月9000円生活は可能か?まあやるしかないですけど
びんぼー、びんぼー、なみだーのびーんぼおおおおお。むーです。
一流大学卒なのに、イラストレーターになり、地方都市に移住して、ブラック企業を転々としているあいだにびんぼうになってしまった私の日常生活をちょっと覗いてみましょう。
おこづかいは月に9000円
まず
これはいつも言ってますが、給与が手取りで20万円ちょっと。
そこからおこづかいをもらいます。
月1万円です。多いと思うか少ないと思うかはあなた次第です。
私は給料に比してまあ妥当と思っています。
ただ現実的に生活する金額としては全然足りません。
しかも私はお金を持ってるとすぐに使ってしまうので、1日と15日に5千円ずつ分割でもらいます。
さらにその5千円から500円を定期貯金として嫁に渡します。
なので実質使えるお金は月に9000円です。
これを多いと思うか少ないと思うかは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや少ないでしょ。
たばこはエコー
そして私はなんとたばこを吸うのです。
銘柄はエコーです。安いからです。
ちょっと前まではなんと250円でした。そのあと280円になり、今はもう310円です。せめて300円ぽっきりにしてほしいです。
サンドイッチマンさんのネタで「哀川町」というのがあるんですが、そのなかにこんなくだりがあります。
町 どこかへいこうとする。
マネ「町さんどこいくんですか?」
町 「いや、ちょっとたばこがねえからよ、買ってこようと思って」
マネ「あ、じゃあぼく休憩してきます」
町 「なんでだ!!おま、こういうときは『そんなの僕が買ってきます』ってすっと行くんだよ!」
マネ「あ、じゃあ、僕が」
町 「とっとといけよ!!」
もどってくるマネージャー
マネ「買ってきました」たばこを差し出す
町 「おいおまえこれエコーじゃねえか!吸ったことねえよ、こんなの!」
すいません、私ずっとすってます。
弁当は手詰め、飲み物は水
お昼はもちろん弁当です。嫁さんは作ってくれません。
昔 絵描きで傲慢だったころ、嫁さんの作る飯をさんざんディスったことがあるので、嫁さんは絶対に作ってくれなくなってしまいました。これは自業自得です。
どんな弁当かというと
炊いたごはんに前日の夕食をあえて少し残しておいたのをぶっかけるだけです。
弁当を詰めるときはほかほかごはんなのでまだイケそうですが、いざ昼休みに弁当箱のふたを開けると、これはもう残飯にしかみえません。これが毎日です。
飲み物は水です。会社の蛇口から出てきます。無料です。
たまに現場仕事などで外に出て作業をした時なんかは後輩がジュースをおごってくれることがあります。独身だから比較的自由が効くのです。
25歳にジュースをおごってもらう40過ぎのおっさん上司。
ありがとう!後輩君!ぜったいにこのご恩は忘れません。
パンツ1本、スーツは20年落ち
基本的に電気工事業者なので服装は自由です。
私は支給された会社のロゴ入りTシャツと、GUでワゴンに乗っていた980円のパンツです。パンツ(ズボンのことですよ)はこれ1本だけです。
打合せがあるときはスーツを着ます。
これはイラストレーターになる前に商品開発部に勤めていた時に買ったそろそろ20年くらい経つシロモノです。シャツは今3枚をローテーションしてますが、1枚はユニクロです。あとの2枚は社長がマンションのモデルルームにディスプレイ用に使用した引上げ品をくれたモノです。
コーラ1.5リットル 130円
仕事が終わり家に帰ると必ず酒を飲みます。
紙パックの1.8リットルの焼酎です。さんざん探し回って近所のドラッグストアで最安値のものを発見しました。800円くらいで買えます。これを同じくドラッグストアで売っている1.5リットルのコーラで割って飲みます。これも130円くらいで買えるのでコスパ最強です。そもそもコーラが大好きなのですが、甘い飲み物のなかではコーラがいちばん安いです。なので助かります。ある意味天国です。
携帯はなんとiPhone
携帯はiPhoneです。
生意気な!と思われるかもしれませんが「iPhone 4s」です。フォースティーブ。3Gです。サイズ感はとてもよく、私はどんなにiPhoneが進化しても4sを使い続けたいと思ってはおりますが、実用にはあまり向かないです。すごい遅いです。全てにおいて。あと電池がすぐになくなります。会社にも車にも充電器を置いて使ってない時はなるべくつないであります。そうしないと知らずに電源切れてる時が多くなってきたからです。
寝てるとき充電して、朝起きるともちろん100%ですが、会社に着くころには70%切ってます。この間1時間半くらいです。特には何もしてないです。放電してんのかな?
ラインも通知設定してあるのに、ぴろんと音が鳴るのは次に開いたときだったりします。だから私は既読をつけるのがものすごく遅いです。私にラインするときはそのあたりの事情を鑑みておおらかな心で対応してあげてください。
たぶんまだまだいろんなことがあるとは思いますが、
思いつかないし、長いのでまた別の機会にぼちぼちご紹介いたします。
とにかくこんな感じなので
もう今すぐどうにかしないと生きていけない、という状況ではないのですが、このままずっと生きていても何の意味があるのか全く分からないので、お金儲けをしようと思い立ったわけです。
おかげさまでこのブログも少しずつみなさんに読んでいただけてるようなのでがんばっていこうと思う次第であります。
ただこのブログは現状まったく収益化してないので今のところこのブログによる収益は見込めません。なにしてるんでしょうか。
私もなかなかにかわいそうだと自分で思いますが、ふたりの息子たちが不憫です。TOEIC700点なのに手取り20万って。そうだ、言い忘れていましたが嫁さんは私より高学歴です。超一流大学卒です。それなのにこのていたらく。ごめんなさい。
さあ、こっから逆転だ―。
おしまい。
今日よんでくれたひとはほんとにありがとうを言いたいです。
スポンサーリンク