読者登録数300人になりました

先日、もう少しで読者登録数300人という話を書きました。

 

そして先ほどめでたく読者登録数300人になりました。

 

ありがとうございます!

 

f:id:toritamegoro:20180730210710p:image

 

 

この「しあわせブログ」は2017年9月にたちあげました。

そして10ヶ月で読者登録数300人。

 

少なっ!

 

先日の記事でも書きましたが、200人くらいまではとても順調に読者さんが増えていきました。

 

しかしながらそこからなかなか増えず、結局300人になるまで10ヶ月もかかってしまいました。

 

私は結果を全く気にしないので、300人になるまで10ヶ月かかっても、正直何も感じません。300人の読者の方にはなんか申し訳ないですが。

 

結果は結果で、それ以上でも以下でもなく、ただ単に事実です。

 

まあでも、ブログでたくさん稼ぎたいので、辞めずに続けていきます。

 

あんまりおもしろくもないし、役にもたちませんが、私の大切な吐き出し口なので、これからも思いつくままに書いていこうと思います。

 

また読んでください。

 

 

おしまい

 

このブログも読者数があと2人で300人です

おかげさまで読者数があと2人で300人になります。

まあ、タイトルに書いてあるので2度言う必要は全くないんですが。

なんかすみません。

f:id:toritamegoro:20180724173850j:plain

2017年の9月からこのしあわせブログを始めて、ちょうど10カ月です(今数えた)。

読者数300人という数字が多いのか少ないのかはよくわかりませんが、

少なくとも自分が書いているブログが300人に読まれているという事実は

私にとってはもちろん驚愕の事実です。

といってもまだ300人ではないんですが。

 

ただ、10カ月で300人というペースは決して早くはないでしょう。

なぜならブログ開始から2カ月ちょっとの時点ですでに読者数165人いたんですから。

 

 

 

12月2日の記事より引用

f:id:toritamegoro:20180724174505j:plain

参考記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

この時はものすごい勢いで読者数が増えていたんですね。

まあ、当然と言えば当然です。

 

なぜなら

 

 

 

 

私が他のブログの読者登録をしまくっていたからです。

 

 

読者登録するとたいていの方はフォロバというか、読者登録し返してくれるんですね。

こういう小賢しいというか姑息なことをしていたわけですね、当時は。

 

まあそれだけではなく、やはり毎日ブログを更新し、

時には1日2記事、3記事と投下していたので

ある意味勢いもあったんだと思います。

今はあまり頻繁に更新していません。

 

それに当時は現在勤務中の「わが栄光のブラック企業を辞めたい」という思いがとても強かったのです。

 

もちろん現在でも辞めたいという思いはありますが、

当時と比べるとそうでもないというか、

先日の記事にも書いた通り

なんだかわが栄光のブラック企業が少し変わってしまったんですね。

 

 

参考過去記事

gyakutenn.hatenablog.com

 

どう変わってしまったかというと

ブラック企業であることに全く変わりはなく

ブラック社長であることにも全く変わりはないのですが

私の業務の環境だけ作り変えることができたのです。

 

簡単に言うと、まあなんだかそれほど居心地が悪くない。

 

まずいな、これ。

 

居心地が悪くないように作り変えられたのはもちろんいいことなんですが、

辞めるモチベーションというかパワーというか

恨みとでもいいましょうか、

そういった「負のパワー」が減ってきているのです。

 

これはいかん。いかんぞ。

 

でも、10カ月経っても

毎日とはいかなくても

こうしてブログを更新し続けているというのは

やはり私の中に何かおもしろさというか

変化というか

何かができたんでしょう。

 

これはなかなかに自分にとって大きな財産です。

 

何事もほとんど長く続かないこのわたくしめが

もうすぐ1年に手が届くか、というところまで続けているんですから。

 

そして間違いなく1年は続けられるでしょう。

 

それもこれも

読者登録してくれている皆様のおかげです。

そして読者登録してくれなくても

いつも読んでくれているあなたのおかげです。

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

という気持ちももちろん強いんですが

ぶっちゃけ本当はこう思っています。

 

 

 

 

 

 

おれってすげえ!!

 

 

ごめんなさい。

 

全然すごくないんですけどね。

 

私は自己評価が異常に高くて

すぐに「おれってすげえ」と自分で自分を褒めてしまいます。

 

先日会社の同僚に

 

「むーさんは自己肯定感がものすごく強い」

 

と言われました。

 

どうもこれは稀有な人格のようです。

 

最近ネットで発達障害やうつなんかのことをよく調べるんですが、

世の中には「自己肯定感が低い」人が多いようです。

 

自由ネコさんもそんな記事を書いています。

gattolibero.hatenablog.com

 

この記事ブクマ数ヤバいですね。すごっ!半端ねえ。インクレディボー。

 

私は自己評価が異常に高く

ちょっと成果が出ただけで鬼の首取ったかのごとく自慢しまくります。

 

嫁からも言われました。

 

「あなたは自己評価が高すぎる、そんなにすごくないから、実際」

 

まあ、嫁さんは自分にも他人にも厳しい性格なんで仕方ない。

コードブルーの冴島そっくりです。きつい。とにかくきつい。

 

 

※コードブルーのこと

サテンスキー映画「コード・ブルー」を観る前にドラマ全話おさらい - しあわせかどうかはあなたしだい

 

 

で、私はADHD(発達障害)傾向が強いので、最近メンタルについてよく調べてるんですが、いろいろみていると私のこの性質があることに当てはまってんじゃねえのこれ?ということに気付いてしまったのです。

 

 

 

 

 

それはサイコパス。

 

 

 

 

 

どうもおれ、サイコパスっぽい。

 

 

 

サイコパスですよ、サイコパス!

 

 

暴威か。BOOWY。

サイコパースリビンインヨーマーイ。って。知らねえか。


Boowy - Psychopath

 

 

サイコパスとは?

精神病質(せいしんびょうしつ、psychopathyサイコパシー)とは、反社会的人格の一種を意味する心理学用語であり、主に異常心理学生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパスpsychopath)と呼ぶ。

【Wikipediaより引用】

 

 

 

なんか反社会的なんですね。

ルールとかいちいち疑問を感じるんですね。めんどうなヤツなんですね。

自慢できることではないですが。

 

で、サイコパス傾向として自己評価が高い、というのがあるんですね。

 

いやー、サイコパスって言葉の響きがヤバいっすよね。

 

いやーサイコパスかあ。ヤヴァイなあヤヴァイ。

ヤヴァイヤヴァイ。

 

 

 

 

 

というわけで、

あと2人で読者登録者数めでたく300人になりますので

まだ読者登録していない方はこの機会にいかがでしょうか?

 

 

 

 

特典は全くありません。

 

 

 

 

ADHDでサイコパスのしあわせブログに。

 

読者登録。

 

 

 

 

 

 

・・・・誰がするんでしょう??

 

特典どころかなにやら犯罪に巻き込まれてもおかしくないような気配が漂ってきてます。

 

Youtubeとかでよく

「チャンネル登録お願いしまーす」

って言いますよね。

 

私はあれが大っ嫌いで、

そういわれると登録したくなくなるんですね。

 

なので私は最後にこう言ってこの記事を締めくくろうと思います。

 

 

 

 

「ADHDでサイコパスのブログに読者登録はご遠慮ください」

 

 

 

 

 

 

 

おしまい

サテンスキー映画「コード・ブルー」を観る前にドラマ全話おさらい

「劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」が7月27日(金)から公開されます。

私は2017のシーズン3をちらっと見ただけですが、以前から気になっていたのでいつか全部観てみたいなーと思ってたところ、

なんとFOD(フジテレビオンデマンド)にて前シーズン無料配信が行われているではありませんか!

 

こ、これは観るしかない・・・。

 

私は社畜仕事の合間や、寝る前なんかに全話無料で視聴しましたよ。

 

いいですね、コード・ブルー。

 

 

 

「サテンスキー」

 

「サチュレーション落ちてます」

 

 

とか日常生活で自然に口にしてしまうようになりました。うそです。

 

まあでも、コード・ブルーというのは間違いなくサテンスキーとサチュレーションのドラマと言っても差し支えはないでしょう。

 

え?ちがう?

