「俯瞰」って読める?意味は?

f:id:toritamegoro:20190110105422j:plain

わが栄光のブラック企業では朝礼を行います。

私はいちおう事務所の統括なので朝礼を仕切ります。

新入社員の時にいちばんうっとしかったあのおっさんです。

まさか自分があのうざいおっさんの役をやらせられるとは。

 

自分がやられてうざかったので

朝礼はあっさりすませます。

みんなの今日の予定をひとことふたこと聞いて終わりです。

 

ただ、去年くらいから

社長がうざい制度を導入し始めました。

 

「職場の教養」という冊子をみなで読むことです。

 

事務社員が順番に一文ずつ読んでいくのです。

 

このブログで例えるならこういうことです。

 

私「わが栄光のブラック企業では朝礼を行います。」

 

A「私はいちおう事務所の統括なので朝礼を仕切ります。」

 

B「新入社員の時にいちばんうっとしかったあのおっさんです。」

 

C「まさか自分があのうざいおっさんの役をやらせられるとは。」

 

とまあこんな感じで「。」までを一人が読み、次の「。」までを次の人が読む。

ということをするのです。

 

「職場の教養」という冊子には毎日日付が振ってあり

1日1ページ読めるようになっています。

 

今日のタイトルは「急がばまわれ」

 

そして今日の心がけは「仕事を俯瞰してみましょう」

 

でした。

 

話自体はこんな感じ。

 

Oさんが車を運転してると若者が横断歩道じゃないところを渡ろうとしている。

車の切れ目を待っている。

そこを渡ると駅まで近道だから。

でもちょっと向こうには横断歩道がちゃんとある。

横断歩道まで行けば車の切れ目を待つことなくすぐに渡れるのに。

若者は急ぐ気持ちのあまり無駄なことをしている、とOさんは感じた。

そしてふと自分も仕事で同じようなことをしていないか、と思いつく。

仕事をするときには全体を俯瞰して

遠回りなようでも実は早くて確実な場合がある。

 

というような話。

 

みんなでこれを読み終わった後、私は真っ先に疑問を感じた。

 

「わが栄光のブラック企業に【俯瞰】の意味を知ってるヤツがいるのか」

 

 

「俯瞰」の読みと意味

俯瞰(読み)フカン

[名](スル)高い所から見下ろし眺めること。鳥瞰。「ビルの屋上から市内を俯瞰する」

(デジタル大辞泉の解説より)

 

「俯瞰」は「ふかん」と読みます。

意味は高い所から見下ろして眺めること。

全体を見る、ということです。

 

今日事務所にいた6人中3人は「俯瞰」の読みも意味も知りませんでした。

 

 

 

まあ、おっさんびっくり。

 

この本読む意味ねえじゃんよ。こいつら書いてあることの意味わかってねえんだもん。

まあおれ意味わかるけどこの本読む意味ないんだけどさ。

 

一般的に「俯瞰」の読みとか意味ってあまり知らないものなんでしょうか?

 

私はそう思わないんだけど。

 

おまえら俯瞰も知らねえのかよ、というのがおっさんの感想です。

 

まあ年齢にもよると思いますが

俯瞰を知らないこいつらは30代後半と40代半ば×2です。

 

私的には俯瞰なんて知っていて当たり前。

 

なんでおれこんなやつらと同じ給料で働かされてんの?

 

というわけで

ひいきめに見積もっても私の能力の3割出せば

こいつら3人分くらい成果出るので

 

 

今日も私はブログを書く(仕事中に)。

 

 

めずらしくトップ画をブログっぽくしてみました。

 

以上

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

コカコーラピーチが果汁入りでリニューアルしたのでまた飲んでみた

コーラフェチのむーです。

 

お昼にコンビニに立ち寄るとなんと、またあるではありませんか!

「コカコーラ ピーチ」が!

 

以前私はコカコーラピーチを飲んだ感想として

 

コンビニのトイレの味

 

と酷評しました。

 

2018年1月に発売されたコカコーラピーチの記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

そんなたいしてうまくもないコカコーラピーチを懲りずにまた再発売するなんていったい日本コカコーラはどうかしちゃったんでしょうか?

それとも私の感想とは裏腹に意外にコカコーラピーチは売れたんでしょうか?

 

とりあえず手に取ってみると・・・。

 

あれ・・・。

 

なんか違う・・・。

f:id:toritamegoro:20190108141233j:plain

 

桃の果汁が入ってる!

 

というわけで、飲んでみました。

 

「コカコーラ ピーチ」がリニューアル

2018年に発売されたコカコーラピーチと2019年の今回発売されたコカコーラピーチには大きく異なる点があります。

それはさっきも言った通り

桃の果汁が入ってる

というところです。

 

前回のコカコーラピーチは堂々の「無果汁」でしたので

どうしても香料のピーチ臭が便所の芳香剤くさく、

桃の芳香剤が置いてあるトイレでコーラを飲んでいる感

をなくせませんでした。

 

今回はなんと

白桃果汁1%入り

なので

そこらへんがどれほど改善されているのか飲んでみたいと思います。

 

それにしても1%って・・・。

 

リニューアル「コカコーラピーチ」のパッケージ

 

f:id:toritamegoro:20190108141217j:image

リニューアル「コカコーラピーチ」パッケージ

大きくは変化ないように思えますが、一応前回のと比較。

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20180126144428j:plain

2018年版「コカコーラピーチ」パッケージ

全体の写真がありませんでしたが、まあわかるでしょ。

 

桃が、桃の絵が、1個から3個に増えてます。

あと全体にピンクが薄くなった。

あと桃に葉っぱがついた。

あと「白桃果汁入り」の表示。

f:id:toritamegoro:20190108141233j:plain

たいして変わり映えしないですね。

 

 

かんじんのリニューアル「コカコーラピーチ」の味は?

 

開けます。

f:id:toritamegoro:20190108141229j:plain

上から撮ったところ。

コンビニでコップがないもんで。わかりづらい。

まあ見た目ふつう。あたりまえですが。

 

味は・・・。

 

 

 

前回よりうまい!

 

桃感が増してます。

芳香剤ではなく、ちゃんと桃の飲み物になってる。

 

 

「祈願映え」って何?

 

気になったのはこちら。
f:id:toritamegoro:20190108141225j:image

どうやらQRコードを読み込むと

おみくじがひけるようです。

 

それはいいけどよ、なんだよ「映え」って。

安直すぎるんだよ、発想がよ。

おまえら天下の日本コカコーラのデザイン担ってんだろうが

なんだよ「映え」ってよ。

てきとーなことやんな。

 

とココロで思いました。

 

「コカコーラピーチ」の成分表示

 

はい。
f:id:toritamegoro:20190108141221j:image

 

「コカコーラピーチ」を飲んでみた感想まとめ

・前回よりはうまい

・前回よりは桃飲料

・リピートする価値は・・・

 

 

 

 

 

 

 

微妙。

 

 

おしまい

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

正月の休みボケから抜け出せない

f:id:toritamegoro:20190109153800j:plain

今年の正月は休みが長かった。

30日~1月6日まで8日間。

珍しくゆっくり休めた感がある。

 

で、年始。

仕事始まって今日で3日目。

昨日、おとといに引き続き今日もブログをせっせと読む。

自分でもせっせと書く。

仕事はないわけではない。

でも忙しくてどうにも、というほどでもない。

だからブログを読む。

 

だって、まったく仕事をする気が起きないんだもん。

 

正月休みが長くて、十分ゆっくりできたおかげで

休みボケから抜け出せる気配が全くないのだ。

 

と思って

去年はいったいどうだっただろ?と思い出してみると

去年は1月全く仕事をしなかったのを思い出した。

 

いや、実際にはそれなりには仕事をこなしてはいたんだろうけど

たしか2月になったときに

休みボケから復活するのに1ヶ月かかったなー、と思ったことを覚えているのだ。

 

すげえな。

 

1ヶ月休みボケって。

 

さんざん「ブラック企業」って言っておきながら

1ヶ月休みボケでなんとかなる会社って

ある意味全然ブラック企業じゃない。

 

で、

さらにつっこんで振り返ってみると

私はそもそもほとんど仕事をしていないような気がする。

仕事をほとんどしなくても

なんだか仕事が回るようになってる。

 

いや、もちろんそれは

私の基準での大甘なおっけーであって

ふつうの基準からすると

おまえ全然仕事回ってねえし、ってなるだろうけど。

 

とにかく「休みボケから抜け出せない」っていう表現は

適切ではないなあと。

 

そもそも私のデフォルトでの勤務状態が「休みボケ」なのであって

まあ簡単に言うと全然仕事しないわけです。

 

さっき「なぜ私は仕事をきちんとこなさないのか」について

おぼろげながら回答の手掛かりを見つけることができたので

昨日に引き続き、自分のためのメモ的な意味合いで

このブログに記しておく。

 

またしても公開して誰かに読んでいただくような内容ではない。

 

読んでもまったくおもしろくないこと請け合いなのだが

まあメモだし。いいじゃん。おれのブログだ。

 

会社勤めはゴールのないマラソン

 

会社に入って仕事すると

「定年退職するまで働く」か

「過労死する」か

どちらかまで、何十年も延々と毎日働かなければならない。

 

これはどういうことかというと

「ゴールのないマラソン」

を走っているようなものなのだ。

 

あなたは今突然誰かさんに

「ちょっとゴールはわかんないんだけど、とりあえずあっちに向かって走って」

と言われて素直に走り出すだろうか?

 

いや、会社ではこんな生ぬるい言い方は決してしない。

 

「おい!とにかくあっちに向かって全力で走れ!絶対止まるな!死ぬまで走れ!!」

こんな言い方をされるだろう。

 

こんなふうに言われると、気の弱い人や、もめごとがキライな人はつい走り出してしまうだろう。

いや、気の弱い人でなくても、その場には決して逆らえないような空気があるはずだ。

ほとんどの人がそれに従わざるを得ないような空気が。

 

いや、まあこれはだいぶ乱暴なたとえではあるが

でもつまりは私にとって「会社勤め」というのはそういうことだ。

 

そう、私はそんなことを言われても絶対に走らないのだ。

 

私にとって世の大半の人はこの無理難題に対して何の疑問もなく

「よっしゃ―!!!走るでーー!!!」

と元気よく走っているように見える。

 

以前の私ならなんでみんな元気よく走りだせるのかさっぱりわからなかった。

そして「そんなふうに走るのは間違ってる」などと

走っている本人たちにやたらと説教を垂れたがった。

 

でもいまならわかる。

そうやって走っている人たちは

「走れ」という指令を受け取る以前より

 

「走れと言われたらその通りに走るのが正しい」

「みんなと同じようにしないのは悪いこと」

 

ときっちり刷り込まれてきたのだ、ということに。

 

「走れ」と言われてつい走り出してしまう人に「それは違うんじゃないか?」といくら説明したところでもう遅いのだ。

 

その人たちは間違っていないのだ。

 

走っている人たちは

「走れと言われたら問答無用で走れ」と洗脳している人たちがきっちり仕上げた製品なのだ。

 

ダイソンに向かって

「スイッチ入れたからってゴミを吸うのは間違っているんじゃないか?」と言うのと同じように意味がない。

 

振り返ってみると私はかなりの人たちにこの説得を行ってきた。

 

いわばこんな感じ。

 

ダイソンに「ゴミを吸うだけがお前の能力なのか?」と問いかけ続けた

 

私「おいダイソン、お前そんだけの吸引力があるのにゴミだけ吸ってていいのか?」

 

ダイソン「ゴーーーー」

 

私「スイッチを入れられたからってただゴミを吸うだけだなんて絶対に間違っている」

 

ダイソン「ゴーーーー」

 

私「お前のその能力をもっと他に活かすべきだ」

 

ダイソン「ゴーーーー」

 

