ブログで言及されるということ
ごくたまーにですが、私のブログに言及してくださる方がいます。
ありがとうございます。
過去にも何度か言及していただいたことはありますが、
なんというかこれは格別な体験です。
うまく表現することは難しいのですが、
自分が有名人になったような感覚がある一方で、
逆に言及されている「むーさん」あるいは「むーさんのブログ」は私自身ではなく、まったくの別人の誰かのような感覚がいっぺんに湧き上がります。
そしてさっきarukingさんに言及していただきました。
しかもタイトルはあのはてな村の怪物「うさぎたん」との対決モードです。
私は正直びびりました。
以前私がうさぎたんの記事に対して思ったことを書き殴った記事を読んでいただいたようです。
arukingさんは私の記事を読んで笑ってくれたそうです。よかった。
arukingさんはこう綴っています。
どんな状況に陥っても、笑いが世界を救うんじゃないかな、って思う。
むーさんVSうさぎたん - sokoiki
まさに私がこのブログで伝えたいことです。
どんな状況でも楽しんで人を笑わせるだけのモノに昇華できたら、このうんこのような経験も少しは報われるかな、という。
そうです、実際は炎上狙い、アクセスアップのためのゲスな記事です
とまあ、なんだかだいぶいい人ぶってはみましたが、
あの記事の本当の目論見はこうでした。
「怪物うさぎたんに文句垂れたら炎上してアクセスアップすんじゃねえの?げひひひひ」
しかし、当のうさぎたんには言及したことも気づいてもらえず、ブクマも1ケタしかつかず、まったく計算違いの結果に終わりました。
うさぎたんに気付いてもらえたのは今回arukingさんが私の記事に言及してくれたからです。
arukingさんが言及してくれなかったら私のうさぎたんへのメッセージというかありがたいおっさんの説教はご本人様に伝わることはなかったでしょう。
その意味でも感謝です。ありがとうございます。
まあ炎上も簡単ではありません。
狙って炎上させることは難しいです。
かなりの高等技術です。
そして、まさに私が言及したうさぎたんの記事は炎上狙いの高等スキル盛りだくさん記事でした。
炎上ってああやってやるんだね。
ああいうことかかれたらなんか一言いってやらずにはすまない気持ちにどうしてもなりますね。
むーさんvsうさぎたんを例えると
ブログのpv数を単純にパワーに換算してみましょう。
うさぎたん:30万パワー
むーさん:1万パワー
弱いです。圧倒的です。
そりゃうさぎたんはこういうでしょう。
「おまえの攻撃など蚊ほどにも効かんわ~!!」
誰のセリフなのかはさっぱりわかりませんがラオウとか悪魔将軍あたりが言ってたっぽい感じです。おっさんネタですいません。
このように圧倒的なパワーの差を誇るうさぎたんと私むーさんの戦いは例えるならこんな感じです。
街頭演説する国会議員(うさぎたん)
vs
缶ビール片手にやじをとばすくさいおっさん(むーさん)
あるいはドラゴンボールで例えるなら
セル(うさぎたん) vs ミスターサタン(むーさん)
あるいは
と思ったけどもうおもいつかないのでおしまいにします。
ここをやり切れる体力がつくとこのブログも伸びるのでしょうが。
arukingさん、ありがとうございました。
また笑ってもらえるようヒサンで楽しい出来事を書いていきます。
おしまい
スポンサーリンク