ブラック企業のいいところを挙げてみる
そんなもんあるか!
と私がいちばん言いたいところですが、「本当にブラック企業ってひどいんだろうか?」ということを考えてみます。
誰でも他人の欠点にはすぐに気付きます。
他人の欠点にクレームつけるのもものすごく上手です。
ただ、他人の欠点だけを見ることは意味がありません。
むしろ他人のいいところを見つけることが重要です。
そしてさらに発展して他人のいいところを見つけて褒めることはもっと重要です。
これを誰もがするようになれば世界がもっと平和になるでしょう。いやなります。なるの!
では早速ブラック企業のいいところを見つけてみましょう。
一般的なブラック企業(なんじゃそりゃ?)のいいところではなく、現在私が勤めているこのブラック企業のいいところです。
ブラック企業のいいところ
・営業車を支給してくれて通勤でも使わせてくれる
・放置プレイ
・固定給
・仕事はなんぼでもある
・・・・
・・・・
・・・・
ああ!なんということでしょう!
もうないです。
社長すまん。もうないや。
まず「営業車を支給してくれて通勤でも使わせてくれる」
これは文句なくいいところです。
通勤ついでに社長の妹のクソビッチを病院に迎えに行ったり送って行ったり、毎日遅刻してくる19歳の高木ブーが逆ギレしてブロック塀ぶん殴って右手複雑骨折したから自転車乗れなくなっちゃって通勤ついでに迎えに行ったり送って行ったり、毎日のように片道2時間かかる営業先に行かされて帰ってくるのが23時過ぎてたり
どこがいいのかな??
で、では次。「放置プレイ」
こ、これは間違いなくいいところですよ。間違いなくね。
だって入社1ヶ月足らずでいきなりお客様とマンツーで打ち合わせさせてくれたり、40年間一度もインパクト(電動ドライバーです)握ったこともないおっさんに入社2ヶ月足らずでカーテンレール取り付けしに単独で行かされたり、それで失敗しても「自分でどうするか考えろ」って素晴らしい指導だけしてくれたり、いきなりマンションのオプション販売会の仕事取ってきて(ウチは電気工事屋です)「おれわかんないからあとむーさんきっちりやっといて」とか言われ
ど、どこがいいのかな???
次の「固定給」は間違いない。
いいところです。
まず生活が安定します。
ほら!ほら!これいいところですよね!
あと全国に委託で従事している同じ業務の業者さんたちはみんな歩合制で売上に応じた報酬をもらってるからまあまあいい暮らししてるけど、ウチは固定給だから売っても売らなくても20万ちょっとしかもらえなくて、私が40過ぎてるからってもう行き場はないだろうと決めつけて生きるか死ぬか最低限の給料で週休1日以下で酷使しておいて自分は2000万もするマセラッティとかいうわけのわからん車買いやがって
ふざけんな!
やってられっかこんなとこ。
いいところなんかありませんでした。
褒めるポイントが見つかりませんでした。無能な私には。
・・・・・
・・・・・・
ありました。いいところ。
忍耐力が得られます。
あなたもどうですか?ブラック企業。
努力と根性で何でもそのうちできるようになるらしいですよ。
おしまい
このブログでいちばん読まれている記事
スポンサーリンク