私「例えば吸うんじゃなくて吐くとか」

 

ダイソン「!!!!」

 

 

 

こうして生まれたのがダイソンの扇風機。


ダイソン 扇風機 空気清浄機能付ファン ピュア クール Dyson Pure Cool TP00IB アイアン/ブルー TP00 IB

 

 

 

まあいいや。

 

 

 

 

 

 

学校には「卒業」があり、部活には「大会」があった

 

この見出しに書いたことが

私が全く仕事をしないことの回答のほとんどすべてなのだが

あとで読んでも自分でわかるようにちょっと説明しておく。

 

つまり社会人になる前、学校には必ず「終わり」があった。

はじめから「期限」が切られていた。

 

つまり「ゴール」が見えていたのである。

 

どんなにイヤでも

どんなにつらくても

どんなにおもしろくなくても

そこには必ず「ゴール」があり

そこまでいけばまた次のレースに臨めるのである。

 

しかも次のレースに挑むかどうかはまた別の話なのだ。

 

会社勤めにはこれがない。

 

学校の「卒業」というちょっと長めのゴールではなかなか走れなくても

例えば部活などの「大会」というゴールなら比較的走りやすい。

「定期テスト」なんかも期間は短めだ。

 

いわば長距離か短距離かの問題で

とにかくゴールがあった。

 

ゴールに至るまでに毎日コツコツ積み上げる人もいれば

直前になって追い込みをかける人もいる。

はじめに全力でつっぱしってただ目立とうとするのもいる。

 

でもこれは全て「ゴールがあってこそ」できることだ。

 

そもそも「ゴール」が設定されていないのにレースに参加することはツラい。

少なくとも私にはツラい。ツラすぎるのだ。

 

だから私はいつも休みボケ

ゴールの設定がなされていないマラソンを全力で走る気は私には全くない。

そもそもそんなレースには絶対に参加したくない。

なんならゴールがあったって長距離だったら絶対イヤだ。

 

私は大学時代4年間ラグビー部に所属していたのだが、その時にひとつ学んだことがある。

 

3年やると飽きる

 

私はラグビーがとても好き、死ぬほど好き、寝ても覚めてもラグビーラグビー、ラグビーラブ、ラブビー(意味不明)、ではなかった。

ではなぜ4年もつらい練習に耐えてやったのかというと

「ラグビーやってるおれが好き」

だったからだ。

 

大学入ってまで、今までやったことのないラグビーを始めるなんて、しかも体育会で本格的に。

そんなおれって超かっけー。

 

とまあこう思っていたのだ。

 

だから4年目、最上級生の時は大して面白くなかった。

惰性である。

 

実際、社会人になって勤めたはじめの2社もどちらも3年ほどで辞めている。

 

そして私が得た教訓はこうだ。

 

「好きじゃないことは3年が限界」

 

これは中学と高校の日本の学校教育と無関係ではないはずだ。

 

ココロもカラダも最も成長し、多感な時期で、思春期に少年から大人に変わる道を探している時期に、3年・3年のシステムで生きることは何らかの影響を及ぼすことは否定はできないはずだ。

 

いや、なんかむずかしく言ったけど、要はこう言うことだと思う。

 

1年目は新しいことを覚えるから楽しい

2年目は慣れてきて楽しい

3年目は下の連中よりうまくできて楽しい

4年目はもううまくできる優越感が薄れて飽きる

 

こういうことだと私は思う。いやあくまでおれの意見ね。

 

そして3年というゴールもなく

定期テストもなく

大会もない会社というシステムに

私はとっくに飽き飽きしているのである。

 

だからもう走れない。走らない。めんどくさ。

 

 

じゃあ仕事なんかやめちまえよ、と言われそうだがそうもいかない。

 

実際辞めて絵を描いて10年以上暮らした。

これは好きだったんだね、3年経っても飽きなかった。

 

飽きて辞めたわけではない。

 

経済的に失敗したからだ。

 

 

だから今は会社システムに所属して

仕方がないので「ゴールのないマラソン」を

先生が見てるときだけ一生懸命走っているふりをしている。

 

なんとも情けない限りだ。

 

私は今日も休みボケモードで仕事する。

 

こんな情けないお父さんは早いとこ卒業したい。

 

なんとかして抜け出したい。

 

どうにかして会社を辞めたい。

 

 

 

 

 

 

だから私は今日もブログを書く。

 

 

以上

クソみたいな生活になってしまってもやっぱりしあわせかどうかは自分しだい

昨日嫁がこんなことをつぶやいて涙を流した。

 

「わたしたち、間違っちゃったんだよね・・・。」

 

簡単に言うと事の発端はこうだ。

 

冷蔵庫がぶっ壊れて冷凍庫が機能しなくなったんだけど、新しいのを買うお金がない

 

たったこれだけのことで

私の嫁は人生に絶望し

「海沿いの道を曲がるカーブでこのまま海に突っ込んでしまえば全てが終わるのにと何度も思ったことがある」とまで吐露した。

 

いやいやいや。

 

アナタ、冷凍庫ぶっ壊れたくらいで人生に絶望してたら命いくつあっても足りないよ。

たしかに冷凍技術の恩恵は計り知れないけれども。

それでも自ら命を絶つほどの出来事じゃないよ、冷蔵庫買えないくらいのことは。

 

まあでも

拳銃を打ったら人が死ぬように

人は簡単に死んでしまう。

指1本でトリガーを引くだけ、という行為が

人の命を絶ってしまう。

 

ということから考えると

冷蔵庫がぶっ壊れたから命を絶つ、というのも

あながちつながらなくはないのかもしれない。

 

というようなことを考えながら、

今私と家族が置かれている状況と

今まで私と嫁が歩んできた人生を

ちょっと冷静に、俯瞰で見て

 

ほんとうに今クソみたいな生活なのか?

もしそうなら何か間違っていたのか?

もしそうでもしあわせではないのか?

 

何かを考えてみることにした。

 

本当に個人的な考察なので

おそらくおもしろくもなんともありません。

 

私と嫁の今までの歩み

【むーサイド】

 ・まじめに生きてきた

 ・親や先生や大人の言うことを聞いてきた

 ・いわゆる優等生

 ・運動は苦手で2重跳びもフラフープもできない

 ・中学、高校は水泳部で部長

 ・大学の附属高に進学するも、わざわざ浪人してさらに上の大学へ

 ・自分を変えようとラグビー部に入る

 ・一流大学体育会ブランドで上場企業に就職

 ・営業で全国1位

 ・3年で辞めてNYへ留学

 ・絵を販売する会社に就職、1度目の結婚

 ・商品開発部として2週間で1億7千万売り上げる1冊100万円の本を企画

 ・3年で辞めてイラストレーターに、離婚

 ・絵の会社で知り合った現在の嫁と結婚

 ・男児二人授かる

 ・イラストレーターで13年やるも先が見えなくなり廃業

 ・故郷の東京を捨て、地方都市へ移住

 ・年間休日70日以下のブラック企業で働く、年収250万←いまここ)

 

【嫁サイド】

 ・現在移住してきた地方都市のさらに地方で生まれる

 ・地方暮らし時代は知らない

 ・1浪して慶応大学入学、上京

 ・私が商品開発してた会社で知り合う

 ・絵の会社を辞めてフリーのライターとして活動開始

 ・私と結婚、夫フリーのイラストレーター、嫁フリーのライターの不安定状態

 ・39歳で第1児出産、2年後二人目出産

 ・この間ライターの仕事を休業する

 ・原発の放射線が嫌すぎるのと私のイラストレーターの失敗で故郷へ移住

 ・ライターの仕事を再開

 ・編集、ライターの仕事を在宅でしながら子育て

 

こうして箇条書きにしてみると今までの歩みは決して悪くない。

むしろ二人とも団塊ジュニアのいわゆるロスジェネでありながら

大人たちの価値観を素直に受け入れ

言われるがまま過酷な受験戦争に立ち向かい

しかもそこで勝ち残り

「まじめに」「一生懸命」「努力して」やってきた。

 

それなのに嫁は「間違っていた、死にたい」と涙を流す。

 

ここまででもいったい何が間違っているのか

私にもおぼろげながらわかってきたことがある。

おそらく

「大人に言われた価値観を信じてまじめにやってきたのにそのレールからふいにはずれたこと」に原因の一端があるのではないか。

 

「まじめに」「一生懸命」「努力して」やることを求められていた。

それが嫌で「まじめに」「一生懸命」「努力して」行くことに背を向けたから

今の暮らしがあるんだろう。

 

さらに検証していく。

 

私と嫁の今の状況

 ・築40年くらいのボロ家(賃貸)

 ・世帯年収400万円ほど

 ・夫婦、子供二人、犬一匹の4人と1匹

 ・貯金なし

 ・車1台所有

 

そんなに悪いか・・・?

そんなに悪くないんじゃないだろうか?

 

だがしかし、ここからはやはりそれぞれの価値観が左右してくる。

 

私の同期たちの現在を紹介しよう。

 

 【むーの大学のラグビー部の同級生の勤め先】

 ・JAL(パイロット)

 ・ライオン

 ・NEC

 ・三菱重工

 ・パナソニック

 ・野村証券

 ・博報堂

 ・地方公務員(教員)

 ・イワタニ

 ・伊藤忠商事

 

まあ、ご立派。

 

嫁の同級生は知らない。

博報堂とか伊藤園の御曹司とか衆議院議員とか弁護士とかいろいろいる。

 

ここに紹介した彼らは「いい大学に行っていい会社に勤めろ」という大人の言いつけを素直に守って、もう20年以上も社畜としての人生を粛々と歩み続けている。

 

博報堂の同期は卒業後もずっと付き合いがあり、

現在は部長職。

他のみんなもそれなりの役職につき、それぞれかなり高い収入があることだろう。

 

私が新卒で入った会社の同期もたいしたヤツじゃなかったのに、今では事業部長。

入れてくれよもっかいよ、事業部長のチカラでよ。

 

高校時代の友人はスズキ自動車で年収1000万は余裕であるが、と言っていた。

嫌な感じではなく。

1000万円もらっててもカネはない、と愚痴ってた。うそつくなよ。

うそじゃないんだろうけど。

 

 

確かにこういった「かつては同じ釜のメシを食った」人間たちが

今偉くなって現在の私よりもはるかに高い年収を稼ぎだしているのと比較すると

まあわたくしなんてていたらく、と思わざるを得ない。

ていうか思わない方がどこかおかしい。

 

だからと言って

彼らと比べて悲観的になり「自分は間違った」と思い込んでしまうのは

私は決して同意できない。

 

私には私の価値観があるし、

それは社畜としてずっと働き続けることとはほど遠いからだ。

 

むしろそれとは対極にあり

私は人に雇われて「安定と地位と高収入」とひきかえに

「自分の人生」を会社に引き渡すなんて

まっぴらごめんだからだ。

 

なんかちがうな。

 

彼らはそういう一般論では語れない。

なぜなら私は彼らを知っているからだ。

顔のない誰かではなく、いっしょに泣いたり笑ったりした友人だからだ。

 

彼らは決して安定や地位を求めて会社にしがみついたりしていない。

 

ではなぜ彼らは長く働き続けることができるのか?