 

劇場版公開を記念してスペシャルドラマも放映されてしまう

さらに、テレビでもコード・ブルーのスペシャルドラマが放映されます。

 

土曜プレミアム「コード・ブルー特別編 -もう一つの戦場-」

7月28日(土)フジテレビ系列夜9時~

 

 

2時間スペシャルのようです。

こちらはFODでの配信があるのかわかりませんので、地上波でチェックしたいところ。

どうも番宣見てると藍沢(山P)白石(ガッキー)緋山(戸田)冴島(比嘉愛未)あとだれだっけ、の主要メンバーはでないっぽいです。

主役は灰谷くんのようですね。

 

私はもともとガッキーがものすごい好きなんですが、コード・ブルーを見てからというもの比嘉愛未がものすごく好きになりました。

 

嫁にそっくりです。見た目も性格も。

まあそれはどうでもいいんだけども。

 

 

「サテンスキードラマ」コード・ブルーを無料で全話観られるのはお得 

サテンスキーはおもしろいのでお勧めです。

特にココロが疲れている方はこういう医療ドラマの絶対お涙ちょうだいを見てたくさん泣くことをお勧めします。

 

しんどいときにたくさん泣くとココロがすっとしますよ。

笑うことも大事だけど

泣くこともココロにはとても重要です。

 

おしまい

世の中にはそこそこポンコツがいる

私は自称ADHDで、先延ばし癖やスケジュール管理ができない片付けができない等、サラリーマンとしての業務をこなすのにまあまあしんどいです。

 

しんどいです、っていうのはもちろん主観的な意見で、私がしんどい、ということに他ならないのですが、私と関わって仕事してる人から見れば、「しんどい」というより「甚だ迷惑」に違いないことでしょう。

 

できれば自分にも他人にもまったくいいことがないこのサラリーマンという職業は早いとこ辞めてしまいたい。おそらく私と関わって仕事してる人たちも「もう早いとこ辞めてくれ」と思っているに違いありません。

 

20代の頃ならそんな自分を責め、なんとかうまくできるように様々な努力や工夫をしたことでしょう。

さらには「自分を変える」などと努力教信者さながらに、いろんな手を尽くして自己改造に取り組んだかもしれません。

 

しかしながら、40も過ぎたおっさんになると、もう「自分を変える」などということは「全くの無駄な行為」だと気付いてしまっています。

20代だろうが40代だろうが、自分というものを変えることはそうそうできません

 

そう、自分は変わらないのです。このままです。

 

でも失敗を繰り返したり、そのために叱責されたり、謝らなければならなかったり、という実際に生じる様々な「あまりやりたくないこと」は確実に増えていきます。

これはなるべくなら回避したい。

ここで家畜牧場である日本の教育システムを通り抜けてきた大半の日本人はたいてい「自分を変える」「努力する」という方向に舵を切りがちです。

 

たださっきも言った通り「自分を変える」のはほぼ無理です。

 

では「やりたくないこと」の発生を防ぐためにはどうすればいいのか。

 

簡単です。

 

対処法を知ること、です。

 

 

 

「自分を変える」のではなく「対処法を知る」 

 

例えば紙をまっすぐに切りたかったらあなたは「手で切る」という選択肢を取らないはずです。

紙をまっすぐに切りたいのであれば必要なものは「定規」と「カッター」です。

 

紙を切る時の方法は大きく3種類あるでしょう。

 

・手で切る

・はさみで切る

・カッターで切る

 

「紙を切る」ということだけが目的ならどの方法でもいいです。

しかしそこに「まっすぐに切る」というタスクが加わった場合、選択肢は通常であれば「定規を当ててカッターで切る」しかこの3種類の中では選べません。

 

ここで努力教の信者たちは

「手でまっすぐ切れるような人間に自分を変える」

ということを目指します。

 

 

 

これ意味ありますか?

 

ないですよね。

 

 

 

つまり、サラリーマン的仕事にも同じことが求められてしまっているのです。

もちろん携帯やパソコンやメールやなんかのツールを駆使することは教えられるし推奨されますが、でも基本的な考え方というか心持ちとして、「手でまっすぐ切れるような人間に自分を変える」ことを強く求められます。

 

「手でまっすぐ切れるような人間に自分を変える」努力なくしてカッターでまっすぐ切れるようにはならない、というのが彼ら(誰?)の基本方針であり主張です。

 

 

本当にそうでしょうか?

 

違います。

 

定規とカッター使えばだれでもまっすぐに紙を切れます。

だってそのために作られた道具なんですから。

 

というわけで、私は自分を変える努力を今は全くしてません

それどころか対処法すら実践していません。

 

 

対処法は学んだのですが。

 

 

そして失敗したり謝ったりするのがむしろ「あまりやりたくないことリスト」から除外され、「まああやまったらいいや」というなんともまあ、ポンコツのおっさんになってしまいました。てへ。

 

世の若いサラリーマン諸君。

 

おっさんはこのようにして有害だと自覚していながらもうそれをどうこうする気力や体力を奪われて老害となっていくのだよ。ごめんね。てへ。

 

で、私はこうして自他ともに認めるポンコツで、みなさん嫌だろうなあ、ごめんなさいよ、と思いながらブラック企業社畜として働いているわけですが、今日は立て続けに私レベルのポンコツが2人も同時に現れて、

 

なんだ、ポンコツってそこそこ生息してんじゃん

 

と妙な安心をしたのです。

しかもこの2人は自分らがポンコツだとはおそらく認識してないっぽいです。

認識してる分だけ私のがマシ、と言いたいところですが、

認識していようがしていまいが、実害は一緒なので私の言い分は全く意味を成しません。

 

そしてこれから2人のポンコツの具体的エピソードを披露しますが、

ただ長いだけでおもしろくもなんともないので、そっとブラウザバックすることを推奨いたします。

 

 

 

車の修理屋がポンコツ

私の社用車が5月くらいから調子が悪く、40キロくらいだすとがたがたと車軸がゆがんでいるような音を立てていました。

折しもちょうど車検だったので、車検終わったら直ってるだろう、くらいに思っていたのですが、車検終わっても全く改善なし。

その旨修理業者に伝えると

「車検通ったんだから問題ない」の一点張り。

いやいやいや、問題あるからわざわざ言ってるんだけど。

なんなら身の危険を感じるレベルなんですけど。

じゃあ、ってことでタイヤを交換する事に。

交換しても全く改善せず。

そう伝えると

「まあ、車検通ったんだから問題ない」の一点張り。

いや、だからさー・・・・。

で、先日代行の運ちゃんに運転してもらったら

「いや、これやばいっすよ」とのことで再度修理業者に。

今度はベアリングを取り換えるとかでまあ半日あれば済む、ってことなので

私もスケジュール調整して車なくてもいいように半日開けたんですが、

夕方電話かかってきて

「ベアリングじゃなくて他の部品が曲がってるから半日じゃすまない、今日は渡せない」と言い出す始末。

まあそこまではいいだろう。

じゃあ今日は別の車でとりあえず帰るから明日にはください」ってことで、明けて次の日。

昨日のニュアンスだと「昨日の夕方には戻せないけど、次の日の午前中には」くらいな感じだったので11時くらいに連絡。

 

私「今日できれば使いたいんですけど何時くらいになります?」

業者「いやー、3時に部品が来るので早くても5時くらいです」

私「は?」

 

いやね、時間かかるんだったらそれはしょうがないよ。しょうがないけど、当初半日の予定が丸2日車使えなくなるんだったらおれ困るじゃん。今すぐ持って来いとかそんな理不尽なことは全く言わないけどさ、今日も使えないんだったら連絡くらいするべきじゃね?

 

というポンコツ修理業者。

 

 

エアコン業者がポンコツ

2週間前からエアコンつけてくれ、ってお願いしてんのに一向に施工日の連絡をよこさず、とうとう私から連絡したら

「あれえ?(下請け)業者から連絡ありませんでしたあ?」

とかすっとぼけたこというから、とにかくいつ行けるのか連絡ちょうだいっつって、連絡来たら

「3週間後じゃないとムリ」

とか言うし、いやいやいやそれじゃだめだって最初から言ってんじゃん、調整してよ、って言ったら

「わかりました、調整して連絡します」

とか言うから連絡待ってたら全然来ないし、とうとう今日つけないともうダメなんだけど、ってなったからまた確認の電話入れたら

「いやうちじゃなくて他の下請け使うからってことで終わってますけど?」

とか言うし

改めてエアコン業者に連絡したら

「あれえ?どっかでおかしくなっちゃってますねええ?」

とかふざけた返答するからさすがに切れて

「いや、あんたさあ、私だいぶ前に頼んだよ?ダメならダメでもっと早く行ってもらえればいろいろ謝りようがあったけど今日の今日で「あれえ?」とか言われてももうどうしようもなくね?おまえが客に謝っとけよ、おれしらんぞ」

というポンコツエアコン業者。

 

 

私の最大のポンコツスキルは「電話連絡が大の苦手」

 

私のいちばん忌避すべき最大のタスクはなんと「電話連絡」。

私はこの電話連絡が大の苦手で大っ嫌いで、携帯とか発明したやつ出てこい、って感じなのですが、これもちろんサラリーマンとして致命的ですよね。

 

で、ぎりぎりまで誰にも連絡しないのですが、まあ前述のこの2人にも同じような症状があるわけで。

 

おそらくこいつらは電話連絡が私ほど苦手では決してないでしょう。

 

でも「連絡しない」という点では電話連絡が大の苦手なポンコツの私と結果は同等レベルです。

 

ああ、電話連絡が大の苦手じゃなくても同じような結果になるポンコツは世の中にまあまあ生息してるんだなあ、というどうでもいいお話でした。

 

 

世のポンコツども。

ポンコツはもちろん迷惑をかける。

でもな、迷惑をかけない人なんていないんだ。

人っていうのは、社会っていうのはそうやって迷惑かけあって成り立ってんだ。

 

だからさ、あんまり気にすることないよ。

 

仕事なんてさ、「ポンコツ」っていう評価もらうだけで別に命に関わってきたりしないから。

 

でも自分がポンコツなら医者とか他人の命を左右する仕事に就くのはやめましょうね。

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

「エアコンプレッサーで尻から空気を注入」vs「インパクトで男性器から流血」さあ、どっち!

