しし座流星群をみよう 【社蓄なお父さんのための家庭タスク解決法】
週休1日、時間外手当なし、代休なしのブラック企業社蓄、むーです。
先日の日曜日、21連勤だか23連勤だか明けて久々のお休みをいただきましたが、今日無事に今週日曜日と来週日曜日の出勤が決まりました。
こらーーーーっ‼︎
と、社蓄っぷりを嘆いても始まりません。7歳5歳(厳密には今月誕生日で5歳)は毎日成長しています。嘆いている時間はないのです。やるしかない。
ブラック企業でなくとも、社蓄のお父さんは多いと思います。でもあなたはそれを免罪符にしていないですか?
「家族を食わせるためなんだ」
「おれだって子供と遊びたいんだ」
「だから仕事するしかないんだ」
確かにその通りです。間違ってはいません。でも、だからといってできることはないのでしょうか?
仕事でこんなことありませんか?
・アポが重なった
・急ぎの業務をこなしている時にさらに急ぎをぶっこまれた
・さらに急ぎの業務をぶっこまれた
・そんな時現場からクレームが舞い込んだ
あるあるですね。
よう、あんた。社蓄のあんた。そんな時でもふつーに全部こなせちゃってんじゃないの?なんかできちゃってない?できてるはずだよ。
なんで家庭タスクでそれ出さないの?
出してみましょう。だせるでしょ?
というわけで、お父さんは仕事で培ったスキルを総動員して家庭のタスクをこなしてみてください。たぶん簡単です。イージーだな。←これ誰のセリフだっけ?
今日のご提案
はい!そんな社蓄のあなたに今日ご紹介するのはコチラ!
しし座流星群です。
しし座流星群とは
私は星を眺めるのが好きです。望遠鏡を覗いて、月のクレーターがどうの土星の輪っかがどうの、というのには全く興味はありません。私が好きなのは星座です。昔のヨーロッパの人たちは、夜空の星を見上げていろんなバカ話を創ったのです。そういうのが大好物なのです。
簡単に言うと流れ星がたくさん見える、ということです。
いつみられるのか
今年(2017年)のしし座流星群は11月17日に極大期を迎えます。
極大期とは簡単にいうといっぱいお星さまが流れる時期ということです。
なので11月17日の夜から18日の未明がいちばん見やすいということです。
しかも今回はその日が新月(満月の反対)に当るので、かなりみえやすいでしょう。
もちろん晴れてないとだめですが。
どこをみればいいのか
流れ星というのは基本的に地球に向かって星が落ちてくるときに、大気圏突入の摩擦熱によって(ガンダムのアレです)燃え尽きる様子が地上から明るくみられる、という現象なので、空のどこの方向を向いても観ることができます。
夜空を見上げたことのある人ならわかると思いますが、月明かりは結構明るいです。満月ならなおさらです。なので月に背を向けて、あと市街地の明かりもすごく明るいので街の明かりからも背を向けて、なるべく空が暗くなってる方向を見ていた方がいいです。まあ月は新月なのでそんなに気にすることもないかもしれませんが。
おとうさんの見せ場ポイント
まず、嫁さんに話してみましょう。
11月17日は金曜なので、普通に土日休みなら金曜日はあなたは仕事を早く切り上げましょう。子供たちは次の日休みなので、今回は夜更かしさせてあげよう、と嫁を説得してください。
ここ数日非常に寒くなってきました。11月半ばの夜中なんて寒いに決まってます。寒いです。なのであなたが用意することはまず防寒対策です。
ウチで使ってるのはこれです。
Coleman(コールマン) レジャーシート ミニ ストライプ mini-leisure-2000010659
ふかふかであったかいのでシートとしてはいいです。
流れ星を見るには上をずっと見上げていなければならないので立ったままだとせいぜい5分が限界です。なので寝転んでみた方が楽ですし、長く眺めていられるので結果的にたくさんの流れ星がみられます。
次に考えることは
なんかあったかくて特別感がある飲み物食べ物の用意です。
例えば
ココアを水筒に詰めていく。これ子供用。
嫁さん用にはあったかいコーヒーを別で用意。
スタバのタンブラーにでもつめたらそれだけでうれしいでしょう。
食べ物だと、私的には焼きそばやから揚げがテンションあがりまくりますが、嫁は違うかもしれません。
ココア・コーヒーと合わせるならドーナツとかどうですかね?あったかくはないですけど。
仕事のスキルを活かす
ここに挙げた情報は十分ではないでしょう。
でもきっかけにはなったはずです。
あなたは仕事で鍛えたスキルを動員して、しし座流星群を家族で楽しめるイベントに昇華してください。
いろいろ調べてみてください。
楽しんでみてください。
楽しみ方はひとそれぞれです。
わざわざどっかにいかなくてもいいんです。
ベランダでシート広げて寝転がってもいいんです。
でも東京に住んでいたらベランダではさすがの流星群も子供たちが興奮するほどには見えないかもしれません。明るいからね。
私は地方に越してきたので、晴れてれば毎日のように流れ星を見ています。
40年くらい東京で生きてきて一回も観たことがないのに、です。
これは東京を離れてとてもよかったことのひとつです。私的に。
そして流れ星に願いをかけましょう。
流れてる間に願い事を3回言うとかなうと言われてます。
言う言葉はこれしかないでしょうね。
カネカネカネ!
あああ、台無しじゃん。カネはやめましょう。
わたしの友人にはもっとツワモノがいて、彼は流れ星が流れた瞬間こう言いました。
うんこうんこうんこ!
最悪ですね。でも楽しい。
楽しい夜になりますように。
おしまい。
このブログでいちばん読まれている記事
スポンサーリンク