 

答えは簡単だ。

 

彼らはそれ以外の価値観を持ってないからだ。

 

私は違った。

 

そうやって大きい会社にこき使われることがいいと思えなかったのだ。

たぶん嫁もそうだろう。

 

いや、嫁はもしかすると違うかもしれない。

この記事を書いていてふと思い至った。

 

嫁は慶應大学という超一流の大学を出た。

 

だが、彼女が新卒で就職した会社を私は知らない

聞いたかもしれないが、知らない会社だった。

 

つまり彼女は慶応卒であるにも関わらず

ロクな会社に就職できなかったのだ。

 

それは私たち「団塊ジュニア」「ロスジェネ」世代だからだろう。

 

私たちが大学に入学する頃に

いわゆるバブルがはじけた。

 

それでもラグビー部の先輩たちは

就活時にはものすごい接待を受けていた。

私は目の前でそういう先輩たちを見てきた。

 

私の就活時にはそういう接待はもう完全になくなっていた。

それでも私自身、就活で苦労した覚えは全くない。

 

前述した通り

同期達はみな誰もが名前を知っている企業に就職していったし

就職できなかった同期はいなかった。

就職しなかったヤツはいたけど。

 

おそらくそれは「体育会ラグビー部パワー」なのだろう。

だから嫁は「慶應卒」であるにも関わらず

就職に関しては立教卒に負けたのだ。

 

嫁は全く語らないが

彼女はここではじめて挫折に近い経験をしたのかもしれない。

 

そして「新卒で一流企業に入れなかったのなら、違う価値観の中で生きていこう」と決めたのかもしれない。

 

しらんけど。

 

まあ全て私の想像でしかないが。

 

そうなるとまた話は違ってくる。

 

私はこの記事の中で

 

「大人の言いつけを素直に守っていい大学に行ったのに、レールを外れて現在底辺」というストーリーを描くつもりだった。

 

しかし、もともと嫁がバブル崩壊後の就職氷河期のあおりをもろに喰らい、そもそも新卒の時にレールに乗り損ねてしまったのなら話は全く別だ。

 

つまり嫁よ、

 

おまえはすでに新卒時に間違ってしまったんだよ

 

ということになる。

ããåã¯ããæ­»ãã§ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:https://matome.naver.jp/odai/2148270108179250201/2148270461080530503

 

 

私の方はと言えば、

まあ新卒の会社も小林製薬というライオンや花王の廉価版みたいな会社なんだけどよ、

同期と並べると恥ずかしいんだけどよ、

まあそっから外れてアメリカ行ったり、絵描きになってみたり

まあ好き勝手なことして生きてきたんですよ。

 

行き当たりばったりで。

 

その時の思いつきで。

 

でね、

10年以上やった絵描きという職業で

思うように稼げなかったわけですよ。

 

自分一人が食っていく分にはまあ問題なかった。

 

子どもが生まれるまでは。

 

子どもが生まれて

嫁の収入がなくなって

一気に4人分おれひとりで稼いで来い、ってなったとき

もう途端にダメになっちゃった。

 

もう10年以上絵描きやったし

こんくらいしか稼げないのなら

これは成功とは言えないな、ってことで

もうすっぱり辞めたんですよ、絵を。描くことを。

 

同時に地方都市へ移住して

持ってるモノほとんど捨てて

友人も両親も捨てて

仕事もないし知り合いも一人もいないとこへ乗り込んできた。

 

まあこのときの絶望感ったらなかった。

 

でも

その絶望感が今の自分を作ってる。

 

もうね、

全部捨ててしまうのもつらかったけどね

何より「絵を描くこと」をやめたのが大きかった。

 

人生でいちばん長く続いた仕事だったんだ。

人生でいちばん楽しい仕事だったんだ。

がんばったよ、自分なりに。

 

「まじめに」「一生懸命」「努力して」やったんだよ、自分なりに。

 

だからね、

もうやりきった。

 

もうやりきったんだ。

 

今の時間は

私に残された余生なんだ。

 

だから

休みが少なくても

給料が少なくても

誰かがお金持ってこないと生きていけないから

お父さんは今日もクソブラック企業に行くのです。

 

でもね

それは息子のためだとか

家族のためだとか

きみたちのために働いてるんだとか

そういうのとはまた違う。

 

なんというか

「役割」を果たそうとしているだけ。

 

 

私はもういつ死んでもいい。

 

それは絵描きをやり始めてしばらくしてからずっと思っていた。

 

もうこのままいつ死んでもいい。

 

我が人生に一片の悔いなし!ですよ。

ãä¸çã®æããªããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146215614

あ、人生じゃなくて「生涯」か。

 

今日は北斗の拳でまとめようか。

 

 

「まじめに」「一生懸命」「努力して」の価値観は本当にあなたの価値観に合っているのか?

私達は幼いころから大人たちに

「まじめに」「一生懸命」「努力して」

やることを求められて生きてきた。

 

「まじめに」「一生懸命」「努力して」も万人が成功するわけじゃない

とも言われた。

 

「努力すること」は絶対であり、前提であり、最低限やるべきことだった。

 

本当にそうだろうか?

努力すれば必ずどうにかなるのだろうか?

 

いや、努力してもどうにもならないことの方が多い 

 

私は今、はっきりとこう言い切れる。

 

努力すればどうにかなる、というのは

みんなが同じ潜在能力を持っている、という前提がある。

 

つまり

努力することによって

まだ眠っているチカラを呼び覚ますことができる、

という信仰だ。

ãæ®ãã®70ï¼ãåæç¥æ³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:http://blog.livedoor.jp/kanyamane/archives/39856427.html

 

ふふ、うまくまとまってきたな・・・。

 

 

つまり

私たちは北斗神拳の伝承者でもなんでもないので

努力によって潜在能力を引き出すことはできない。

 

いや、引き出せる潜在能力もあるだろうし

潜在能力を引き出せる人もいるだろう。

 

ただ、

必ずしも潜在能力を引き出せるとは限らないのだ。

 

それなのに

それをあたかも「絶対の方程式」

あるいは「人生の真理」であるかのように子供に言い聞かせるのは間違っている。

 

私はこう思う。

 

「努力してできるようになる」を目指すのではなく

「楽しく生きる」ことを目指すべき、と。

 

 

私は絵描き時代、よく人からこう言われた。

 

「才能があっていいですね」

 

まあ言われてイヤな言葉ではないが

私は言われるたびにこう思ったものである。

 

「才能なんてねえよ、おまえ使ってないだけだろうが」

 

まあなんてイヤな人間でしょう。反吐が出る。

 

でも今ならわかる。

 

こう言ってしまうのは

長く学校教育で染み込ませられた「努力教」に侵されているからに他ならないからだ、と。

 

つまり犠牲者なのである。

 

潜在能力を引き出すための「努力」で補えないような能力は

全て「才能」に置き換えられてしまうのである。

 

絵がうまいのは

「努力」ではとうていたどりつくことができない

「才能」という能力でできているのだ、と。

 

ヘイハニー、それは違うぜ。

 

私の持論はこうです。

 

「絵がうまい」のが才能ではなく

「絵を描くのが好き」なのが才能

 

好きこそものの上手なれ。てなもんで。

 

つまりだね、

「好きだと結果的に他人より多くの時間と労力を使ってしまう」

その結果

「他人より抜きんでることができる」

ということが「才能」だと私は思う。

 

詳しくはこちらに書いてます。

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

で、何が言いたいのかというと。

 

「努力して到達する」

を目標にするのではなく

「メシも寝るのも忘れて没頭してしまうほど好きなことを見つける」

さらには

「その好きなことをとにかくやり続ける」

ことの方が大事なのではないか。

 

ハタから見ると

「メシも食わずにろくに寝ないですげー努力してる」

ように見えるけど

本人にすると

「やっべ!またのめりこんでやってしもうた・・・」状態。

 

これってさ

「努力教」の人も価値観ぶっ壊されなくてすんでしあわせ。

「努力してもどうにもならない人」も没頭して楽しくできてしあわせ。

誰も傷つかないと思うんだ。

 

傷つかないっていうか、みんなしあわせ。

 

 

 

つまり

植え付けられた「他人の価値観」ではなく、「好き」という自分の欲望に従って生きろ

ということでだいぶ多くの人が幸せになれるのではないだろうか。

 

 

話が逸れまくったが

私の嫁は「他人の価値観」に引きずられ過ぎている。

 

一流企業は私のしあわせじゃない。

「好き」でもないことをずっとさせられるなら

生きている意味なんてない。

 

もちろん金は欲しい。

うなるほど欲しい。

売るほど欲しい。

 

流れ星を見つけたら間髪入れず

「カネカネカネ!」だ。

 

でもね

自分の時間を売って好きでもないことに人生の大半の時間を費やすのはいやだ。

おれはいやだ。

 

それだったら貧乏のままでいい、とは死んでも言わないけれど

今ある状況で楽しくすればいいじゃん。

 

冷蔵庫ぶっ壊れて

アイス溶けちゃって

食材も冷凍できなくて

なんか食事がみすぼらしくなっても

あとになりゃ絶対笑えるって。

 

てかそれを笑えるような人間になろうよ。

あんときゃやばかったなあ、って。

 

 

そのために私は今日もブログを書く。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこちらのブログを読んでこんなこと書いてみました。

自由ネコさんありがとう。

gattolibero.hatenablog.com

 

 

以上。

 

 

「カミラカベロ」で検索するとなぜかWikiを抜いて1位に表示される

タイトルの通りなのですが、「カミラカベロ」でGoogle検索すると、カミラ・カベロのWikipediaのページよりこのブログのページの方が上位に表示されています。

 

f:id:toritamegoro:20190108090822p:image

 

この記事は過去に「カミラ・カベロ」をテーマに

「自分の思うままに書いた記事」vs「役に立つ情報を書いた記事」で、果たしてどちらがアクセス数を稼いでくるかを検証しようと書いた記事です。

 

「自分本位」で書いた記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

 「情報をなるべく入れた」記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

 比較したよ、という記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

 検証結果の記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

当たり前ですが「役に立ちそうな情報を入れた記事」が勝ちました。

ブログで稼いでいる方々が口をそろえて言っている通りですね。

 

記事を書いたのが2018年の2月なので、およそ1年前。

もちろんカミラカベロのWikiを抜いて検索結果1位に輝いたのは「役に立ちそうな情報を入れた記事」の方です。

 

「自分本位の記事」は広大なWebのかなたに漂っていることでしょう。

私ももう見ることもありません。

 

何が言いたいのかというと

やっぱりブログで稼ぐためにはこういう役に立ちそうな記事を書かないといけないんだなあ、と。

 

でも

 

でも

 

でも

 

この検索1位の記事くっそつまんないです。

 

 

おしまい

 

ロコモコ丼のレシピ

正月休みが思いのほか長かったので、たくさん料理をしました。

休み中の料理はほとんど私が作ったのです。

 

「わー、いいダンナさん♡」

 

とかよく言われます。

言われたくて料理して、言われたくて「料理した自慢」をするのです。

 

という側面ももちろんがっつりあるのですが、

単純に私は料理するのが好きなのです。

お見合いの席で「ご趣味は?」と聞かれても返答に窮してしまう私ですが、料理は唯一の趣味なのかもしれません。

 

というわけで本日は「ロコモコ」のレシピをご紹介。

 

 

まずざっくりと「ロコモコ丼」のレシピを書きます。

ざっくりとした「ロコモコ丼」の作り方

1.ご飯を炊く

2.レタスをちぎる

3.目玉焼きを焼く

4.ハンバーグを焼く

5.ご飯を丼によそう

6.ご飯にレタスとハンバーグと目玉焼きを載せる

7.ソースをかけて完成

 

これでなんとなく作れそうな人はそれでいいです。

詳しく知りたい方はここから先に進んでください。

 

 

子供が喜ぶこと間違いなしの「ロコモコ」の作り方

「ロコモコ」はハワイの料理で、簡単に言うとハンバーグと目玉焼きとごはんとサラダをひとつのお皿に盛った料理です。

難しいことは何もないですね。

今回はワンプレートではなく丼です。

 

「ロコモコ」の材料

量はてきとーなのでてきとーに書きます。今回4人前です。

【ハンバーグ用】

・ひき肉(豚か牛か合挽き):300gくらい

・パン粉:ひとつかみくらい

・豆乳(牛乳でいい):パン粉がふやけるくらい

・玉ねぎ:半個くらい

・塩・こしょう:薄く味がつくくらい

【目玉焼き用】

・たまご:4つ

【サラダ用】

・サニーレタス:おおきいはっぱ3枚くらい

・マヨネーズ:レタスにちょっとかけると子供が喜びます

【ソース用】

・ソース:てきとー

・ケチャップ:ソースと同じくらい

・赤ワイン(あれば):ピンポン玉1個分くらい

【ごはん用】

・ごはん:どんぶり4人前

 

 

いざ、出陣!