 

最近「エアコンプレッサー」尻に空気を注入して死亡というニュースを聞いた。

去年にも同じニュースを聞いた覚えがあり、わが栄光のブラック企業社長も悪ふざけの度がいつも過ぎているので注意しなきゃ、と社長に警告した覚えがあるからだ。

私はてっきり去年の事件の容疑者が改めて逮捕なり書類送検なり判決なりが出たんだろう、と思っていた。

だって悪ふざけで尻に空気ぶち込んで死亡とかそんなに起きないでしょ、と思っていたからだ。

 

ところがどっこい、なんと私が去年聞いたニュースと最近聞いたニュースは全くの別件だったのである。

 

世の中には「ケツからコンプレッサーで空気ぶち込まれて死ぬ」という事件がまあまあ頻繁に起こるらしい。あらびっくり。

 

まじでこんなことがそんなに頻繁に起きるのか、いったい21世紀の日本はどうなってんだ、ということで過去にも似たような事件があるのか調べてみました。

 

 

2013年6月 自衛隊員が肛門にエアコンプレッサーで空気注入され入院

航空自衛隊小松基地に所属する、航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の自衛隊員2名が、勤務時間中に車などのタイヤに空気を入れる機械「エアコンプレッサー」を使ってふざけて肛門に空気を入れあっていたところ、隊員の1名が入院する事態になっていたことが明らかになった。

 

 

2017年7月 エアコンプレッサーで直腸に穴を開け負傷させ逮捕

京都府亀岡市で、空気を噴射する工具を肛門に押し当て空気発射して直腸を負傷させたとして、京都府警亀岡署は7月1日、傷害の疑いで20代の男を逮捕しました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、亀岡市に住む自営業の男(28)です。

男は7月1日午前0時30分ころ、亀岡市内の事業所敷地内で、京都市に住む大学に通う男子学生(22)に、エアーコンプレッサーにつながれた、圧縮した空気を噴射する工具「エアーダスターガン」をズボンの上から肛門に押し当て、空気を噴射して負傷させた疑いが持たれています。

男子学生は病院で治療を受けたところ、肛門に大量の空気が入ったことで直腸に複数の穴が空くケガを負っていました。

警察での取り調べに対して男は「悪ふざけでやった、ケガをするとは思わなかった」などと供述し、容疑を認めています。

この事件に対してインターネット上では「これやれたことあるけど危険とは知らなかった」「よく悪ふざけでやられていたな」「腸に穴空くってヤバくない?」「普通に考えたら危険ってわかる」などと様々な声が多数見られました。

亀岡署はは傷害の疑いとして、男から事情を聴くとともに、事件に至った経緯や犯行動機などについて詳しく捜査を進める方針です。

 

2017年12月 肛門にエアーコンプレッサーで空気注入 男性が死亡 埼玉県杉戸町

埼玉県杉戸町の産業廃棄物処理会社で、男性の肛門エアーコンプレッサーで空気を注入し死亡させたとして、埼玉県警は傷害致死の疑いで男2人を逮捕しました。

傷害致死の疑いで逮捕されたのは、この産業廃棄物処理会社の会社員・神崎利宏容疑者と、仲本トミー容疑者です。

発表によりますと容疑者2人は12月16日、勤務する杉戸町の産業廃棄物処理会社で、同僚の小口義之さん(44)を押さえつけ、工業用エアーコンプレッサーで肛門に空気を注入して死亡させた傷害致死の疑いが持たれています。

事件当時は休憩時間で、神崎利宏容疑者ら3人がエアーコンプレッサーで、作業中服に付いたほこりなどをはらっていましたが、悪ふざけで小口義之さんを押さえつけたということです。

その際、服の上からエアーコンプレッサーで小口義之さんの肛門に空気を当てたところ、誤って肛門に入ってしまったということです。

警察での取り調べに対して容疑者らは「こんな大事な事件になると思わなかった」などと供述し、容疑を認めています。

この事件に対してインターネット上では「これ会社の人にたまにやられてた」「こういう事件前にも見た気がする」「普通に考えて危ないってわかるだろ」「腸が破裂したのかな?」などと様々な声が多数見られました。

現時点では、社内でいじめがあったのかどうかなどについての詳しい情報はわかっておりません。

埼玉県警は傷害致死の疑いとして、両容疑者から事情を聴くとともに、当時の現場の状況などについて詳しく調べています。

 

2018年7月 エアコンプレッサーが凶器に... 肛門に空気注入された男性が死亡「死ぬと思わなかった」

茨城県警竜ケ崎署は7月14日、会社の同僚の尻に空気を入れて死亡させたとして、同県つくば市手代木の会社員、吉田佳志容疑者(34)を傷害致死容疑で逮捕した。吉田容疑者は「悪ふざけしていた。死ぬとは思わなかった」などと容疑を認めている。

吉田容疑者は13日午後5時頃、同県龍ヶ崎市内にある勤務先の建設機械製造会社の工場で、同僚の千葉県柏市、会社員石丸秋夫さん(46)の肛門に向けて、ねじを締める際などに使うエアコンプレッサーの空気を吹き付け、肺を損傷させ、死亡させた疑いが持たれている。

同署によると、吹き付けたのは服の上からだったが、風圧が強く、体内にまで空気が入ったとみられる。

事件当時、周囲には複数の同僚がいた。吉田容疑者と石丸さんはほかの同僚と作業中だったが、空気を注入された石丸さんが体調の不良を訴えたため、一緒にいた同僚が消防に通報したという。

 

 

 

まあ、なんということでしょう。

世の中にはふざけてエアコンプレッサーでケツに空気を注入するのがこれほど流行っているとは。

メントスコーラみたいなもんでしょうか。

死ぬとかしゃれにならんよね。

 

 

ブラック企業社長はインパクトで社員の男性器を流血

そしてわが栄光のブラック企業。

ここの社長はこういうおふざけが大好きです。

よく言えば「永遠の少年のココロを持った大人」。

悪く言えば「アタマのなか小学生」。

 

冒頭に私がケツからコンプレッサーで死亡のニュースを聞いたとき、ブラック企業社長に警告しようと思ったのは次のような事件があったからです。

 

 

参考:模造刀で妹のアタマかち割った話

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

 

今私が毎日出社している事務所は2015年にできたばかりの新しい建物です。

なんというか自社ビル。つっても2階建てですが。

当然電気工事は自分とこの従業員を使います。

その時悲劇が。

 

30代のイケメン元アパレルショップ店員が電気の配線をしていると、そこに手持無沙汰の社長が。

あまりにヒマだったので、かまってちゃんの社長はかたわらにあったインパクトドライバーを手にイケメンにちょっかいを出し始めます。

 

f:id:toritamegoro:20180719104008p:plain

こういうのですインパクトドライバー。電動ドライバーです。

電気屋はなぜかヒルティがお好き。

 

 

はじめは尻につんつんとかする程度。

 

イケメン「やめてくださいよ、しゃちょー」

 

社長「ほれほれ」

 

こんな感じでほんわか作業は進んでいましたが、そこはそう、「アタマんなか小学生」の社長はこんなもんでは満足しません。

 

だんだんエスカレートしてきて、インパクトを回して当て始めます。

 

「ぎゅるるるるるるっ!」

「ほれほれ」

「や、やめてくださいよーー!」

 

で、さらに盛り上がり尻では飽き足らず、前面へ。

 

とここで社長がインパクトをズボン前面にあてインパクトを回したところとんでもない事態に。

 

「がぎぎぎぎぎぎぎ!」

 

という音と共にインパクトがズボンの布を巻き込んで回転したのです。

 

「ぐぎゃああああああああ!!」

 

響き渡るイケメンの悲痛な叫び。

 

そう、尻面はズボンにしわがほとんどないため布を巻き込むことはないですが、前面はしわが多いため超高速で回転するインパクトがズボンとパンツごとイケメンの男性器を巻き込んだのです。

 

おそるおそるズボンとパンツを脱ぐイケメン。

 

そしてそこには真っ赤に染まったタコさんウインナーが。

 

いたいいたいいたいいたいいたいいたいいたい

 

 

 

そしてアタマん中小学生のブラック企業社長はインパクトを持つたびにこのエピソードをまるで武勇伝のように語るのです。

もうゆうに20回は聞いたでしょうか。

ドヤ顔でこのエピソードを語る社長に私は吐き気すら覚えます。

最低です。

 

そして世の中にはこのブラック企業社長と同じような人間が何人もいて、今日もどこかでケツに空気を注入されているんだなあ、と思うとやりきれない気持ちになります。

 

どこがおもしろいのか全く意味がわかりませんので、工具で遊ぶのはもうやめてください。あなたも。

 

 

おしまい

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

校外学習で小1が熱中症で死亡 親に何ができる?

