【ブログ運営2ヵ月】ブログのプロフィールアイコンを変えるべきか
私のブログのプロフィール画像はこれです。
これはなにかというと、
現在5歳の次男の2歳くらいの時に私が描いた次男くんです。
名前は言いませんが、呼び名はなんと
「はるお」です。
私の大好きなハルオサンといっしょなんですね。
奇妙な一致です。
そんなのもあってハルオサンのブログになんか親近感持てたのかもしれません。
私はイラストレーターで、Tシャツ屋さんもやってたので
新しいブランドとして「Cafe et des Beignes」というのを作ったんです。
読み方は「カフェ・ベニエ」。
意味はフランス語で「コーヒーとドーナッツ」です。
架空のカフェを作って、それのスタッフTシャツを作って売ってみる。
そんな企画でした。
そのカフェベニエのロゴとして描いた第1案がこのプロフィール画像です。
なんでこれをプロフィール画像にしたのかは、全く謎ですが、まあ自分で描いたモノなんだしこれでいいか、みたいな感じだったと思います。
この画像は第1案なので、つまりボツです。
採用作品はこちらです。
自分で「Tシャツ屋さんだ」って言ってるのに、トートバッグの画像アップするあたり、この人ほんとにアタマどうにかしちゃってんじゃないだろうか、と我が身ながら思います。
もちろんTシャツの画像もあります。
こっちの採用ロゴの方がウチの「はるお」に似ています。
私ははるおとふたりで歩いていると「拡大コピー」だとか「相似形」だとか言われるほどそっくりみたいなので、この画像から私の顔を想像してみるのもおもしろいかもしれません。
もちろんぜったいにこんなにかわいくありません。
ブログにおけるプロフィール画像の重要性
てきとーにつけたプロフィール画像を、ここにきてなぜまた考え直してるのかというと、こちらの記事を読んだからです。
プロフィール画像を自分で描いたものに変えてから、読者登録数が増えたというんです。
たしかに。
画像設定してない人のブログはたまに読みたくならない時があります。
逆に「おっさんのブログ」とかなのに
なんかアニメっぽい少年みたいな画像にしてる方がもっといやですが。
うえー、なにこいつ、きもい、とか思ってしまいます。
でも内容はおもしろいので、つい見てしまいます。
読んでしまうのでなおさら
「もっとふさわしい画像にすればいいのに」感が強くなってきます。
とここまで考えたところでふと自分に指差してみました。
ブラック企業で得た数少ない貴重な金言です。
自分に指差す
非常にいい言葉ですね。ひとのせいにしちゃあいけねえよ、おにいちゃん。
というわけで、自分のプロフィール画像について考えてみると
「なにこれ、社畜おっさんなのにキモい」
と言われても仕方のない画像であることに気がついたのです。
早めに気づいてよかった。
のか
もっと早く気づけよ。
なのか
どっちかはよくわかりませんが、とにかく変えた方がいいかなとは思っています。
ただそれなりのクオリティのものを新しく描くのはすぐにはできないのでとりあえずはそのままにするしかありません。
なんか気持ち悪い豚とか描いてみようかな。
それまでは今手持ちの絵がありますので
あなたのご意見お聞かせいただけると幸いです。
候補作品は以下の通り。
1.アップルCEO
2.ストロベリーフィールズフォーエバー
3.BLUE ROSE
4.カイロレン
5.ドクロサムライ
6.たいようにほえろ
7.自撮り
すいません、調子のりました。
でも、なんかほんとご意見いただけるとうれしいです。
私は社畜でデブがアイデンティティーなので
やっぱりブタかな、と思います。
「飛べないブタはただのブタ」
これも名言ですね。
とにかくなんかにかえます。そのうち。
おしまい
このブログで人気のある記事
gyakutenn.hatenablog.com
graspaf.net
スポンサーリンク
スポンサーリンク