 

 

0.ご飯を炊く

 ごはんは炊いておいてください。当たり前だけど。いちばん時間がかかります。

 

 

1.ハンバーグを仕込む

 ・玉ねぎをてきとーにみじん切りにして炒めます。

f:id:toritamegoro:20190107153841j:image

 

・パン粉を牛乳でふやかす

 パン粉に牛乳を入れてふやかします。

 これをするとハンバーグがふわっふわに仕上がります。

 パン粉がなければしなくていいです。

 でもハンバーグがちょっとパサつきます。

 ウチでは嫁が牛乳反対派なので豆乳でしました。

 パン粉、豆乳ともに量はてきとーです。
f:id:toritamegoro:20190107153826j:image

 

 

・ひき肉をふやかしパン粉に投入

 わが家に豚ひき肉しか在庫がなかったので豚のみです。

 合挽き(牛・豚混合のひき肉)でも牛のみでも可です。お好みで。
f:id:toritamegoro:20190107153911j:image

 

 

 

・ナツメグを投入

 嫁が自然派なのでムダに有機のナツメグです。

 たまたまあったので投入。もちろん入れなくても可。

 
f:id:toritamegoro:20190107153934j:image

 

 

・塩、胡椒を投入

 塩・こしょうで下味はつけとくべきです。

 量はてきとー。
f:id:toritamegoro:20190107153833j:image

 

ハンバーグをこねるのはまたあとで。

こねると手にどうしてもハンバーグのタネがついてしまうのでこねたら一気に焼く作業まで行った方がせっかくのタネをムダにせずに済みます。貧乏性ですいません。

 

 

2.ハンバーグ以外を準備

 

・サニーレタスをちぎっておく

 ここまではほとんど火を使っていませんが、ロコモコは「ハンバーグを焼く」作業と「目玉焼きを焼く」作業の2回フライパンを使います

ウチにはフライパンがひとつしかありませんので、それぞれの作業と作業の間の空き時間が長くなればなるほど、先に焼き作業した方が冷めてしまいます。

なので、「焼き」作業に入る前にできるだけのことは済ませておいて、「焼いたらあとは盛り付けるだけ」状態にしましょう。

サニーレタスをちぎっておくのもそのため。

 

ちなみに丸い昔ながらのレタスでもいいですが、できあがったときの見映えが全く違うので、サニーレタスやグリーンリーフなどの丸っぽくないレタスを選ぶことをお勧めします。


f:id:toritamegoro:20190107153851j:image

 

 

3.いよいよ連続「焼き」作業

・目玉焼きを焼く
f:id:toritamegoro:20190107153837j:image

 

焼き方はちょっと油多めにして「揚げ焼き」くらいがおすすめ。

ふたはしないほうがいいです。黄身は生くらいがちょうどいいです。ハンバーグとからんでうまいので。


f:id:toritamegoro:20190107153920j:image

 

・ハンバーグをこねてから焼く

 さっき仕込んでおいたハンバーグのタネを全部混ぜます。

 でそのまま目玉焼きを焼いて熱くなっているフライパンに投入。
f:id:toritamegoro:20190107153855j:image

ここは余裕がないのですでに片面焼けてからじゃないと撮影できませんでした。

割れていますがそんなの気にすんな。

 

両面を強めの火(強火までいかない中火の強め)でさっと焼き目をつけたら弱火にして中までじっくり火を通します。

 

 

・ごはんをよそう

ハンバーグをじっくり焼いている間に丼を準備します。

まずごはんをよそいます。
f:id:toritamegoro:20190107153906j:image

 

・ごはんの上にレタスを散らす

まんまです。
f:id:toritamegoro:20190107153829j:image

 

・マヨネーズをレタスにかける

これはあるとないとでは大違いなのでぜひ!
f:id:toritamegoro:20190107153902j:image

 

そろそろハンバーグが焼けた頃です。

 


・ハンバーグを載せる

フライパンからいっきに丼に載せます。
f:id:toritamegoro:20190107153915j:image

 

 

・目玉焼きを載せる

先に焼いておいた目玉焼きですが、載せるのは絶対ハンバーグより後です。
f:id:toritamegoro:20190107153931j:image

 

 

・ソースを作る

ハンバーグから出てしまった肉汁と油を使ってソースを作ります。

赤ワインを入れてアルコールを飛ばします。

ソースとケチャップを入れてよく混ぜます。
f:id:toritamegoro:20190107153846j:image

 

 

・ソースをかけて完成

まんまです。
f:id:toritamegoro:20190107153923j:image

 

 

 

・「ロコモコ丼」のできあがり!


f:id:toritamegoro:20190107153858j:image

 

フライパン1個使いなので難易度高めです。

段取り命です。

慣れてない人は目玉焼きが冷めるのを覚悟で先に目玉焼き作ってからハンバーグ、というふうに順番に片付けていった方がいいでしょう。

 

でもハンバーグと副菜が一気に盛り付けられるので、見た目もいいですし、子どもはお子様ランチ感覚でよろこびますので、お父さんは挑戦してみる価値ありです。

 

ふやかしパン粉を入れないとマックのビーフ100%パティみたいにパサパサになりがちですので、ふっくらジューシーに仕上げたい場合はふやかしパン粉必須です。

 

ではもう一度「ロコモコ丼」の作り方まとめです。

 

 

 

超おおざっぱな「ロコモコ丼」の作り方まとめ

1.ご飯を炊く

2.レタスをちぎる

3.目玉焼きを焼く

4.ハンバーグを焼く

5.ご飯を丼によそう

6.ご飯にレタスとハンバーグと目玉焼きを載せる

7.ソースをかけて完成

 

 

さらにもっと簡単にロコモコ丼の作り方まとめ

 

丼ごはんにレタスとハンバーグと目玉焼きを載せてソースをかける

 

 

 

どうだ?簡単だろ。

 

 

おしまい

 

他のレシピ

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

副業としてのブログの始め方【ムームーで独自ドメインを取得する方法】

では独自ドメインの取得方法から説明します。

 

いろいろなドメイン取得サービスがありますが、今回は私が使った「ムームードメイン」の登録方法です。

 

名前がいいよね。むーだけに。

 

ドメイン登録する前に決めること

ドメインはURLです。

あなたのブログの住所です。

大事ですね。

私のようにてきとーな名前になるとあとで悲しいです。

SEO的に、とか

本気でブログで稼ぐなら、とか

いろいろマジメにドメイン名を考えるよう脅かしてくる情報がほとんどですが、私の考えは違います。

 

ブログは内容が命です。

 

ドメインなんてなんだっていいです。

というのは極論過ぎますが、やっぱり大切なものなので大事に決めましょう。

 

やはり「どんなブログにするのか」を決めてからそれにちなんだドメイン名にするのがいちばんです。

 

ただ、「こういうブログを書こう」と決めてもその通りに書けるとは限りません。

というかおそらくその通りに書けることはないでしょう。

 

雑記ブログならドメインはもうなんだっていいです。

 

私のおすすめは「これだ!」と決めてから一晩寝かせることです。

その時はそれでいいと思っても、寝て起きるとまた考えが変わっていたり、「なんじゃこれ?」と思うこともよくあります。

全ての事において私はこの「一晩寝かす」方法を取っています。

 

まあそれはどうでもいいんですけど。

 

 

でもこれだけは覚えておいてください。

 

一度ドメインを取得したらもう変更はできません。

 

ではあなたのブログの大事なドメイン名が決まったら、以下の作業にいきましょう。

 

ムームードメインで独自ドメインを取得する方法

ムームードメインはこちらのリンクから。

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

 

 

 

ムームードメインのトップ画面

 

f:id:toritamegoro:20181226153739j:plain

いきなり希望のドメインを探すことができます。

とりあえず「shiawase(しあわせ)」で探してみます。

 

 

 

 希望のドメインを探す

f:id:toritamegoro:20181226153804j:plain

でました。

 

このように「shiawase」以下の「.com」などをいろいろ選べます。

通常は「.com」「 .co.jp」「 .jp」などのいわゆる「見たことある」メジャーなドメインは価格も高いです。

「.com」はもちろんメジャーだしかっこいいし、なんとなく本格的だし、とてもいいですが、そこにお金をかけることもないかなと私個人は思います。

現状私の独自ドメインもとてもお安い「.tokyo」です。

価格と見比べてあなたの好きなドメインを選択してください。

 

 

 

希望のドメインを選択する

f:id:toritamegoro:20181226153828j:plain

 

ご覧の通り「shiawase」などの誰もが考え付きそうな名前は軒並み「取得できません」状態です。

 

f:id:toritamegoro:20181226154931j:plain

 

今回は取得できて安い「.website」にします。

 

「カートに追加」ボタンをクリックします。

 

 

 

 

希望のドメインを申し込む

f:id:toritamegoro:20181226160300j:plain

 

「カートに追加しました」と表示されますので「お申込みへ」ボタンをクリック

 

 

 

 

ムームードメインに登録する

 

f:id:toritamegoro:20181226160327j:plain

 

するとここではじめてムームードメインの登録画面が表示されますので「新規登録する」ボタンをクリックします

 

私はすでに登録してますのでメールアドレスとパスワードが表示されています。

 

登録に必要な情報を入力していきます。

 

無事ムームードメインの登録が完了すると「ドメイン設定」の画面が表示されます。

 

 

 

 

「ドメイン設定」をする

f:id:toritamegoro:20181226160350j:plain

①【WHOIS公開情報】

 ドメインの持ち主の情報です。

 ブログでは自分の情報を公開したくないので「弊社の情報を代理公開する」を選択します。

 

②【ネームサーバー(DSN)】

 ドメインとサーバーを紐付けするために必要です。

 今回はサーバーも同じGMOグループの「ロリポップ!」にしますので「ロリポップ!」を選択します。

 

 

 

 

 

連携で「ロリポップ!レンタルサーバー」の申し込みをする

 

f:id:toritamegoro:20181226161358j:plain


「ロリポップ!レンタルサーバー」の「10日間無料お試し」にチェックを入れてサーバーの申し込みも連携で同時にやってしまいましょう。

 

【ムームーメール】は申し込まなくていいです。

 

 

 

 

お支払方法を選択する

f:id:toritamegoro:20181226162241j:plain

支払方法はクレジットカードやコンビニ決済などいろいろな方法が選べますので、あなたの使いやすい支払方法を選択してください。

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20181226162546j:plain

最後に「下記の規約に同意します。」の項目にチェックを入れて、「この内容で申し込む」ボタンをクリックします




あとは支払を済ませればドメインの取得は完了です。

 

おつかれさまでした。

 

ムームードメインはこちら

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

副業としてのブログの始め方【ワードプレスかブログサービスかの選択】

f:id:toritamegoro:20181225103003j:plain

「ブログを始めたい!」と友人が言い出したので、今までブログを書いてきた私の知っていることを友人のために紹介していきます。

 

まず、私の今までのブログを振り返っていきます。

 

 

むーのブログについて

現在動いているブログ

・「しあわせかどうかはあなたしだい(当ブログ)」

 サーバー:はてなブログ(ブログサービス)

 ドメイン:はてなブログサブドメイン

 運営日数:1年3ヵ月

 記事数 :286

 PV/日 :約400~600

 読者登録数:348人

 

・「都市伝説研究所」

 サーバー:ロリポップ

 ドメイン:ムームードメイン(独自ドメイン)

 運営日数:1年4ヵ月

 記事数 :17

 PV/日 :約100~500

 

・「リアルタイム」

 サーバー:はてなブログ(ブログサービス)

 ドメイン:はてなブログサブドメイン

 運営日数:10ヵ月

 記事数 :26

 PV/日 :約20~50

 読者登録数:2人

 

上記の3ブログを動かしています。

ただ当ブログ「しあわせかどうかはあなたしだい」以外はほとんど更新していません。

この「しあわせブログ」が記事数286に対し、都市伝説は17記事、リアルタイムは26記事しかありません。

 

なぜ3つのブログを書いているのか?