また痛ましいニュースが入ってきました。

mainichi.jp

猛暑:校外学習の小1男児が熱射病で死亡 愛知・豊田 - 毎日新聞

 

小学校の毎年恒例の校外学習で公園に虫取りに行った小学1年生の男の子(6歳)が熱中症で亡くなってしまいました。

 

愛知県豊田市の小学校で起きた出来事。

 

この日の豊田市の最高気温は37.7度C。

校外学習に出かけた午前10時から11時の気温は33度C前後。

愛知県内には5日連続で高温注意報が出ていましたが、校長先生は「毎年行われている活動で、この日も水筒を持参して飲ませるなど熱中症に配慮していた」として中止はしなかったことを説明しました。

 

でも結果として小学1年生の子供がひとり亡くなってしまった。

 

配慮していた、とか判断が甘かった、とかで済まされないことになってしまいました。

 

 

 

7歳と5歳の親として思うこと

私には小学2年生と幼稚園年長の息子がいます。ふたり。

もともと都内に住んでいたのですが、3年くらい前に地方都市へ移住してきて、その影響かアリも触れなかった子供たちは、今はミミズを両手に山盛りいっぱいにするほど虫好きに変貌しました。

なかでも定番のカブトムシ、クワガタにはもう目がありません。

先日もカブトムシひとり1匹ずつ買わされたばかりです。

 

そんな子供たちにとって

学校の校外学習でクラスのみんなと虫取りに行く、というのはものすごく楽しいイベントに違いありません。

きっと朝は「今日は虫取りの日だねー」「いい天気で良かったねー」「ちゃんとお水飲むんだよ」的な会話が交わされたことでしょう。

 

ウチの7歳はだいたい運動会やお遊戯会などの「ものすごく楽しみにしているイベント」時にはたいてい体調を崩します。

期待が高まりすぎてなんかおかしくなっちゃうのです。

それにより今までも何度もイベント参加を逃して枕を濡らしておりました。かわいそうに。

 

この亡くなった6歳ももしかしたらものすごく楽しみにしていて、体調はちょっと悪くてもなんとしても参加したかったのかもしれません。

 

「よかったね、元気になって」

 

こんな会話が朝あったかもしれません。

 

と、ウチの7歳に当てはめて考えてみると、なんともまあ、つらい。つらいです。

 

何が原因か

こういった痛ましいことが起きるたび、当然ながら原因の追究が始まります。

同じようなことが再度起きてしまわないように、確かに大切な作業です。

 

たいていは管理者であり責任者である大人が責められることになります。

 

今回の場合はやはり学校側です。

 

もちろん学校の校外学習での出来事なので学校側に責任があることは間違いないです。

ただ、校長先生や担任の先生を責めればそれでいいのでしょうか。

 

確かに責任を追及することももちろん必要でしょう。

 

でももっと大切なのは原因を突き止めることです。

 

まあ、原因は簡単です。

 

暑いからです。

暑さのせいです。

 

ただ暑さを責めることはできません。

暑さよ、お前のせいだ、責任とれ、と言ってもむなしいだけ。ばかばかしい。

 

 

 

大事な子供が死なないために親にできることは何かあるのか?

今回の記事のいちばんの着目点はここです。

 

「学校の行事中に子供が死んでしまった」

 

これはなんとしても避けなければなりません。

「先生ちゃんとしろよ」

「学校しっかりしろよ」

というだけでこういった事態が避けられるとはあまり思えません。

 

しかしながら、今回の出来事について、

子供が死亡してしまう、ということを回避するために

親が何かできることがあったともあまり思えません。

親が何かをすることによって劇的に結果が変化した、というような妙案が全く思いつかないのです。

 

公立小中学校のエアコン設置率

と思っていたらこんな記事を見つけました。

ネットってすごいね。

www.huffingtonpost.jp

小中のエアコン設置 いまだ半数 暑くても設置率1割未満の自治体も 莫大な予算が課題

 

 

 

このエアコン設置率を見てみると東京都は99.9%で27118室のうち27116室に設置。2つの教室だけついてないとかかわいそうだな。

 

次いで香川県は97.7%で3467室のうち3387室。

同じ四国でも愛媛県はたったの5.9%で4745室のうち278室。てかなんで278室だけ付いてんだよ。

 

この記事はさらにお役立ち情報が載っていて、

エアコン設置率と平均気温のランキングも紹介しています。

県庁所在地の過去5年間の月間最高気温(平均)が最も高いのは京都府で、エアコン設置率は全国5位の84.0%。

最高気温が2番目の大阪府はエアコン設置率全国9位の77.3%。

 

そして今回の出来事が起きた愛知県は最高気温が6番目で、エアコン設置率は全国25位のたった35.7%。

 

前述の愛媛県は最高気温16位でエアコン設置率はなんと全国42位です。おい愛媛県!

 

 

 

もはやエアコンはぜいたく品ではなく必需品

たった1~2時間校外活動しただけで6歳の命が失われてしまう。

例えばこの学校にエアコンがあって、朝登校して校外学習に出かける10時頃まで空調の効いた教室で過ごしていたなら結果は違っていたかもしれません。

この児童は校外学習に出発する時点ですでに熱中症にかかっていた可能性も高いのではないでしょうか。

教室ですでに熱中症気味。

その上さらに暑い炎天下で校外学習。

いわば追い打ちをかけたような形になったのかもしれません。

 

校長にも担任にも責任がある。

 

でも、行政や政治家にも責任はあるでしょう。

 

 

愛媛県は獣医学部を呼ぶ前にエアコンつけてやりなさい

 

特に愛媛県。

獣医学部とか呼ぶ前に小中学校のエアコン設置率を上げなさい。

 

大人がちゃんとしないと。

もう根性で暑さ乗り切る状況じゃないですから。

ガマンしてたら死んでしまうんだから。

 

親としてできることはせいぜいエアコンを設置するよう行政に要望することくらいなのか。なんと無力な。

 

いや、例えばこうしていろいろな情報を知ることは決して無駄ではないはず。

こうして調べてみなければ全国の最高気温に対して小中学校のエアコン設置率なんて絶対に私は知らない情報でした。

あわせて、私が子供だった頃の最高気温と現在の最高気温は確実に違う。上がっている。という知識。そう、暑いだけで人は死んでしまうのです。

 

私が小学生だった頃は「日射病」という言葉はあったけれど、日射病で死んだとかいうニュースは聞いたことなかったし、おそらく日射病では死なないのでしょう。

そして現在は日射病なんて誰も知らなくて熱中症で毎年何人も亡くなっているという情報。

 

そしてエアコンは私が小学生だった頃より確実に価格が安くなっている。

だったら日本が暑くなってしまったのなら、そして日本を暑くしてしまったのが我々人間であるなら、その責任は当然こういう状況を作ってしまった私たち大人にあるはず。ただ暑くなってどうしようもない死んでいくしかないならともかく、暑くしてしまった一方でエアコンというテクノロジーを作ったのも我々人間。それならエアコンというテクノロジーを使って暑くなった状況から子供たちを守るのが当然やるべきことであるはずです。

獣医学部は命を守ってからでも遅くはないでしょう。 

 

こういう「情報」をきちんと得て、さらに調べて精査し、何をすべきかを自分の頭で考えることは、自分の子供たちを守るために決して無駄なことではないと思います。

 

現状は息子が熱中症で死なないようにするための明日からできる具体策は何も思いつかなかったのですが、こうやって調べてブログに書くことも全く意味のないことではなくて、解決策や対策を見つけるために前に進んでいると思いたいです。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、移住しないで東京にいればよかったのかなあと。

エアコンに関してだけは思いました。

 

 

 

 

おしまい

 

逃げた先に理想郷なんてありはしないんだ

久しぶりにブラック企業ネタ。

 

最近はすっかりブラック企業の中でも落ち着いた日々を過ごせるようになってきてしまいました。

というのも私の勤めるブラック企業は「電気設備工事屋」なのですが、私のみがなぜか「インテリアコーディネーター」の業務をやらされているからです。

つまり、会社全体で動いている業務と全く別の動きを私一人がさせられているため、私以外誰も私の業務について把握しておらず、私が勝手に予定を立てても誰もそれが本当に存在する業務なのかどうか判断できない状態なのです。

 

そう、社長でさえも私の業務を全く把握してません。

 

なのでホワイトボードに「○○様打合せ」と書いてしまえば、ブックオフに行こうが、海を見に行こうが全くの自由なのです。

 

自由、ああ、それはフリー。フリーダム。

 

なので最近の私は社長が事務所に来るときは打合せの予定にして外回り、社長がどっかいってるときは事務所、みたいにして、極力ストレスのない働き方ができるような環境を手に入れたのです。やったー。

 

とはいっても、この状態になるまではそれなりに大変でした。

 

なんせ誰もやってない業務をたったひとりでするわけですから、まさに暗中模索です。

もともとは社長が片手間にてきとーにやっていたので引継とか一切なく、私に丸投げでよこしてきました。

なので私は取引各所にさんざん怒られながらやっと自分一人ではじめから終わりまで業務を完了できる体制を作り上げたのです。

 

ブラック企業で働いていると、とかく潰されてしまいがちです。

もちろん会社と闘ったり、我慢したりなんてする必要はありません。

ダメな会社はずっとダメです。

逃げたらいいんです。

そんなうんこみたいな会社のためにカラダやココロを壊してしまっては本当に損です。

ブラック企業へのファーストチョイスは「辞めること」です。

まあブラック企業で働いてるとなかなかそのファーストチョイスを選ぶことも難しいとは思いますが。

 

ただ、私は言いたい。

 

逃げた先に理想郷はない、と。

 

自分が思い描く「理想の環境」のイメージがあるのならば、それを追い求めてさまよい歩くのではなく、まずは自分が今いる環境を自分の理想に近づけてみる、ということをやってみてください。

もちろん理想通りには絶対になりません。

ならないけれども「そこに向かって進む」という覚悟を決めることは決して無駄ではありません。

 

私がハルオサンと同じブラック企業で働いたときに得た金言があります。

 

「今自分がどこにいて、どこに向かっているのかを知りなさい」

 

これなかなか大切です。

 

そもそも目的地を決めないと絶対にそこにはたどり着けません。

 

私の目的地は「自分の好きに時間を使える生活」です。

 

あなたの目的地はありますか?

