「カミラカベロ」で検索するとなぜかWikiを抜いて1位に表示される
タイトルの通りなのですが、「カミラカベロ」でGoogle検索すると、カミラ・カベロのWikipediaのページよりこのブログのページの方が上位に表示されています。
この記事は過去に「カミラ・カベロ」をテーマに
「自分の思うままに書いた記事」vs「役に立つ情報を書いた記事」で、果たしてどちらがアクセス数を稼いでくるかを検証しようと書いた記事です。
「自分本位」で書いた記事
「情報をなるべく入れた」記事
比較したよ、という記事
検証結果の記事
当たり前ですが「役に立ちそうな情報を入れた記事」が勝ちました。
ブログで稼いでいる方々が口をそろえて言っている通りですね。
記事を書いたのが2018年の2月なので、およそ1年前。
もちろんカミラカベロのWikiを抜いて検索結果1位に輝いたのは「役に立ちそうな情報を入れた記事」の方です。
「自分本位の記事」は広大なWebのかなたに漂っていることでしょう。
私ももう見ることもありません。
何が言いたいのかというと
やっぱりブログで稼ぐためにはこういう役に立ちそうな記事を書かないといけないんだなあ、と。
でも
でも
でも
この検索1位の記事くっそつまんないです。
おしまい
スポンサーリンク