インターネットで「ブログで稼ぐ」と検索すると、だいたい「独自ドメインとサーバー契約してWordPressで書くこと」という情報が出てきます。

私もなんやらわからぬままに「よーし!ブログで稼ぐぞ!」と意気込み、内容をあまりじっくり考えないままロリポップでサーバー契約し、ムームードメインで独自ドメインを取得しました。

これが「都市伝説研究所」というブログです。

しかしこの「都市伝説ブログ」は当初全く違うコンセプトでした。

ドメイン登録(URLを決める作業)するときは、「コンビニの新商品を紹介するブログ」を書こうと思っていたのです。

それがアクセスを取れる、と思っていたからです。

 

実際に始めてみたところ、新商品をこまめに買うお金がない、そもそも新商品にまったく興味がない、ということに気付きました。

「気づけよ!」とあなたはつっこむことでしょう。

でもそんなもんです。気付かないのです。

やってみよう!という気持ちの方が強いのです。

で、全く新商品のことを書けないので、大好きな「都市伝説」というテーマで書きはじめました。

たった17記事しかないのに毎日100PVあるので、内容はそこそこいいんじゃないのでしょうか。たまにバズって3000PV/日取ってきますし。

 

ただ「都市伝説研究所」のURLは「新商品」みたいなわけのわからないことになってしまいました。

完全に失敗です。

 

そして「新商品を紹介するブログ」から「都市伝説ブログ」に移行するまでのもんもんとした時期にはてなブログを知り、このブログ「しあわせかどうかはあなたしだい」を始めました。

 

このブログの成長過程についてはこちらを見てください。

はてなブログを半年続けての一気に運営報告 - しあわせかどうかはあなたしだい

はてなブログで1年間ブログを続けてみた - しあわせかどうかはあなたしだい

 

結果的にはやはり「はてなブログ」での「ブログの書きやすさ」はなかなかのもので、ここまで1年以上ブログを書き続けることができました。

アクセス数ももちろんこのしあわせブログがいちばんです。

 

「リアルタイム」はトレンドブログとして立ち上げました。

結果として書いていて面白くないので半ば放置プレイ状態ですが、たまにバズってアクセスを稼いでくれます。

1日の最大アクセス数はこの「リアルタイム」が記録保持者なので、もっときちんと力を入れてやれば伸びるでしょう。

 

というわけで現在3つのブログを書いています。

 

「ブログで稼ぐ」に必須「Google AdSense」

ブログで稼ぐのに外せないこととして「Google AdSense」があります。

「Google AdSense(グーグルアドセンス)」はブログに張り付ける広告のことで、アドセンスの表示回数やクリック数でブログに広告収益が発生します。

 

アドセンスは名前にあるとおりGoogle社が提供している広告サービスなので、Googleとアドセンスの契約をしなければなりません。

 

グーグルとアドセンスの契約をするためにはいろいろな条件があります。

ざっくりとは以下の通りです。

 

・自分のブログを持っている

・記事数が一定数(10記事程度)ある

・サブドメイン禁止

 

もっといろいろな細かい規約がありますが、始めるのに必要な知識はこんなとこです。

全ての情報をきちんと知ってから始めたい方はそれこそGoogleに聞いてください。検索すればなんぼでも情報はでてきます。

 

簡単にいうとサブドメインではアドセンス契約が取れません。

このブログだとURLは以下のようになりますが

http://gyakutenn.hatenablog.com

赤字の「.hatenablog」の部分が「サブドメイン」です。

つまりここに「はてなブログのサービスですよ」と表記されているわけです。

「それは他人のふんどしだからだめですよ」ということです。

 

ではなぜこの「しあわせブログ」でアドセンスを貼り付けることができているのか?

 

答えは簡単。

私は先ほど紹介した「都市伝説ブログ」でアドセンス契約を取ったからです。

 

Google AdSenseは「1人に対して1契約しかできない」という規約があります。

逆に言うと「1回アドセンス契約できればどこでもアドセンスを貼れる」ということです(※厳密には違いますが、現状問題なく機能します)。

 

つまり私は「都市伝説ブログ」でアドセンス契約して、それをはてなブログの「しあわせかどうかはあなたしだい」に張り付けて広告収入を得ているわけです。

 

「都市伝説ブログ」はアドセンス申請時たったの10記事ほどしかありませんでしたが、1日かからずに審査が通りました。

詳しくはこちらです。

【2017年版】Google Adsenseが申請からたった6時間で承認された - しあわせかどうかはあなたしだい

 

他の方の「アドセンス申請通った通らない関係」の記事を読んでみると、私の体感ですが「はてなブログで独自ドメイン」は審査通りづらい感じがあります。

「都市伝説ブログ」での申請がたったの6時間でたったの9記事で通ったことを考えると、やはり「独自ドメイン・サーバー契約」の方が「アドセンスによるブログの収益化」を考えたときにはいいのかもしれません

 

「ブログで稼ぐ」ためには「ブログを継続する」「広告収入」の両輪が必要

ここまで長く説明してきましたが、「ブログで稼ぐ」ためには次の2つの要素は絶対に必要です。

 

1.ブログを継続して書くこと

2.アドセンス契約をすること

 

もちろんアドセンスじゃなくても「アフィリエイト」というアドセンスよりもっともっと稼げる方法がありますが、ブログを書いたこともない人にはおそらくハードルは高いです。あと完全に仕事です。

 

2の「アドセンス契約をすること」に関して言うならば、おそらく「独自ドメイン・サーバー契約」の方が優位でしょう。

 

ただし、1の「ブログを継続して書くこと」に関して言うならば「はてなブログ」で書く方が優位です。

 

私はこの「しあわせかどうかはあなたしだい」ブログをやらないで「都市伝説ブログ」だけでやっていたら、おそらく9割方ブログを辞めていたと思います。

 

もちろんただブログを継続していたって1円にもならないのであれば「ブログで稼ぐ」という目的に対しての意味なんてまったくないですが、「ブログで稼ぐ」ためにはなによりも「ブログを継続して書ける人になる」ことが最も重要です。

 

私は現在ブログによる収入は月に1万円行くか行かないかくらいしかないですが、それでも継続しているのは「はてなブログ」によるところが多いです。

 

そして現在私は「ブログを継続して書ける人」になることができました。

次は「ブログをもっと効率よく、高額な収益を得る方法」を実践していくだけです。

 

実は「ブログで収益を得る方法」を実践するよりも「ブログを継続して書く」ことの方が難易度は高いです。

 

 

副業としてのブログの始め方まとめ

じゃあ結局「独自ドメイン・サーバー契約」と「はてなブログ」とどっちがいいんだよ、と言えば

 

 

 

 

 

 

 

それは私にはよくわかりません

 

 

 

残念。

 

今回は私がどうやって今ブログを運営しているかについて紹介してみただけです。

 

いろんなやり方があるなあ、くらいのもんですね。

 

よかったですね、またまた役に立たない記事を最後まで読んでしまって。

 

いちおうまとめ

 

・「ブログで稼ぐ」には「ブログを継続する力」と「収益化の手段」が必要

・「収益化」のためにはとにかく「ブログを継続する力」がないと話にならん

・「ブログ継続力」を身につけるなら「はてなブログ」がおすすめ

・「収益化」の必須アドセンス契約のためには「独自ドメイン・サーバー契約」が優位

 

 

次回は独自ドメイン・サーバー契約の具体的方法を説明します。

 

 

 

 関連記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

あおり運転をし続けた人間の末路

 

f:id:toritamegoro:20171012200329j:image

・・・・

あんたさあ・・・

あいつらあのままほっとくつもりなん・・・?

 

f:id:toritamegoro:20171012200342j:image

ああ!?

くそが・・・!!

どいつもこいつもばかにしやがって・・・!!

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200420j:image

ガコン!

 

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200443j:image

くそがくそがくそがくそがくそがくそが

なめやがってなめやがってなめやがってなめやがってなめやがってなめやがって

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200522j:image

うおらああああああ!!!

このへたくそがああ!!!

ひいいいいいいやっはああああああああ!!!!!

とまれボケええええええ!!!

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200548j:image

あはははっはははははははははっはははははっはは!!!!

 

 

 

キキ―ッ!

バンッ!

 

 

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200635j:image

やっと止まりやがったかあこのぼけがあ!!!

 

ベッ!

 

f:id:toritamegoro:20171012200657j:image

トットトン

 

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200608j:image

おう!おっさん!!

おりてこいや!!おう!

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200717j:image

おらあああああああ!!

てめえけんかうっとんかこらああああああああ!!

なげだしてやろうかくそがこらあああああああああああ!!!

 

 

 

f:id:toritamegoro:20171012200738j:image

おれをなめんなおれをなめんなおれをなめんななめんなおれをおれおれおれおれをおれをなめんなこらおれをおれ

f:id:toritamegoro:20171012200801j:image

ドカッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年6月、東名高速道路上で一家4人が乗るワゴン車をあおり運転の末無理やり停車させ、父親と母親の2人を死に至らしめた石橋和穂の判決が懲役18年になりました。

危険運転致死障害が適用されるかどうかが裁判の焦点になりましたが、私はそんなことはどうでもよくて、石橋が行った他者に対しての横暴な行為が結果この時は死という結果になったということは事実なので、とにかくこういう人にはいなくなってほしい。

f:id:toritamegoro:20181215110900p:plain

石橋和穂容疑者

 引用:https://bungu-uranai.com/blog/19328/

 

 

www.fnn.jp

東名高速あおり運転4人死傷事故 石橋和歩被告に懲役18年の実刑判決 ~横浜地裁 - FNN.jpプライムオンライン

 

 

 

 

 

 ちょっとわかりづらいので絵はまた足します。

 

 

 

 

 

 

おしまい

graspaf.net

 

いちばん読まれている記事

gyakutenn.hatenablog.com

ソフトバンクの大規模通信障害で「電話ができなくてしあわせな人」

「姉さん、事件です」ソフトバンクの大規模通信障害

 

2018年12月6日、ソフトバンクの携帯電話で大規模な通信障害が起きました。

 

f:id:toritamegoro:20181206165935p:image

 

「MY SOFTBANK」のお知らせによると発生日時は「午後1時39分頃」と記載されていますが、私の会社携帯(ソフトバンク)は14時55分にかけることができました。

さらに、16時23分にも電話を受けることができました。その時点ではもうかけることはできませんでした。

通信障害でもいろいろ差異があるようです。

 

ソフトバンクの大規模通信障害はテロなのか?