 

そもそも目的地がない、目的地とか考えたことがない人が多いように思います。

それではどこにもたどりつけません。

 

目的地を決めたら次は地図を手に入れます。

 

最短で簡単に行ける方法がわかっていれば目的地まで必ずたどり着くことができます。

 

最短で着けないにしても、少なくとも反対方向に進んで行くことは避けられます。

 

つまり

 

「目的地を決めて地図を手に入れる」

 

これができればそこまで行くのはそれほど難しくなくなるのです。

 

私は今、週休1日以下、年間休日70日以下、手取り20万円のブラック企業で働いています。

 

が、そこでもがいてあがいた結果、最近では7時には家に帰れるようになりました。もちろん毎日ではありませんが。

 

子供がまだ起きています。

 

なんならおふろもいっしょに入れます。

 

土曜日も1日外回りにしてずっと家にいることもあります。

 

全部おれががんばった結果だ、とドヤ顔するつもりはありませんが、少なくとも目的地を決めて地図を手に入れようとした結果ではあると思ってます。

 

 

 

今でも他の従業員たちは夜遅くまで仕事しています。

残業代はもちろん出ません。ブラックですから。

 

でも私が管理している事務所の人間はだいたい定時か遅くても1時間くらいの残業で帰るようになりました。

私が毎日そうするように言っているからです。

私も定時で帰るからです。

 

 

これはブラック企業社長とは全く真逆の指示です。

 

 

社長の指示に従って、社長の言うとおりにやっていたらこの2年足らずで入って辞めた社員は17人。

 

従業員20人くらいの規模の会社でこの数字は明らかに異常です。

 

でも今いるメンバーはみな半年以上続いています。

 

半年以上同じ業務に従事するとどうなるか。

 

当然慣れてきます。

 

今まで1日かかっていた業務を半日でこなせるようになります。

 

そうすると当然早く帰れるようになります。

 

今までは業務に慣れる前にみな辞めていきました。

 

そしてまた一から業務を教えなおす。

 

少し慣れたかな、と思うとまた辞める。

 

この繰り返しでした。

 

 

 

私はずっと思っていました。

 

「半年たてばあの人もこの人ももっと簡単に仕事できるようになったはずなのに」

 

そして私は事務所で言い続けました。

 

「社長の言うとおりにやる必要はない」

 

 

 

そして今年も6月が終わり半年が経ったとき、事務所の顔ぶれを見ると皆が半年勤めている人間になっていました。

 

 

 

私がすごいわけじゃありません。私がいい人間なのではありません。

 

私はただただなるべく早く帰りたかった。自分が。このおれが。

 

そのために自分ができることをした。

 

 

 

私が早く帰るためにはほかのメンバーが支障なく業務をこなしてくれることが必要だったのです。

 

 

誰かが何か問題を起こすと社長にストレスがたまります。

 

社長はそのストレスを私に話すことで発散しようとするのです。

社長は女房子供にある日突然逃げられて、ストレスを話せる相手が私以外にいないのです。ああかわいそう。カネ持っててもかわいそう。

 

私はもう帰れるのに、1時間でも2時間でも社長のストレス発散に付き合ってあげなければならなかったのです。

 

あるいは自分の業務の手を止めて、1時間でも2時間でも社長のストレス発散に付き合ってあげなければならなかったのです。当然仕事は残り、帰る時間は遅くなる。

 

 

今はこれがほぼなくなりました。

 

皆が半年いてくれて、業務を覚えてくれて、問題が激減したからです。

 

みんなありがとう。

 

 

 

 

 

もちろん今の状態が私の理想ではありません。

今はただインチキして自分だけうまいことやってるだけですから。

もっと堂々と胸張って自分の時間を自分の思い通りに使えるようになるために今はこの少し使えるようになった時間を使おうと思ってます。

 

 

 

 

ブラック企業を変えることは絶対にできません。

それを目的地にするとおそらく地図は手に入らないでしょう。

ブラック企業は辞めることが前提です。

ブラック企業を辞めるためには何が必要か。

次の収入減です。

転職先かもしれないし、ブログかもしれない。

 

 

 

私はこのブラック企業を変えるつもりは全くありません。

ただ1日も早く辞めるために

ブラック企業にいる間も少しでも自分の時間が使えるようにうまく作り変えてきました。

 

 

そして今日も会社でブログを書く。ししし。

 

 

 

 

次はわが栄光のブラック企業社長が業務の車を7台持ってる話を書こうと思います。

というか本当はそっちを書こうと思って書きはじめたんだけど、全然違う方向に話が進んでいったのでタイトルを変えた次第です。

 

 

おまえこそ全然目的地も地図も持ってないじゃん。ねえ。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

「盗撮ブラックハンター」なるもの

カメラ付携帯からのスマホの普及により今や誰もがいつでもカメラを持っている時代になりました。

手のひらサイズですぐに写真が撮れてしまう。便利。

で、そうなると「盗撮」なるものが増えてきます。

発覚して逮捕されるなり表に出てくるものはほんの一部ではないでしょうか。

 

で、そんな盗撮に新手の犯罪者が現れたようです。

 

「劇団型盗撮ブラックハンター」逮捕 家族装い盗撮男脅す | ホウドウキョク

 

 

紹介した記事の概要

上に張ったリンクのニュースを読んでもらえればわかるのですが、

「劇場型盗撮ブラックハンター」なるものが逮捕されました。

彼らは3000万円ほどを脅し取っていたようです。すげえ。

 

 

「盗撮ブラックハンター」とは

簡単に言うと、

盗撮をしている不届きモノを探し、盗撮をされた女性の家族なり恋人を装って、盗撮をした不届きモノから現金を脅し取るという手口で荒稼ぎしている方々のことです。

 

なんかすごいですね。

一見悪のようでもあり、正義のようにも見える。

 

「盗撮ハンター」ならたぶん正義の味方

盗撮は犯罪です。

盗撮された人はおそらくほとんど気づくことなくその被害にあっていることでしょう。

それを見つけて

「おいおい、おまえさん今やってはいけねえことしちゃってねえか?」

と声をかけ、たしなめ、あるいは再発しないようにするなら彼らは間違いなく正義でしょう。

 

もしかするとはじめはそんな正義感で始めたのかもしれません。

 

ここから妄想

盗撮ハンター(以下H):「あ、あのやろう、盗撮してんぜ!」

 

盗撮ハンター仲間(以下N):「うそ、まじで!?」

 

H:「くっそおやじ!許せん」

 

H:「おう!おっさん!今盗撮してたろ!」

 

盗撮犯(以下盗):「え?う?あ?」

 

H:「しらばっくれんんじゃねえぞ!おまえ盗撮しただろって言ってんだよ!」

 

盗:「・・・いや・・・あの・・・」

 

H:「てめ、おっさん、ちょっとこいやコラ!」

 

盗撮犯を人気のないところに引っ張っていくハンターたち。

 

H:「おう、おっさんしらばっくれんなよ、見てたんだからな」

N:「警察行くか、コラ!」

 

盗:「そそそそそそそれだけはそれだけは勘弁してください」

 

盗撮犯おもむろに財布を取り出す。

震える手で3万円を差し出し、

 

盗:「こ、これで見逃してください・・・」

 

H&N:「!!!!!」

 

H:「ちっ!わかったよ!2度とすんじゃねえぞ!」

盗:「はっ、はい!すみませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!」

 

人ごみに消えていく盗撮犯。

 

N:「おい!これすげえじゃん!もうかったじゃん!」

H:「ふはっ!やっぱいいことするといいことあんなあ!」

 

H:「よっしゃー!ぱーっと飲み行くべ!」

 

まあこんなことがあったのではないかと

 

「劇場型盗撮ブラックハンターZ」の主張(妄想)

・盗撮するほうが圧倒的に悪い

・おれらはそいつらをこらしめてるだけ

・やつらは2度と盗撮なんかしないはず

・そんくらいいいことしてんだからカネもらって当然

 

まあ、こんな考えでやってんじゃないでしょうか。しらんけど。

 

「劇場型盗撮ブラックハンターZ」を完全に悪と言えるのか?

どうよ?

