学校の先生に息子がこんなこと言われたらこういう対応をすると思う
おとうさんのむーです。
ちょっとありえない。ぜったいいやです。
そんなこと言うか?
簡単にまとめ
・先生が小学校4年生の生徒にひどいことを言った
・「窓から飛び降りろ」
・「明日から学校にくるな」
ひどい、ひどすぎる!埼玉銘菓十万石まんじゅう。
あなたならどうする?
もしあなたに子供がいて
学校で先生からこんなことを言われた、って言ってきたらどうしますか?
大人の対応としては
・校長先生にいいつける
・教育委員会に抗議する
といったところでしょうか?
最近ならSNSで拡散させたりするんでしょうか。
私は常識欠如者のブラック社会人なので
こんなぬるい対応はしません。
だからといって
先生をぐーで殴ったりはしません。
私なら次の日先生が出てくる時間を見計らって学校に乗り込み、先生にえんえん同じ言葉を投げ返してやります。
まじで飛び降りるまでやめません。
学校に明日来ないようになるまでやめません。
先生はそんなにえらいのか
私はもともと教師という職業の人間があまり好きではないです。というか嫌いです。
もちろん職業自体に貴賤はありません。
ただ、大学を出てすぐの人間が「先生」と呼ばれてある意味持ち上げられて経験する社会人生活と、毎日自分の非がないことを謝り続ける会社員の社会人生活はあきらかに違うと思います。
サラリーマンが偉いと言っているわけではありません。
サラリーマンは偉くもなんともないです。むしろあほです。
しかし、
世の中っていうのは正論は通らない
というのを肌で感じられるかどうか、という部分では雲泥の差がつくと思います。
かくいう私も「ブラック企業の渡り鳥」というありがたいキャッチコピーを持っていますが、正論の通らない世の中を肌で感じまくっています。どっぷりつかってます。古漬けです。
そんな理不尽をよく知りもしない人間が、先生とか呼ばれて、しかも自分より年下の、身体的にも精神的にも未完成の人間に対してえらそうなこというんじゃねえよ、と思ってます。
もうこれだけ。
てめえガキ相手にえらそうにすんじゃねえ。
おれがおまえとおなじ大人の立場でおまえのココロが病むまで追い込んでやんよ。
ということです。
たぶんだめな大人でだめな社会人なのでしょう。
わかってはいますが。
こんなこと言われた4年生のココロはいかばかりか。
息子がこんなこと言われた親のココロはいかばかりか。
教育委員会の人間たちよ、ノータイで謝罪会談すんじゃねえ。もう10月だぞ。おれはふつーにネクタイしてんぞ。
という価値観の人間もまだまだ多いです。
謝るときにはそういうことも最大限考慮して謝らないと
せっかくの謝罪も台無しです。
そういうのがふつーにわかんないからおまえらはだめなんだよ。
やめちまえ。路頭に迷え。
だれの子供にもこういうことが起きませんように。
いちばん読まれている記事
スポンサーリンク