 

そしてこのソフトバンクからのお知らせの中には「(原因)調査中」とあります。

 

原因 調査中

 

つまり原因不明なわけです。

みなさんツイッターではいろいろ盛り上がってるようですが、

どのツイートも平和です。

Yahoo!トレンドでは20位くらいまでずらっとソフトバンク通信障害関連のワードが占めています。

 

しかし、これ テロの可能性はないのでしょうか?ああこわい。

 

 

 

「電話がキライ」な営業職のサラリーマンにとってはこの上ないご褒美

 

私は営業職のサラリーマンにも関わらず、

電話が大嫌いです。

大嫌いであり、大の苦手です。

お客さんからかかってきても、気分が乗らなければ出ません。

 

 

そんな私にとって今回のソフトバンクの大規模通信障害は願ったりかなったりです。

ちょいちょいこんな事態が起きればいいのに、と心の底から願います。

 

客「なんで電話でないの?」

私「あ、通信障害だったみたいですうううううううう(ほんとは電源切ってた)」

 

ってな具合で毎日通信障害が起こるような平和な世の中になってくれることを切に望みます。

 

というか、電話かかってこないような仕事に転職すればいいだけなんですけどね。

 

 

 

「電話がキライ」な理由

ホリエモンは著書「多動力」の中で

電話について「時間泥棒」と述べています。

 

つまり「電話」というのは他人の時間を強制的に奪う行為だ、というわけです。

 

ただ、私はこの理屈には全く共感できません。

奪われて困るような時間はあまりありません。

平たく言うとヒマですから。

 

時間を奪われるから電話がキライなのではなくて、

ではなぜ電話がキライなのかというと

「いきなり自分の部屋に相手が入ってくる感」があるからです。

知らない人にピンポン押されるような。

土足で部屋に上がられるような。

こちらの都合は全く無視して

無理やり押し込まれてるような、そんなイヤさを電話に感じるのです。

 

そんなわけで

かかってくるのももちろんイヤなんですが、

「自分がそんなイヤすぎる行為を他人にする」ことなんて

できるわけがありません。

 

だからかかってくるのもかけるのも嫌い。

つまり、電話がキライなのです。

 

 

 

そんなわけで、今回会社の携帯も個人のスマホもソフトバンクな私としては

通信障害にぜひまた起きてほしいです。

 

どんとこい、通信障害。

 

ばっちこい、通信障害。

 

毎日の日課だ、通信障害。

 

1000本ノックだ、通信障害。

 

孫社長、また通信障害の方、よろしくお願いいたします。

 

 

おしまい

すれ違う時に3人が並んでしまう現象の名前

毎日犬の散歩に行きます。

だいたい30分くらい。

仕事から帰ってきてから行くので

たいていは夜9時を回っています。

住宅街なので、人はほとんどいません。

古い町なので狭い道もたくさんあります。

車2台すれ違うのがやっと、みたいな。

 

家を出て10分ほど

車もそう苦労なくすれ違えるほどの道幅の道を歩きます。

そして狭い道に差し掛かった途端

向こうから車が1台やってくるのが見えます。

私は犬が轢かれてしまわないように端に寄ります。

すると背後から角を曲がってもう1台の車が現れます。

前方からははじめに見た車が近づいてきます。

 

そしてこの車2台は犬とともに端に寄っている私の横で、そうまさに私のいる場所ですれ違おうとするのです。

 

ほとんど停車しそうなほど速度を落とした車2台。

さらに身を寄せる私と犬。

すれ違うのにも気が遠くなるほどの時間がかかります。

 

 

おいおいおいおい。

 

いやがらせかよ。

 

 

いやがらせかよ!

 

 

なあ、いやがらせなのかよ!

 

 

 

そして修羅場が過ぎ去った後

また10分ほど誰ともすれ違うことはありません。

 

ねえねえあのさあ

20分歩いてて

1回しかすれ違ってないのに

なんでその1回が

3人同時でしかもわざわざ狭い道なの?

なんでなの?

どうしてなの?

いやがらせなの?

 

こんなことがほぼ毎日続くのです。

 

 

これ完全にいやがらせですよ。

 

誰の?と言われても思い当たるフシもないし

しかもそんな大掛かりでくだらなくて、ダメージあんま与えられない いやがらせをわざわざするなんて、この私が考えても誰もメリットないし、ふつーに考えてそんないやがらせ誰もできない。

 

でも

 

でも

 

いやがらせだよね?

 

 

 

 

 

あなたはこの現象ないですか?

 

もしかして私だけ?

 

私は結構あるあるネタだと思っているんですが。

 

 

そしてこの

「すれ違う時には必ず3人同時」という現象を調べてみたんですが、それらしきものはどこにも見当たらない。

 

さすがのグーグルも答えを持ってない

 

でも私の身の上にはこの現象が頻繁に起こる。

頻繁っつーか、ほぼ毎日

 

これなんか名前ないんですか?

誰かこの現象の名前知りませんか?

 

名前がわかればグーグル先生に聞けるじゃん?

 

ないならないで

誰かこの現象にピッタリな名前つけてくれないですかね?

 

 

ヒトに頼ってばかりもアレなんで

とりあえず私もいくつか考えました。

 

まずはことわざ的な感じで。

 

 

「すれ違う時いつも3人」

 

まんまです。

 

これは

「たどりついたらいつも雨降り」的に表現してみました。

 


たどりついたらいつも雨ふり / 25th DAY 02

かっこいいよ、この曲。氷室のやつがやっぱりかっこいい。

おっさんでも知らんだろ。

 

 

あとはもっと崇高に

 

 

「神のいやがらせ」

 

 

これは

「天使のわけまえ」的に表現してみました。

 

「天使のわけまえ」とは

ワインやブランデー、ウイスキーなどを醸造して寝かせる段階で、蒸発により入れた量よりできる量が少なくなってしまうことから、そのなくなった分を「天使の分け前」あるいは「天使の取り分」と呼ぶことです。

 

ちなみに私は

風がものすごい強い日に外でタバコを吸っていると風に煽られてタバコがみるみる短くなっていくことを「風の取り分」とひとり呼んでいます。

「風の取り分」ってなんか尾崎っぽくない?

 

一本の煙草を

吸い尽くすまでに

どれくらい時を無駄にできるか賭けよう

 

的な。

 

いやー、おれってロマンチスト。詩人。尾崎。尾崎じゃないけど。

きゃーすてき!ってひとりで自分を賞賛しているわけです。きもっ。

 

 

それはさておき、

なんかもうちょいしっくりくる表現ないですか?

 

例えばさ、「天使の分け前」的な美しい名前がつけば、この現象に遭遇した時の私のこのやるせなさというか、いとしさとせつなさと心強さというか、イライラしてしまう感じもだいぶ抑えられる気がするんですよね。

 

今現在、私がこの3人同時すれ違いに遭遇した時の心持ちは

「いやがらせかよっ!(さまぁ〜ず三村風)」

という心の中のツッコミしかバージョンがなくて、とてもイライラするんです。

 

 

だから誰か助けてください。

 

 

誰か素晴らしい名前をつけてあげてくだい。

 

 

よろしく。

 

 

 

 

ちなみに

犬の散歩の時には様々ないやがらせが私を襲います。

例えば「犬がクンクンしているとその家の人が急に出てくる現象」

あるいは「家の前を通ると家主が車で帰宅して車庫入れするまで待ってなきゃいけない現象」

です。

 

 

私はこれらの現象をまとめて

 

「誰かがおれにいやがらせしてると思うんだが」

 

と会社の後輩に話したところ、彼は

 

「むーさん、完全に病んでますよ」

 

と言い放ちました。

 

ああ、やっぱりね。

 

まあよ

こんな人生送ってりゃ病みもするよ。

うすうす感じてはいたけどよ。

やっぱアタマおかしくなってんのね、おれ。

 

 

名前の件は本当に誰か知ってる人がいたら教えてください。拡散希望。

 

 

 

おしまい

 

【進撃の巨人】エレンの名前は【トランスフォーマー】が元ネタ

 

前回「進撃の巨人」の主人公エレン・イェーガーの名前の由来は映画「トランスフォーマー」だ、という話をしました。 

gyakutenn.hatenablog.com

簡単に言うと脚本家のアーレン・クルーガー(Ehren Kruger)と第2部からの主人公ケイド・イェーガーを掛け合わせたものが「エレン・イェーガー」だ、という主張です。

 

ただここには大きな問題点があります。

 

もうあなたもわかっているはず。

 

エレンの名前の元ネタが映画「トランスフォーマー」でありえない理由

もう結論から言いましょう。

その矛盾点とはズバリ「時系列」です。

「進撃の巨人」の方が「トランスフォーマー」より先なので、「トランスフォーマー」を元ネタにすることはできないのです。

 

でも、まだ疑問は残ります。

それはエレン・イェーガーの前任(正しくは前々任)の進撃の巨人所有者「エレン・クルーガー」です。

 

「進撃の巨人」と「トランスフォーマー」の時系列

マンガ「進撃の巨人」は2009年10月に連載を開始しています。

一方映画「トランスフォーマー」の公開は2007年

 

それなら一見矛盾はないように見えます。

しかし映画「トランスフォーマー」シリーズにアーレン・クルーガーが脚本として参加したのはシリーズ2作目の「トランスフォーマー/リベンジ」からです。

この2作目「トランスフォーマー/リベンジ」の公開は2009年6月です。

でもまあこれならギリ間に合ってます。

 

しかしながら映画「トランスフォーマー」のはじめの3部作は主人公の名前はサム・ウィトウィッキーです。朝無理やり英会話を強いるあの人みたいな名前です。知らないか。

f:id:toritamegoro:20181110101312p:plain

出典:【ウィッキーさんのワンポイント英会話】朝の顔だったこの人の今は - Middle Edge(ミドルエッジ)

つまり、ここまで「エレン」(だいぶこじつけ)「クルーガー」という単語はあっても「イェーガー」は全く登場しないのです。

 

トランスフォーマーの主人公に「イェーガー」がつくのは第4作目の「トランスフォーマー/ロストエイジ」からです。

そして「トランスフォーマー/ロストエイジ」の公開は2014年6月なのです。

 

マンガ「進撃の巨人」にエレン・クルーガーの名前が初めて登場するのは単行本なら22巻。

22巻は2017年4月に発行されています。

もちろん、連載は先行して発表されていますのでもっと早いですが、少なくとも2016年でしょう。冨樫や井上じゃあるまいし。

 

つまり、最後の「エレン・クルーガー」の名前の由来については、もしかすると脚本家アーレン・クルーガーと主人公ケイド・イェーガーの奇妙な一致に気がついた作者の諌山創が利用した可能性はあります。

 

ここまでの経緯を時系列でまとめ

 

2007年6月 映画「トランスフォーマー」公開

2009年9月 映画「トランスフォーマー/リベンジ」(2作目)公開

      アーレン・クルーガーが脚本として参加

2009年10月 マンガ「進撃の巨人」連載開始(主人公「エレン・イェーガー」)

2014年6月 映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」(4作目)公開

      主人公が「ケイド・イェーガー」に

2016年ころ マンガ「進撃の巨人」に「エレン・クルーガー」初出(名前)

 

さらにまとめ

こうして時系列で追っていくと、

作者が主人公に「エレン・イェーガー」という名前を付けた元ネタは判明しませんが、少なくとも映画「トランスフォーマー」とマンガ「進撃の巨人」には奇妙な共通点がある、ということはよくわかります。

 

私の推測ではトランスフォーマーの脚本家アーレン・クルーガーが「進撃の巨人」を知り、主人公の名前「エレン」に自分の名前との共通点を見出し、第2部(4作目「ロストエイジ」)の主人公として「イェーガー」の名前を使った。

すると今度は進撃の巨人の作者諌山創がそれに呼応する形で脚本家のアーレン・クルーガーの名前を使い、フクロウの本名に「クルーガー」を使った。

 

いかがでしょう?