まず、彼らの主張(私の妄想ですが)「盗撮する方が圧倒的に悪い」はまあ正しいでしょう。

「圧倒的に悪い」というか「そもそも悪い」というか。

でもそれを取り締まるのは本来は警察の仕事であり、彼らの仕事じゃない。

でもはっきりいって全ての盗撮を取り締まる、あるいは劇的に盗撮犯罪が減るようなことを警察ではできない。物量的にも効果的にも。

それを一般の人がかわりに防止する、抑止する。

これはいいことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあいいや。もうめんどくさい。

 

カネを脅し取らなきゃよかったのにね。

 

SNSやブログやらを活用して

それこそ「劇場型盗撮ブラックハンターZ」として本物の正義の味方になれば3000万とかちんけなこと言わず、もっと大金稼ぐことだって十分できたと思うけどね、おっさんは。

 

おしまい。

 

つかれてんだ。もう。おれもさ。

 

 

「大迫半端ないって」と日大アメフト部に見る指導者の違い

ロシアワールドカップ 日本×コロンビア戦で見事な決勝ゴールを決めた大迫選手。

 

大迫選手の代名詞でもある「大迫半端ないって」が話題になっています。

 

 


大迫 、ハンパないって!!フルバージョン

 

全国高校サッカー選手権準決勝 大迫のいる鹿児島城西高校に準決勝で負けた滝川第二のキャプテン中西選手のロッカールームでのコメントがこの代名詞の由来です。

 

この中西キャプテンはすごい。

負けた滝川第二の選手たちだってそれこそ血の滲むような練習をしてきたことでしょう。

そして県代表を勝ち取り挑んだ全国の舞台。

そこで負けてしまった悔しさはそれこそ「半端ない」はずです。

 

なのに負けた直後のロッカールームでこうやってチームメイトを励ますような、みんなを楽しませるような、こんな言葉を言えることに本当に感銘を受けました。

 

 

彼らはやりきったんでしょう。

自分たちのできることはやりきった。

でも相手がもっと強かった。

だから相手を素直に讃える。

そして素直に讃えても非難されない雰囲気がある。

 

さらにこの中西キャプテンの後に続く栫監督の言葉も素晴らしい。

 

「あれは全日本(日本代表)入る」

 

「おれ握手してもらったぞ(笑)」

 

「鹿児島城西を応援しよう」

 

素晴らしい。

 

 

 

 

 

負けた。自分たちは負けた。

たくさんたくさんキツイ練習をしてきて全国の舞台で全力で戦った。

でも負けた。

 

あなただったらどうですか?

誰だって本当は悔しいです。

誰だって本当は泣きたいです。

そうした方がむしろ自然だし楽かもしれません。

 

 

でも

誰も負けて泣くためにサッカーやってるんじゃないんです。

勝つためにサッカーやってるんです。

 

試合をすれば必ず結果が出ます。

 

勝つか負けるか。それが試合。

 

 

 

結果は負け。

 

でも全部やった。全部やりきった。

 

だからああやって笑える。

素直に相手を讃えられる。

 

悔しがるよりも

泣くよりも

結果を受け止められる強い人間たちがここにはいました。

 

こういうチームを作ったのは間違いなく栫監督でしょう。

滝川第二の選手たちはここで負けたけど、高校でサッカーをしたことで得たものは大きかったはずです。

社会人になってからも高校でサッカーやっていた自分に誇りを持って生きていけることでしょう。

 

確かに勝負だから勝つのは大事。

勝つために全てがある。

 

でもそれだけじゃないじゃん。

キツイ練習して肉体も精神も追い込んでそこで得られるものが必ずある。

スポーツでしか得られないものが必ずある。

最後まで勝つことができるチームは1チームだけです。

それ以外は必ず負けるのです。

 

ならば

負けた時なんて言えるのか

負けた時どういう気持ちになるのか

それを教えることを

指導者は忘れてはいけないんじゃないでしょうか。

 

 

内田監督はどうでしょう?

井上コーチはどうでしょう?

日大アメフト部の選手たちはどうでしょう?

 

宮川選手は

「もうアメフトはやらない」

とはっきりと言いました。

 

日本代表に選ばれる選手にこう言わせてしまう指導者は一体何を宮川選手に教えたんでしょう?

 

試合なんて勝ったって負けたってどうだっていい、と言ってるんじゃないです。

 

勝ち負けは結果なんです。

 

結果が出た時にそれをどう受け止めるか

受け止めてどうやってそこから歩いて行くか。

 

それを学べるのがスポーツではないでしょうか。

それを教えるのが指導者の使命ではないでしょうか。

 

 


【ライブ配信】アメフット 日大の内田前監督と井上コーチが緊急記者会見 20時~

 

「そういう意図の指示じゃない」

 

そういうことを責められてるんじゃないですよ。

スポーツを通して教えるべきことを全くわかってないでしょ、ということを責められてるんですよ。

それなのに何が指導者なの?

何が監督なの?

 

内田、井上は

「大迫半端ないって」の動画をよく見て欲しいです。

お前らだって選手だったんだ。

お前らだって負けたことあるだろう?

そん時中西キャプテンのような態度が取れたか?

これが言えることがどれだけすごいことかわかるか?

わかるだろう、お前らなら。

お前らだってキツイ練習してきたじゃん。

辞めたい、逃げたいって思ったことあったじゃん。

 

いつのまにかオトナとかくだらないモンになってんじゃねえよ。

自分が一生懸命にボール追ってた時のことよく思い出してみなよ。

 

そしたら自分がどんなに酷いことしたかわかるはずだよ。

 

 

今日は3つも記事を書きました これでなんと4つ目

やっと本業のブラック企業がヒマになったので、ブログを書こうかな、という気になりました。

 

この記事はほんとに日記みたいな記事なので、あなたがこの記事を読んで得るものは何もありません。時間のムダです。

だから読まなくていいです。

 

さようなら。

 

 

 

ブログについての最近の話題

このブログも先日2つ3つ記事を更新しましたが、ほぼ1カ月ほど放置状態が続きました。

その間もブログに対して無関心だったわけではなく、アクセス数なんかは毎日チェックしていました。

それまで半年くらい毎日更新してたのを、ここ1カ月ほどまったく更新していなかったにも関わらず、アクセス数はほとんど変化がありませんでした。

 

いいことなんでしょう。うれしいことなんでしょう。

 

でもなんとなくショック。

 

なんだったんだあの怒涛のブログに捧げた日々は。

まあその怒涛の日々があったからこそアクセスが減らなかったのでしょう。

 

ずっと安定してアクセスを稼いでくれたのは「あきたいぬ」の記事です。

 

gyakutenn.hatenablog.com

 ザギトワの秋田犬がどこかで話題になるたびにアクセスが上がっていきました。

そして何もしないのにほぼ最高アクセス数/日を叩きだしてくれました。

 

今でもこのブログの半分くらいはこの記事です。

 

個人的にはラグビー部目線で見た日大アメフト部問題はだいぶおもしろいんじゃないか、あわよくばスマートニュースあたりに載らないもんかな、とか思ってたんですが、正直ほとんど反響はありませんでした。残念。

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

 

 

あと、こことは別にWordPressで書いている都市伝説のブログが驚異の1日3000アクセスという個人的にも最高アクセス数/日を稼いでくれました。

 

都市伝説のブログははてなブログのように簡易的なアクセス数を見られる画面がないし、しかもせいぜい日に50くらいしかアクセスがないのでほとんど気にしていませんでした。

 

ただアドセンスだけトータルの数字を毎日確認していたのですが、先週の金曜日からなんか報酬がやたらと多い。

 

またあきたいぬかな、と思ってましたが、このブログのアクセス数とアドセンスの報酬が全くリンクしていないので、おかしいなーなんだかへんだなー、と稲川風に思っておりました。

 

で、PCでアナリティクス開いてみると、なんと都市伝説ブログがやばいアクセスです。

 

な、なんじゃこりゃー!?

 

と優作風に思っていると、なんと以前に書いておいた藤井聡太棋士の記事がバズっておりました。

「デクシ」という記事です。

知りたい人は「デクシ」でググってみてください。

おそらく私の記事が1位です。いえーい(高島風)。

 

やっぱりアクセス3000とか行くとアドセンスも半端ないです。

大した金額ではありませんが、このブログはだいたい300アクセス/日なので、約十倍です。

 

そう、まさに桁が違うのです。

 

50が3000ですからね。やばいっすよね。ねえさん、事件です(高島2世風)。

 

 

そして調子に乗って、しかもヒマになった私は本日3つも記事を書きました。

で、これが4つ目です。

 

本日のブログ内訳

  • 都市伝説のブログ(地震のこと)
  • トレンドブログ(地震と社畜と新卒と退職届のこと)
  • トレンドブログ(ロシアW杯のこと)
  • しあわせブログ(この記事)

このしあわせブログはただ単に私がぼやくためのツールですのでもうアクセスとかは後からついてくればいい、ってな感じで、たまにちょっとトレンド狙いのコーラの記事やブラック企業の記事を書くくらいなので楽しく好きに書いています。

なので他の都市伝説なんかのブログがアクセス稼いでくれるといいなー、と思ってます。

 

というわけで、わかるひとにしかわからない、というかおっさんおばさんにしかわからないネタをちりばめて、現場からは以上です。

 

わいだんさんやコンマさんあたりが気づいてくれればいいかなと思ってます。

 

 

まじで意味ねえなあ、この記事。

 

 

おしまい

 

 

【コカコーラ クリア】はコーラの透明化に完全に失敗した

f:id:toritamegoro:20180612123844j:image

ついに出ました【コカコーラクリア】。

最近の「飲み物透明化」ブームに乗り、コカコーラもとうとう出しました。

 

さっそく飲んでみたので感想を。

【コカコーラ クリア】の見た目

まず見た目。

透明です。

クリアです。当たり前ですが。

f:id:toritamegoro:20180612123848j:image

 

【コカコーラ クリア】の香り

キャップを開けて香りをかいでみます。

 

ん!これは!

