はてなブログの「スター」を消してみるといったいどうなるのか
はてなブログ には「スター」というシステムがあります。
これはFacebookの「いいね」に当るようなもので、まあ「読みましたよ」という印というか、コメント書くまでもないんだけどなんかしてあげたい、みたいな読後の感想を表現するようなシステムです。だと思うんです。
え?ちがう?
ちがかったらちがかったでどうでもいいんですが、私はそうとらえてます。
で、いろいろブログデザインのカスタマイズなんかをしていたら、ある日私はひらめきました。ひらめいてしまったのです。
「ダッシュボード」のメニュー「デザイン」の「カスタマイズ」
「記事」の項目の
「記事下にのみ表示できるソーシャルパーツ」
のところの
「はてなスター」の項目を見てひらめいてしまったのです。
どうやらこのチェックをはずすとはてなスターが表示されないらしい。
つまり「はてなスター」をつけることができなくなるってことだ。
スターをつけられなかったらこの記事を読んで「おもしろい、コメント書くのはめんどうだけどなんか痕跡残したい」と思ってる人はこの行動に出るしかないんじゃないか?
と。
その行動とは・・・
「はてなブックマークを押す」こと。
きしししし・・・。
これでおれのブログおもしろかった時にゃ、はてブつけるしかなくなるぜええええ!
そしたらはてブ付きまくってあっという間にホッテントリ(現在は新着エントリー)入り、そんでそのまま人気エントリー入りじゃあああああ!!!
などというよこしまな考えがひらめいてしまったのです。
で、はずしました、チェックボタンを。
「はてなスター」つけられなくしてやりました。
結果、その直後の記事がすぐに新着エントリー入り、そのままなんと人気エントリー入りしてしまったのです!
ほれみろ!おれのおもったとおりじゃああああ!!!
その記事はこちらです。
なんて悪い人なんでしょう。
せっかくこんな誰ともわからないおっさんの記事わざわざ読んでくれた人を罠にはめるようなことを平気でできるなんて。
おまえはうんこだ!人間のクズだ!デブだ!社畜だ!貧乏だ!くさい!歯抜けろ!
なんか関係ないばりぞーごんも喰らってますが、
とにかくそんな感じでちょっと汚いやり方で汚い思考ではてなスターを外していたのです。
で、そんな感じで間違った成功体験を身に着けてしまったので、そのままスターなしでここまでやってきました。
しかし、今日久しぶりにデザインを確認してみると記事一覧が並んでいるところにスターとかはてブの表示がない。
あたりまえです。はずしてるんですから。
私は他のみなさまのブログを拝見するときに、当然ながらみなさま記事がたっくさんありますので、スターの数とかはてブの数とかを手掛かりに人気がある記事を優先して読んでいきます。あなたもたぶんそうでしょう。
それなのに、このブログにはそのてがかりがない!
もっかいいおう。
あたりまえです。はずしてるんですから。
こりゃいかん!
これじゃせっかくの人気記事もその他のうんこ記事に紛れて読んでもらえないじゃないか!
というわけで、さきほど「はてなスターくん」の復旧作業を完了いたしました。
読んでくれたみなさま、今まで星を探したんでしょ?
ごめんなさいね。
これから★いっぱいつけてもらえたらうれしいです。
でもまた外すこともあるかもしれません(ニヤリ)。
おしまい
スポンサーリンク