 

現時点で私は作者諌山創と脚本家アーレン・クルーガーの接点を見つけることはできませんでした。

 

特にアーレン・クルーガーについては情報が少ないので、誰か詳しい方は教えてください。

 

 

 

 

 

信じるか信じないかは

 

 

 

 

 

 

 

 

関タクスゼイアンです。

 

 

おしまい

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【進撃の巨人】主人公エレンの名前の由来を発見した

【進撃の巨人】主人公『エレン・イェーガー』

f:id:toritamegoro:20181027175315p:plain

出典:エレン・イェーガーの経歴プロフィールまとめ!(強さや実力はどれくらい?) | 進撃の巨人ネタバレ最新話考察

 

 

ひょんなことから、漫画【進撃の巨人】の主人公「エレン・イェーガー」の名前の由来がわかってしまいました。

劇中での名前の由来はもちろん前任の「進撃の巨人」の所有者である、通称フクロウ「エレン・クルーガー」

エレン・イェーガーの父親であるグリシャ・イェーガーが子供の名前に「エレン」の名を引き継がせたのでしょう。

ゆくゆくは「進撃の巨人」を息子・エレンに引き継がせることを視野に入れた上で。

 

私がここで主張する「エレン・イェーガーの名前の由来」は上記の劇中での話ではなく、漫画【進撃の巨人】の作者、諌山創がなぜ主人公の名前を「エレン・イェーガー」にしたのかというお話です。 

 

エレンの名前の由来を解く鍵はあるハリウッド映画に

 

先日レンタルで映画を観ました。

その映画は宇宙から来た知的生命体が地球に侵略してくるというSFにありがちなストーリーでした。

 

ただその知的生命体は、いわゆるエイリアンやよくある宇宙人ではありません。

 

有機生命体ではなく、「金属生命体」なのです。

 

ここまで聞けばもうおわかりでしょう。

 

そう、その映画とは「トランスフォーマー」です。

 

 

 

 

 映画「トランスフォーマー」に気になる名前が

ハリウッド版映画「トランスフォーマー」は2018年現在5作品あります。

 

1.「トランスフォーマー」

2.「トランスフォーマー/リベンジ」

3.「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

4.「トランスフォーマー/ロストエイジ」

5.「トランスフォーマー/最後の騎士王」

 

私が観た映画は映画「トランスフォーマー」シリーズの

3.「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

4.「トランスフォーマー/ロストエイジ」

です。

1と2は観てません。なぜか?聞かないでください。特に理由はないので。

 

とにかく「トランスフォーマー」シリーズは3部作×2の構成で、3.「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」までの主人公と4.「トランスフォーマー/ロストエイジ」で主人公が変わります。

 

私は4.「トランスフォーマー/ロストエイジ」を観て、新しい主人公の名前「ケイド・イェーガー」を聞いたとき、すぐに「進撃の巨人」の「イェーガー」を連想しました。

 

 

 

 

 

トランスフォーマー/ロストエイジの主人公の名前は「イェーガー」

 

ケイド・イェーガー

演 - マーク・ウォールバーグ[8][9][10] / 吹き替え - 土田大

本作の主人公のひとり。テキサスにて修理解体工を営む発明家。早くに亡くした妻とは出来ちゃった結婚であり、そのためテッサには同じ苦労をさせたくないという思いから様々なルールを作って縛り付けようとする為、テッサから反発されている。愛車はシボレー・C-10。(Wikipediaより)

 

Mark Wahlberg as Cade Yeager, 

(英語版Wikipediaより)

 

その時の感想は

「へー。イェーガーってメジャーな名前なのかな」

くらいです。

 

しかし、エンドクレジットにすごいモノを発見してしまいます。

 

 

 

 

映画「トランスフォーマー」の脚本家の名前「アーレン・クルーガー」

 

その名前がこちら。

 

Ehren Kruger。

 

 

アーレン・クルーガーEhren Kruger1972年10月5日-)は、アメリカ合衆国脚本家映画プロデューサー。『ザ・リング』でブラム・ストーカー賞脚本賞英語版にノミネートされた。(Wikipediaより)

 

日本語(カタカナ)表記だと「アーレン・クルーガー」なので

あまりピンとは来ませんが

アルファベット表記だと「Ehren Kruger」で「h」を抜けば

まんまEren Kruger(エレン・クルーガー)です。

 

f:id:toritamegoro:20181022183617p:plain

出典:Captcha (エレンの前任の「進撃の巨人」所有者、エレン・クルーガー)

 

つまり、エレンの名前はアーレン・クルーガーとケイド・イェーガーを足した名前なのです。

 

 

これが果たして偶然なのでしょうか?

 

信じるか信じないかは

 

 

 

 

 

 

 

 

関タクスゼイアンです。

 

 

 

ただ、実はこの仮説には大きな間違いがあります

 

そう、賢明なあなたはもう気づいているでしょう。

 

その大きな間違いとは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関タクスゼイアンです。

 

 

じゃなくて、また次回。ふふ。読めよ、次回。

 

 

 

おしまい

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

映画【進撃の巨人】ミカサはどう考えても水原希子じゃない


進撃の巨人(26) (講談社コミックス)

 

 

忙しい。おれは忙しい。

忙しいんだけど、考えちゃったんだからしょうがない。

 

最近寝る前の気持ち落ち着けタイムに進撃の巨人を読んでいます。

寝る前にその日の失敗や後回しにしたことなど嫌なことから目をそらすために私は毎晩この「気持ち落ち着けタイム」を設けています。

 

そして「何度読んでもやっぱりミカサは水原希子じゃない」という結論に至りました。

 

というわけで、今日はやること山積みで仕事が忙しいのにもかかわらず水原希子に代わるミカサ役を1日中探してしまいました。

 

仕事しろや。マジで。

 

 

映画版【進撃の巨人】ミカサ・アッカーマン役の水原希子

【進撃の巨人】映画版で「ミカサ・アッカーマン」を水原希子が演じています。

f:id:toritamegoro:20181022135715p:plain

画像:実写版『進撃の巨人』13人の役名&ビジュアル解禁! 映画版新キャラクターは“7人” | cinemacafe.net

 

ぜんぜんちがう。

ぜんぜんちがうよ。

 

私はアニメは観ていないので声の印象とかそれに伴う全体的な印象は知らないですが、とにかくマンガのミカサと水原希子はぜんぜんちがう。

マンガ(原作)はこんなです。

f:id:toritamegoro:20181022140149p:plain

出典:https://mangagatari.com/topics/826

 

f:id:toritamegoro:20181022140438p:plain

出典:漫画『進撃の巨人』のミカサを徹底考察!エレンとの関係から血筋まで! | ホンシェルジュ

 

背が高い。のはまあ合ってる。

 

 

出典:https://bokete.jp/odai/2895818

 

まあ、作者の諌山創さんは絵があまり御達者でないので

連載はじめと現在ではずいぶん絵が違うし

いろんな方向から見た顔もそれぞれ違うんだけれども、それでもミカサは水原希子ではない。

 

 

何より作者が魂込めた渾身のミカサのカットはもうこれしかないでしょう。

 

画像:漫画『進撃の巨人』のミカサを徹底考察!エレンとの関係から血筋まで! | ホンシェルジュ

 

お世辞にも絵が上手いとは言えない作者の諫山創がミカサを描いている理由はもう「このかわいいミカサのワンカットを描くためだけ」といっても過言ではないでしょう。

 

それだけこのミカサは気合入ってる。

 

諫山さん、やればできるじゃないっすか。

 

 

もちろん映画版【進撃の巨人】にはこの場面がないので(ないよね?うろおぼえ)

これを表現するための女優を起用する必要性はなかったのかもしれないけれども

それでもこの【作者渾身のミカサ】をどこかににおわせるような人を使ってほしかった。

 

というわけで【いったい誰だったら「あのカットのミカサ」にふさわしいのか】探してみました。

 

 

 

 

第1回【あのカットのミカサ】にふさわしいキャスティング選手権

 

選考基準①:【あのカット】にふさわしいこと

※【あのカット】とは?

f:id:toritamegoro:20181022140034p:plain

【このカット】です。

 

選考基準②:背が高い

 

選考基準③:若い(10代がベスト)

 

選考基準④:ハーフがベター(原作ではミカサはアッカーマンと東洋の一族のハーフのため)

 

 

あとはてきとーです。

 

 

※ただし、選考者が46歳でテレビをほとんど見ないおっさん(むー)のため

正直若いオンナ情報は乏しいです。

たいして有用な情報ではないことをあらかじめご承知おきください。

 

 

 

 

第1のコース 身長160cm【有村架純】

とにかく【あのカット】基準で選考していきます。

まずはこの人【有村架純】。

 

f:id:toritamegoro:20181022143335p:plain

出典:有村架純の涙目が切なすぎる! 恋愛観も語る「曖昧なままだと…」 | マイナビニュース

f:id:toritamegoro:20181022143558p:plain

出典:【すべての男子に捧ぐ】有村架純に言われたいセリフBest20! | MTRL(マテリアル)

 

これだいぶいいとこきてると思います。

しかし、

だがしかし、

有村架純はぽちゃぽちゃしてる。

ふとってるわけじゃないんだけど、

なんかほっぺのあたりがいつもぽちゃぽちゃしてる。

ミカサは細くてしゅっとしてるので却下。

あと背も低い。

 

 

 

第2のコース 身長163cm【欅坂46 平手友梨奈(てち)】

f:id:toritamegoro:20181022144454p:plain

出典:欅坂46・平手友梨奈、すべてを語る1万字の「独白」――全18P大特集!!|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

 

なしじゃない。

なしじゃないんだけど、【あのカット】の感じがない。残念。

 

f:id:toritamegoro:20181022144717p:plain

出典:【欅坂46】MVのカッコ良さとのギャップが凄いお茶目な平手友梨奈ワロタwww 一瞬ビビったけど・・・

 

ね。これ【あのカット】の感じないよね。

※悪意はありません。

 

 

 

第3のコース 身長165cm【橋本愛】

f:id:toritamegoro:20181022145339p:plain

出典:POPEYE on Twitter: "橋本愛さんの一月分の摂取カルチャーの記録、「橋本愛のカルチャー日記。」今月はママレード・ボーイやデザインあ展など、橋本さんが5月に触れた様々なカルチャーについて綴ってもらいました。#popeyemagazine #橋本愛… "

 

陰のある感じ、黒い髪の印象はアリ。

でもやっぱり【あのカット】の感じが・・・。

笑っててもちょっとキツさが出ちゃう。

f:id:toritamegoro:20181022145656p:plain

出典:橋本愛主演映画「管制塔」 | 大分のご当地アイドルSPATIO/オフィシャルブログ

 

だいぶやわらかい笑顔の画像を探しましたが、

これが精一杯。

【あのカット】はもうちょい はかない感じが欲しいところ。

 

 

 

46歳おっさんは有村架純級にテレビに出てる人じゃないと

内部の蓄積情報がないのですでに打ち止め。

 

 

次に【高身長】というキーワードから探してみました。

参考にしたサイトはこちら。

日本の長身美女たちを身長順に並べてみた - NAVER まとめ

 

第4のコース 身長179cmスーパーモデル【冨永愛】

f:id:toritamegoro:20181022144053p:plain

出典:http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/11/20121117_tominaga_12.jpg

 

もちろん却下。話にならん。アホか。

 

 

 

 

 

第5のコース 身長176cm【熊井友理奈】(Berryz工房)

 

f:id:toritamegoro:20181027173918p:plain

出典:熊井友理奈ちゃん - 可愛いですけどこの画像やばくないですか笑?な... - Yahoo!知恵袋

 

なにこれ・・・。エロい・・・。

 

背も高いし、かわいいけど、まあ違う。

 

「背が高い」縛りは大して成果が上がりませんでした。

 

ミカサ候補はなんだか上手いこと見つかりません。

 

あなたのミカサも教えてください。

 

 

ハリウッド版【進撃の巨人】制作決定!

 

ハリウッドで作り直すようです。

『進撃の巨人』ハリウッド実写化決定! 諫山創先生「今考えられる最高の人選」と大歓喜!! | ロケットニュース24

 

どんなキャスティングになるんでしょう?