 

レモンの香り!

 

コーラのにおいはしません。

 

もしかして、これは・・・。

 

【コカコーラ クリア】の味

そして実飲!

飲んでみた。

 

 

 

・・・・?

 

 

 

・・・・・。

 

やっぱり・・・。

 

 

コーラの味がしない。

 

これコーラじゃないよ。ダメじゃん。

 

 

【コカコーラ クリア】はただの透明なコカコーラではない

コカコーラクリアは全然コーラじゃない。

 

透明のヨーグルトを飲んだ時、透明のミルクティーを飲んだ時、透明のカルピスを飲んだ時、私はとんでもない衝撃を受けました。

なぜヨーグルトが、なぜ牛乳が、なぜカルピスが透明にできるのか??

これ目つぶって飲んだら透明ってわかんないよ!

すげー!すげーよ、父ちゃん!

と興奮したものです。


サントリー サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA(プレミアムモーニングティー) ミルク【手売り用】 550mlペットボトル×24本入

 


サントリー ヨーグリーナ&南アルプスの天然水(冷凍兼用) 540ml×24本

 

 


アサヒ飲料 おいしい水プラス 「カルピス」の乳酸菌 600ml×24本

 

 

しかしながらこの「コカコーラクリア」、ぜんぜんコーラの味がしません。

 

バカなの?

 

コカコーラはバカなの?

 

なんで見た目透明にしてインパクトつけてんのに

レモン強めの味にしたの?

 

「見た目透明なのに、味は黒いコーラと寸分たがわない」

 

っていうのがいちばん驚かせるところじゃないの?

何やってんの?バカなの?

 

以上のことから導き出される結論はこうです。

 

「コカコーラは透明化できなかった。」

 

これじゃダメです。ダメダメです。

 

最近のコカコーラの新製品はダメだ

 私はコーラが大好きでコーラがないと生きていけないと思うほどです。

消しゴムも45歳にしていまだにコーラの香りの消しゴムを愛用するほどです。


ヒノデワシ 消しゴム かおりちゃん コーラ香り 2色 KSC-100 / 20セット

 

だから新しいコーラ製品が出ると絶対に買います。

 

なのに最近のコーラ新商品はひどい。

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

上記二つとも完全に失敗です。

おそらく来年には影も形もないでしょう。

 

最近のコーラの新製品にはコーラがありません。

つまり芯がない。

 

私には「コカコーラはもう飽きたからコカコーラ風の何かを作ろう」と思っているようにしか思えません。

 

違いますよ、コカコーラさん。

 

コカコーラを好きで飲んでいる人はコカコーラが好きなんですよ。

コカコーラっぽい何かならペプシでもなんでものめばいい。

 

そんな商品はコカコーラ以外の会社がいろいろ出しているんです。

 

コカコーラはコカコーラという最強コンテンツにちょっとだけ工夫した商品を出せばいいんです。

 

さあ【コカコーラクリア】作り直せ!

 というわけで

もう一回「コカコーラクリア」作り直してください。

目をつぶって飲んでも

 

「え!これ絶対コーラだよ!すげえ!!!!」

 

ていう「コカコーラクリア」を作ってから

もう一回今回の「コカコーラクリアレモンテイスト」をバリエーションとしてリリースしましょう。

 

毎日コカコーラ1.5リットル消費するおれをコカコーラ社に入れろ

 

ちゃんとやれよ、コカコーラ社のマーケティング部。

コカコーラを愛せよ。

毎日コカコーラ飲んでたら飽きちゃったのか?

 

そんなんだったらやめちまえ。

 

かわりにおれを呼べ。

 

この毎日コーラ1.5リットル消費するおっさんをな。

 

 

おしまい

 

 

アメフトなんてこのまま人気落ちてしまえばいいのに

日大アメフト部の危険タックル問題でだいぶ世の中が騒いでいます。

 

私は大学時代体育会のラグビー部でしたので

アメフト部にはいろいろ煮え湯を飲まされてきました。

 

といっても飲まされたと思ってるのはラグビー部の方だけで

当のアメフト部はそんなことつゆほども思っていないでしょう。

 

しかもたいていのラグビー部員はこんなこと思っていないでしょう。

私だけが煮え湯を飲まされただけです。

 

簡単に言うと単なる被害者意識です。

もっと言うなら単なる被害妄想です。

 

タチ悪いです。

 

 

ラグビーとアメフトって同じじゃないの?

まず、ラグビーとアメフトを混同している人は多いのではないでしょうか。

なぜならボールの形が似ているからです。

ラグビーもアメフトも使うボールは楕円形。

ここでかなりの人がラグビーとアメフトを似たようなスポーツ、何なら親戚、何なら仲間くらいに思っているのではないでしょうか。

 

はっきり言います。

 

ラグビーとアメフトは全然違います。

 

今でもアメフトは「アメフト」と呼んだり「アメフット」とと呼んだり、略称が統一されてません。

私なんかは「アメフット」とか聞くと「うわ、ふるっ!」と思ってしまいますが、さらに古い人になるとアメフトのことを「アメラグ」と呼んだりします。

この辺がラグビーとアメフトが混同されていることの象徴です。

 

こうして混同されることの大きな要因であるボールの形ですが、

そうです、カタチは同じ楕円形、ですが、大きさが全く違います。

 

そう、ラグビーとアメフトのボールは同じじゃないのです。

例えて言うなら野球のボールとソフトボールのボールのような。

 

あ、これじゃスポーツ的に親戚ですね。

 

違う、ラグビーとアメフトはボールの大きさも違えばルールも全く違います。

 

ラグビーとアメフトの大きな違い

ではラグビーとアメフトの大きな違いを分かりやすく説明しましょう。

おそらくラグビーとアメフトを混同してしまうような人はラグビーのルールもアメフトのルールも知らないことでしょう。

なのでなるべく簡単に例示します。

 

まずラグビーとアメフトの大きな違いひとつめ。

・ラグビーはボールを前に投げてはいけない

・アメフトはボールを前に、遠くに投げるプレーがむしろメイン

 

はい、まずこれ。

ラグビーは決してボールを前に投げてはいけません。反則です。

例えばパスを受けようとして、うまく取れなくて手(あるいは体)に当ってボールを前に落としたとします。

これも「前にボールを投げる」行為の一部とみなされます。

つまり反則。

 

アメフトの場合は今回の危険タックルのシーンでも行われた通り、クォーターバックが前に走っている選手に向かって長いパスを繰り出します。

その2秒後宮川選手が無防備なQBに背中からタックルしたわけですが。

 

ほらね、全然違うでしょ。

 

大きな違いふたつめ。

・ラグビーは生身

・アメフトはプロテクターをつける

 

これは見た目にすぐわかる。

ラグビーは基本生身です。ヘルメットもつけないし、プロテクターもないです。

 

アメフトはもろなんかつけてますよね。

 

 

大きな違い3つめ。

・ラグビーは監督が観客席で見てる

・アメフトは監督がインカムで細かくプレーの指示を出す

 

ここは結構今回の事件にもだいぶ関わってくるところです。

ラグビーでは基本的に監督は試合中何もしません。

というか何もできません。

試合をするのはあくまで選手たちであり、

監督は試合に臨むまでに選手たちに戦術や心構えなどを徹底的に叩き込み、いざ試合となったらもう選手たちに「がんばってこい」と言って送り出すしかないのです。

試合中にあれこれジタバタしないのです。

現在は戦術的な選手交代も認められていますが、私が現役時代は選手交代は「けがなどでプレー続行不可能になった場合」しかできませんでした。

つまり「あいつ調子悪いから、こいつにしよう」とかできないのです。

怪我したらそのポジションのサブの選手が自動的に交代する。

だから監督の指示も要りません。

 

アメフトは違います。

ガッチガチに監督の指示に従って動きます。

私の認識ではアメフトはスポーツでありながらチェスとか将棋のような、戦術的・戦略的ゲームです。

監督が盤上の選手(駒)をどう動かすか、におもしろさがある。

いわば「リアル人間チェス」です。

 

だからつまんないんだよ、アメフトは。

 

というのがラグビーを選んだ人間の意見です。

 

だからおもしろいんだよ、アメフトは。

 

というのがアメフト好きな人の意見でしょう。知らんけど。

 

 

 

あとここが大事な違うとこ4つ目。

・ラグビーはイギリス発祥のジェントルマンのスポーツ

・アメフトはアメリカのヤンキーどもがてきとーにサッカーとかラグビーをつくりかえたスポーツ

 

