はじめに読んでほしい記事7選
はてなブログを始めてから100日を超え、みなさんに読んでいただいたおかげでここまで続けることができました。
記事数ももうすぐ150を超えるので、ここらでこのブログがどんなブログなのかわかるような記事を選んで紹介しようと思います。
1.むーさんのプロフィール
大学を卒業して営業としてサラリーマンをしていましたが、いろいろあってサラリーマンの仕組みに我慢できなくなり、独立してイラストレーターになりましたが、10年以上は持ちこたえたものの、それも辞めてしまい、生まれ育った東京を捨て、地方都市に移住し、今はブラック企業の社畜という、自分的にはなかなか波乱の人生、こんな人生のヤツあんまりいないだろうな、と思っています。
そんなことをつらつらとパート5まで書いています。
長いのでめんどくさい、という方は次の記事を読んでみてください。
2.長いプロフィールを勢いでまとめている記事
うさぎたんの炎上狙いの記事トラップにまんまとはまってしまい、勢いに任せて書いたのですが、結果自分のプロフィールが簡潔にまとまっています。
ただほとんど「。」をつけないで書いたので非常に読みにくいです。
なんなんでしょうね、私。
もっと読んでくれる人のこと考えて書かないとダメですよ、むーさん。
3.はじめて好き勝手に書いてみた記事
これは何度も言及していますが、それまで1日10PVだったこのブログが一気に読んでいただけるようになった転換の記事です。
こういうふうにもっと書かないといけないよ、むーさん。
4.ブラック企業で働くということ
現在ブラック企業に絶賛在籍中ですが、私はこの地方に移住してきてからというのもずっとブラック企業を渡り歩いています。
その数2年で4社。
履歴書穢れまくりです。
もう45歳なので、今さら履歴書がどんな状態だろうが誰も雇ってはくれないのですが、フリーランスで引きこもって10年以上絵を描いていた人間が社会復帰するハードルの高さは半端じゃなかったです。
よく生きてんなー、おれ。ってふつーに思います。
5.40歳過ぎて発達障害(ADHD)だと気付いた
以前のブラック企業であまりにも毎日怒られるので、自分はなんか病気なんじゃないか?と思いネットで調べてみたところ、おそらくADHD(注意欠陥・多動性障害)にあまりにも当てはまるので、自己診断で私はADHDであると決めることにしました。
決めてしまうととても楽でした。
だってどうやったら失敗しないですむかその対処法をみんながネットで教えてくれているからです。
相変わらず失敗はなくならないですが、少なくとも原因と対策はわかっているので失敗してもあまり気にならなくなりました。
6.ブログでお金を稼ごうと思った
完全に見出しと記事のタイトルが矛盾していますが、まあブログを含むネットビジネスでなんとか稼いでいこうと思い立ち、このブログを始めたわけです。
なんせ45歳で手取り20万、ボーナスなし、週休1日(実際は週休1日もない)、嫁と子供2人と犬を食わせなきゃいけない、という状態なので、どんな形であれ毎月の収入を増やさないといけません。
まだたいして収益があるわけではないですが、ブログは3ヵ月やってかららしいので、これからあげていけばいいかなと思ってます。
7.イラストレーターってどうやってなるの?
元イラストレーターなので自分がイラストレーターになったときの方法を書いてみました。
ネタバレですがイラストレーターになるには「おれはイラストレーターだ!」と高らかに宣言すればそれでなれます。
資格とかないし。
言ったもん勝ちです。
と、駆け足で紹介しましたが、
このへんを読んでいただけると私がいったいどんな人間なのか、おおまかにわかってもらえるのかなーと思います。
雑記ブログにしてもだいぶ収集がつかなくなってきたので、そろそろ記事を整理していこうかと思っています。
いらないのは消して、カテゴリー分類をきちっとして、アクセスのとれる分野に絞って書いていくつもりです。
ただ、109日も毎日継続しているので
この継続記録を途切れさせたくない、という思いが強く、
しかも年が明けてからアクセスががくんと減っているため、
ブログを書くモチベーションがだいぶ下がってるため
ただ継続記録をつなぐためだけのつまらない記事ばかりになってしまっています。
これではいけません。
継続することはもちろん重要だけど、収益を上げることがもっと重要です。
というわけで
これからは収益化をもっと勉強していきます。
収益化を追求していくことは、結局、読んでくださっている人に何か役に立つブログになるということなので。
おしまい
スポンサーリンク