 

そん時にはミカサだけは絶対日本人か日本人とのハーフでお願いしたい。

誰かはわからんけども。

 

よろしく。

 

 

 

 

 もう一人のアッカーマン【リヴァイ】は「松田翔太」一択

 リヴァイはもうこの人しかいないでしょう。

 

 

ドン!

f:id:toritamegoro:20181022152530p:plain

 出典:松田翔太と秋元梢 すでに2年の交際、隠す素振りもない = エンタメ - 写真 - goo ニュース

 

f:id:toritamegoro:20181022163426p:plain

出典:【進撃の巨人】リヴァイ兵長のかっこいい動画を集めました。 | 大人のタロット 東京 新宿のタロット占い

 

似てるよね。

これしかいないよね。

 

あとエレンは私はこの人推します。

ãä½éå²³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:佐野岳(さのがく)のプロフィール、出演情報、スケジュール | 【スタスケ】 芸能人・タレントスケジュール(1000085338)

 

佐野岳。

【仮面ライダー鎧武/ガイム】の主演です。

 

é¢é£ç»å

出典:エレン・イェーガーの経歴プロフィールまとめ!(強さや実力はどれくらい?) | 進撃の巨人ネタバレ最新話考察

 

これだいぶ雰囲気でてると思います。

特に最近の髪伸ばしたエレンは。

 

まあ、エレンは別に日本人が演じる必要はないんですけどね。

 

 

 

そんな「進撃の巨人」を無料で読むならこちら。

「無料トライアル」なら1ヶ月間無料なので進撃の巨人を読んだことがない人はこの機会にぜひ。

 

ただ私はやっぱり

「なんだかわかんないけど人類は壁の中にしかいなくてあとは巨人」という世界観が好きだったので、外の世界が描かれていくとそれに伴って作品の面白さも減ってる気がしてます。

 

「え?え?巨人ってなんなの?」ってまま終わってもいい作品だと個人的には思います。

 

 

 

 

 

 

補足:【中川翔子の巨人】

 

あと、この巨人ってしょこたんだよね

 

f:id:toritamegoro:20181107230913j:imagef:id:toritamegoro:20181107231209j:image

出典:しょこたん、安室&聖子らと撮ったプリクラ公開…「豪華すぎる」「すげー」の声/芸能/デイリースポーツ online

 

 

違うかなあ。

リヴァイが獣と戦う時に周りに立ってる巨人のひとり。

 

 

 

 

おしまい

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

ドラゴンボールはジャンプの悪しき時代の産物だ おもしろいわけがない

 

「ドラゴンボールハラスメント」なる

一見しただけではよく意味の分からない単語が話題になっている。

 

元ネタはこちらのようだ。

liginc.co.jp

 

 

コンテンツ制作にかかわる仕事をしている筆者が

先輩から「ドラゴンボール読んだことないなんてコンテンツ制作に携わる者としてありえない」と言われ、全巻読んでみた感想が綴られている。

 

私自身は1972年生まれのもろに「ドラゴンボール世代」で

というよりは「少年ジャンプ黄金期」世代である。

ジャンプは公式には火曜日発売であったが

当時はなぜか町にひとつかふたつ、ジャンプを土曜日に販売している店舗があった。

私は少しでも早く少年ジャンプの最新号を読みたいがために

わざわざ予約して毎週土曜日、最新号を買い求めた。

 

当時「キン肉マン」「北斗の拳」「キャプテン翼」があり

「聖闘士星矢」「ジョジョの奇妙な冒険」も始まったころだ。

まだ「コブラ」も連載してたし、もちろん「こち亀(おれらは派出所と呼んでた)」もやってた。

 

そんな「少年ジャンプ狂」「少年ジャンプ中毒」ともいえる

少年時代を過ごした私からもあえて一言いわせてもらおうと

今この記事を書いている。

 

 

 

当時のジャンプ狂少年の私は

「ドラゴンボールをおもしろいと全く思わなかった」

 

なので、炎上したドラハラ記事の彼の言い分は至極まっとうだし

そもそも「ドラゴンボール読んでないとかありえん」という先輩の感性は

私にとってはどうなの?と疑問を抱かずにはいられない。

 

先輩よ、むしろあなたこそ

「世界中でこんなに愛されてるんだからおもしろいに違いない」

という先入観の元「ドラゴンボール」を評価していないですか?

 

コンテンツ制作に携わる先輩としての後輩への指導として

「ドラゴンボール」は人気でカネになるコンテンツだが

作品への評価は自分でするべき、そのためにはやはり読む必要がある

というのがコンテンツ制作に携わる人間のあるべき姿勢ではないか。

 

 

 

そもそも黄金時代のジャンプの方針は本当にクソだった

この当時の目玉コンテンツといえば

「キャプテン翼」「北斗の拳」そして「キン肉マン」だったのは疑いもないところだ。

もちろん「ドラゴンボール」もそうである。

これらの「ジャンプ黄金期」のコンテンツには共通してダメなところがある。

 

そう、今さら私が指摘するまでもなく

「人気がなくなるまで連載させる」という当時のジャンプの方針だ。

 

基本的にどの作品も戦うべき相手がいて

その相手が登場する当初はとてつもないレベルの差がある相手として描かれる。

そして主人公がさらなる能力の向上を果たし

全く歯が立たないと思われた相手を最終的に僅差で下す。

するとそのエピソードは本来そこで一区切りつくのだが

連載している以上次号も当然話が続かなければならない。

その時の手法がまず間違いなく

「前回必死で倒した敵を指一本で倒すほどの強敵が現れる」

というもの。

 

すると結果として「強さのインフレ」が起き、

はじめの強敵が相対的にそのうちクソみたいに弱い状態になる。

 

先にあげた黄金期の漫画全部がその状態だった。

正直描いてる本人たちも

「もう辞めたい」

「せっかくこんなによく描けた作品を汚すようなことはもうしたくない」

と思っていたでしょうし、訴えてもいたでしょう。

 

でもジャンプ側の答えは必ずこうだったはずです。

「もうちょっとだけお願いします」

この方針でどれだけの素晴らしいマンガが最後クソに成り果ててしまったことか。

 

結果、強すぎる敵がどんどん登場し、最後マンネリ、ワンパターンが常態化することとなり、そもそもコンテンツが命の漫画雑誌を自らの手でコンテンツを壊していったのだ。

 

鳥山明の、ドラゴンボールのすごさは

この悪しき習慣を無理やり打ち砕いたところだ。

 

ドラゴンボールのあの最終回、あなたはどう感じましたか?

あれが最高におもしろい漫画の終わり方でしょうか?

 

ああいう形でドラゴンボールを終わらせざるを得なかった鳥山明。

でもこれまでジャンプに集英社に多大なる貢献をしていた鳥山明。

その鳥山明だからこそ、あの終わらせ方をジャンプ側も呑んだのだろう。

 

そうやって「インフレワンパターンコンテンツ」から無理やり大事な作品を抜け出させたのが鳥山明のすごさ。

そして正直週間連載ではドラゴンボールの「ギャグ漫画」カテゴリでのページ数の少なさにより、毎週毎週、悟空と敵が「だだだだだだだだ!」「ややややややややや!」

「ドーン!」「バシッ!」以下次号。的な展開。だいたい毎週がこの展開。

これが全く面白くないのだ。

 

だから私はたくさんの漫画を集めていたのだが、ドラゴンボールだけは40過ぎになるまでコミックスを一度も買ったことがなかった。

 

おもしろいとおもったことがなかったからだ。

 

しかし私も炎上の見習いエディターの彼と同じく

「ドラゴンボール」ってこんなにずっと愛されてんだからおもしろいのかも

と思い、40歳を過ぎてから、今から5年ほど前に

はじめて単行本で改めて読んでみた。

 

もちろんフリーザもセルも魔人ブウも全部現役(?)の時に読んで知っていた話だった。そこには目新しさは全くなかったし、この先どうなるのかもだいたいはわかっていた。わかっていながら読み進めていった。

 

すると、当時毎週1話ずつ読んでいたのとは全く読みごたえが違う。

 

おもしろいのである。

 

そこで私は初めて「ドラゴンボール」のおもしろさと

鳥山明のすごさを思い知った。

 

つまり鳥山明は自らも公言している通り、ドラゴンボールを「いきあたりばったり」で描いているのにもかかわらず、まとめて読んだとききちんと大きな矛盾なくまとめることができるストーリーテラーとしての能力の高さを見せつけているのだ。

 

そしてそれがドラゴンボールのおもしろさを作っているのだ。

 

正直私はあんなに好きだった「キン肉マン」も「北斗の拳」も「キャプテン翼」も「聖闘士星矢」もどんなふうに終わったのか全く記憶にない。

 

この作品たちが本当に素晴らしい終わり方をしていたら

どの作品も私の少年時代の宝物としてずっとずっと大切に今も心の中に生き続けただろう。

 

 

それをさせなかったのはジャンプ編集部の大人だ。

 

いや、直接編集に携わっている人たちはそのへんのジレンマを抱えていただろう。

それは想像に難くない。

 

そう、本当に責を負うべきは集英社の経営陣だ。

あいつらはバカだ。

 

コンテンツを金儲けの道具としてしかみなさず、結果コンテンツのおもしろさそのものを破壊し、最後は金儲けさえ覚束ない。

マンガはね、こうやって私もコンテンツコンテンツ言ってるけどもね、作品なんだよ。

 

もっかい言おう。

 

マンガは作品なんだよ

 

それを金儲けのためだけに延命させて、結果ウンコにしてしまうなんて。

もうほんとに罪深い。

 

しかも集英社の社員でも、ジャンプの編集者でもなんでもない、

ただのジャンプ狂の少年にもこの事実が透けて見えているのだから、いよいよこいつらは救いようのない大罪人だ。消えてなくなってしまえばいいのに。

せめて鳥山明や原哲夫や高橋陽一とかに謝れ。

 

 

このようにして

いわばある意味現在の「ブラック企業」にも通じるマンガ生産の現場があったわけで、そういった「金儲け至上主義の大人たち」の犠牲になった作品の代表格として「ドラゴンボール」という作品があるという側面は覚えておいてもいいかもしれない。

 

マンガ以外にも娯楽の多い現在において、このような現場から生まれ出たドラゴンボールを「たいしておもしろくない」という感想を持つ人がいても全く不思議なことではないと私は思う。

 

 

ジャンプのクソ時代にまさに風穴を開けた伝説のマンガ

ドラゴンボールはジャンプ全盛のクソ時代に、鳥山明というある意味権力者が、集英社という巨大組織に抗いながら、それでも作品を守るため、自分を守るため終わらせた構成があることを今まで述べた。

 

さらに

もっとものすごい風穴を開けたマンガがある。

 

そう、「スラムダンク」である。

 

なんと最強「山王工業」を下した弱小湘北バスケ部は、あっさり次の愛和学院との試合に敗れ、しかもその愛和との試合は一切描かれず、いきなり連載終了である。

 

この最終回は本当によく覚えている。

 

時代は変わった、と思った。

 

「キン肉マン」も「北斗の拳」もみんなみんなこうやって「オリジナルなエンディング」を飾ってほしかった。

 

作品を幾世代にも渡って輝かせ続けるような、そんな最高のエンディングを作って欲しかった。

 

 

まあ、「キン肉マン」はもうすべての設定がずっと破綻しまくるマンガだからまあ最高のエンディングとか無理っぽいけど。

 

 

 

 

というわけで、おっさんはこう言いたい。

 

「おまえスラムダンク読んだことないとかありえないから」

 

 

 

 

という「スラムダンクハラスメント」で今回締めくくります。

 

 

 

おしまい

 

それにしても野沢雅子は後継者問題解決してよかったよね。


カーナビ アイデンティティ

 

こいつマジでホンモノと区別がつかない。すごい。

 

 

 

 

こちらの記事はなんか言おうと思ったけどもう書きすぎたから保留にした記事です。

citrus-net.jp

スポンサーリンク