Google Analyticsの【リアルタイム】レポートがおもしろすぎて見てて飽きない
日本全国のブロガーのみなさん、お元気ですか?
むーです。
ブログ書いてるならアクセス数って気になりますよね。
気になりませんか。そうですか。
私はやっぱり気になります。
誰にも読んでもらえなくていいのならはじめから日記帳にでも書きます。
読んでもらいたいからこそのブログです。
読んでもらいたいからこそのはてなです。
【Google Analytics】(グーグルアナリティクス)を使ってみよう
ところであなたはブログのアクセス数を調べるのにどんなツールを使ってますか?
はてなブログなら簡単な「アクセス解析」機能がついてますね。
こんなやつです。
だいたい他のブログサービスも似たような機能があるのではないでしょうか。しらんけど。
私は日に何度もこの「アクセス解析」画面を見てしまいます。
昨日投稿した自分の記事が読まれてるのか、自分のブログにどんだけの人が来てくれてるのかがものすごく気になるからです。
気になって気になって朝も起きられないほどです。
朝は起きましょうね。仕事行かなきゃいけないですし。
もちろん気にならなくても朝は起きられません。眠いです。
こういった簡単アクセス解析ツールももちろん使えるのですが、
Googleが提供しているサービス【Google Analytics】(グーグルアナルテクス)を知っていますか?
ブログで稼ごう!みたいな人なら知っていると思いますが、これはGoogleが提供している【アクセス解析】ツールです。
いろんなことやってますね、Googleさんは。
設定方法はそれこそGoogleに聞いてください。Googleのサービスなんですから。私より断然詳しいです。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の【リアルタイムレポート】は見てて飽きない
【Google Analytics】(グーグルアナリティクス)にはいろんな機能があります。
主なところだとこんな感じ
・アクセス数がわかる
・どっからきたかわかる
・どんな端末でみてるかわかる
・どこに住んでる人がみてるかわかる
・どんくらいのページみてるかわかる
・どんくらいの時間みてるかわかる
まだまだおそらくいっぱいありますが、まあこんくらいわかっていれば問題ないでしょう。
データを解析したいきちんとした人や、PDCAなんかをぐるぐる回したい人はもっと調べたらいろんなことができるんでしょう。
やりたければ自分で調べてやってください。
今日はそういうことを言いたいのではないんです。
そう、この【Google Analytics】(グーグルアナリティクス)にはおもしろい機能があるのです。
それが【リアルタイム】レポートです。
なんと、今自分のブログに来ている人のいろんなことがあれもこれも筒抜けです。筒抜けで見られるのです。
着替えとかは見られません。お風呂とかも見られません。そういう田代まさしが喜ぶような機能はいっさい実装されていません。
画面はこんな感じ。
みればわかりますが、この「5」っていう数字が今私のブログを見てる人の数です。
これがリアルタイムでぐるぐる変わっていきます。
今「5」なのですげえ楽しいです。
これは私のブログでは多い方です。
確かにこの数字が「0」だとつまんないです。何も見られないんですから。
私はいつかブログで稼げるようになって事務所とか持ったらこの画面を60インチのディスプレイにつないで常時表示しておきたいです。
わかってます、見ててもたいしておもしろくないってことは
私以外の人はあんまりおもしろくはないでしょう、こんな数字じっと見てたって。
知ってます。わかってます。
でもいいじゃん。おれはおもしろいんだから。そういうの書くのがブログじゃないの?
勝手に紹介して勝手にキレてすいません。
そしてそんなことを書いている間に誰もいなくなってしまいました。
ああ、さみしい。
誰か読んで、ぼくのブログ。
【Google Analytics】(グーグルアナリティクス)はこちら
「新しい知識を身につけることは人生の最高の贅沢である」
アインシュタインの言葉です。
うそです。
私が今てきとうにつくりました。
奥深さも比喩もないあたりまえのことです。
でもなんか言いそうじゃないですか?アインシュタインあたりが。
アインシュタインさんごめんなさい。
「今でしょ」
あなたもどんどん新しい知識を身につけて人生を贅沢にしましょう。
おしまい
スポンサーリンク