つまりね、アメフトにはスピリットがないんです。

だから選手をコマのように扱い、試合中もわざわざインカムつけて選手にあーだこーだと指示をする。

ラグビーは潔いよ。

「よし、もうおまえらに教えることは何もない、練習してきたことを全てグラウンドにおいてこい」

監督はこれだけ伝えるとあとはかわいい選手たちの試合を見届けるのみ。

「骨はおれがひろってやる」的な武士道にも通ずる精神がそこには見えるのです。

 

ファミコンゲーム「10ヤードファイト」

おっさんなら知ってると思います。

「10ヤードファイト」

アメフトのゲームです。ファミコンの。

赤いLEDがついてて電源入れると光るアレです。

ãï¼ï¼ã¤ã¼ããã¡ã¤ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

覚えてますか?これ。


10-Yard Fight 10ヤードファイト Arcade cheat アーケード チート

画像検索したらYoutubeではこんなのがありましたよ。

サムネイル画像にでかでかと

元祖ラグビーゲーム

なんて書いちゃってますね。

 

だからラグビーじゃないから。アメフトだから。

 

私はこの「10ヤードファイト」は持っていませんでしたが、友人が持っていました。

プレイしたことはありますが、そもそもアメフトがなんなのかわからないのでさっぱりおもしろくない。

私にとっては「ボコスカウォーズ」と並ぶクソゲーです。

 

そのかわり、というわけでもないですが、同じくらいの時期にテレビでやっていた伝説のドラマに私ははまりました。

そう、ラグビーを扱ったあのドラマ。

 

もうおわかりですね、そうです。

 

スクールウォーズ

 

もうね、スクールウォーズ見て感動しない奴なんているのか、ラグビーはじめない奴なんているのか、ってくらい好きでした。大好きでした。

 

ここが私のラグビーの原点です。そしてアメフト嫌いの原点でもあるかもしれません。

 

まあでもファミコンのゲームがおもしろくないからアメフトがきらいってことではありません。

前置きが非常に長くなりましたが、ここからが私がラグビー部時代に味わった数々のみじめなエピソードです。

 

アメフトに飲まされたラグビー部員の煮え湯

なんでしょうね、アメフトってモテる。

 

まあもうこれに尽きるわけですが。

 

なんか大学スポーツでも花形、って感じですよね。アメフトは。

 

私の大学ではラグビー部のグラウンドのとなりにアメフトのグラウンドがありました。

となりで同じようなカタチのボールおっかけてんのに、

そんで一般人からはアメラグとか言われてほとんど区別ついてないのに、

ラグビー部はモテない、アメフト部はモテるんです。

 

アメフトは試合になるとチアリーダーがやってきて試合を盛り上げてくれます。

そんでそのチアリーダー(もちろん女子大生ウホッ!)はなぜかわからんが、大学のチアリーダーではありません。

f:id:toritamegoro:20180606164309j:plain

これですよ、これ。(ぼかし方に悪意はありません)

 

 

どこぞの短大とかの女子大生しかいない大学に、なぜか知らんが、ウチの大学のアメフト部専用のチアリーディング部があるんです。

は?なんで?意味不明。なんなんおまえら。

 

一方私らラグビー部はというと、

いかつい学ランのとても大学生には見えないおっさんたちの応援団がやってきます。

 

というのは嘘で、応援団でもなんでも応援がくればまだましですが、正直部外者は誰一人応援に来ません。OBが来るだけです。

 

なんなんこの待遇の差。

 

みんなラグビーとアメフト区別ついてないよね?

さっきもさ、Youtubeで「ラグビーゲーム」とか書いちゃってるよね?

 

で、なんでアメフトには知らん女子大に専属チアリーダーがいてふとももあらわに応援してんのにラグビーには誰も来ないの?

そこは明確に区別するんだ。なぜなの?おしえて?

 

私は分析しました。なぜ区別ついてないのにこの待遇の差が生まれるのかを。

 

一言で言うと答えはこれです。

 

ザ・清潔感

 

そうです。

ラグビーは泥臭い、汗臭い、痛そう、血まみれ、などの

当時でいう3K(きつい、汚い、危険)要素がそろってました。

 

一方アメフトはメットやプロテクターなど身にまとっているため見た目になんかかっちょええ。そして清潔そう。

 

ただし、ここであなたに教えよう。

 

アメフトは不潔である。

 

なんせメットやプロテクターは洗えないのである。

アメフトの部室にはこれらのプロテクターが山と積まれている一角があり、そこからは毎日毎日ハードな練習で流れた汗がぬぐわれることも洗われることもなくたっぷりとしみ込んだプロテクターが異様な臭気を放っているのだ。

剣道部の籠手と同じだ。

大学生ともなればもうおっさんの入口、その汗はそれはそれはくさい。

さらに日の当たらない部室でそのまま大量の汗に漬け込まれたプロテクターたちは闇の中でさらなる進化をとげ、まさに発酵してくるのだ。

どうだろうか?

想像しただけでヤバい匂いが漂ってこないだろうか?

 

 

一方ラグビー部はというと、上から下まで全部毎日洗濯するので全然臭くない。

たしかに当時は芝のラグビーグラウンドは珍しく、毎日汗まみれ泥まみれ、そして時には血まみれ、あとスクラム組むとかいうと汗まみれ泥まみれがお互いにくっつきあい「パックタイト」(きつくくっつけ)みたいな掛け声でくんずほぐれつ。しかもスクラムを組む最前線フロントローともなれば大切なスクラムを支えるためデブばかり。デブは何もしなくても汗だくだ。そのデブが3人並んで敵チームのデブ3人と頭の間に頭を入れあう。だくだくの頬がだくだくの頬と触れ合う。触れ合うどころではない、まさに合体。ガシーン!という音と共にだくだくがだくだくと合体し、そのデブ3人を後方から支援するロックというポジションの選手は両脇のデブの股間に腕を突っ込み、汗だくのジャージをしっかりつかみ、なおかつそのデブの肛門を自らのだくだくの肩できつく前に押し込むのだ。敵のだくだくと合体し前からも押され、後ろからも味方に股間に腕を通され、肛門をこれでもかと押し込まれる。これがラグビー。

 

あ、やば、これじゃやっぱりラグビーモテないや。

 

2019年はラグビーワールドカップが日本で開催される

 とまあ、こんな感じでラグビーはアメフトと少なからず因縁があるわけで、

今回の日大アメフト騒動でこのまま「アメフトはなんか危険だ」「ヤバい」「くさい」とかなって人気が落ちてしまえばいいんです。

そしてラガーメンがもっとモテるようになればいいんです。

 

来年2019年はラグビーワールドカップが日本で開催されるんですよ。

 

f:id:toritamegoro:20180606165830p:plain

知ってましたか?

知らんだろう。

知れ!知ってくれ!

 

まあ、ラグビーワールドカップ日本開催の知名度がさっぱりなのとうらはらに

アメフトというスポーツは今ものすごく脚光をあびることになったわけですが。

こういうのをまさに

炎上商法

というのでしょうね。

 

炎上した今現在はたしかに知名度はものすごくあがったでしょう。

しかし炎上商法は危険です。

決してやりたくないですね。

まあ、せいぜい気をつけろや、アメフトさんよ。

 

と言ってばかりもいられない。

ラグビーワールドカップ大丈夫なのか?

ラグビーさんももっと頑張って知名度・認知度上げないと。まじで。

 

 

 

最後に日大アメフト部問題にも触れておこう

まず、あんなレイトタックルはありえない。

 

内田監督、井上コーチとも口をそろえて

「そんな指示はしていない」という。

 

わかるよ、反則プレーで潰せ、って意図じゃないことくらい。

ただ「けがさせて来い」っていう意図はあった。

そんなのどこのチームでもあること。

 

内田、井上が言いたくて言えなかったのは

「けがさせて来い、って意図はあったが、プレイ外にやれという意味じゃない」

だと私は思う。

記者会見とかのあんな状況になってしまえば

「けがさせて来いって意図があった」とももう言えない。

 

「1プレー目で潰せ」ってなれば

オンプレイであろうがなかろうが、宮川選手にとっては

「タックルするまでが1プレイ目」

だったことだろう。

笛が鳴ってようが鳴っていまいが、彼にとっての1プレイ目は終わっていなかったわけだ。

 

ラグビーとかアメフトなんてそんな世界でしょ。

 

コンタクトしてんだから、

コンタクトするときはぶっ殺すつもりで行くんだよ、誰だって。

じゃなかったら自分がぶっ殺されんだから。

コンタクトした瞬間に。

甘い気持ちでコンタクトしたらそれこそ自分が怪我するんだから。

 

ただしそれはもちろん殺し合いじゃないから

「ぶっ殺してやる」って気持ちでアタマん中ぶっとんでても

正しいタックルができるように、体が正しいタックルを覚えてるように

それこそ血のにじむような練習をしてくるんじゃないか。

毎日毎日汗まみれ泥まみれで練習するんじゃないか。

女にモテなくたって、くさいと言われたって

グラウンドで最高のプレーができるように仕上げてくるんじゃないか。

その過酷な練習をしてきたものだけが

グラウンドで相手と試合をすることができるんじゃないか。

お互いが鍛錬してきた同士だからこそ成立するコンタクトプレーなんじゃないか。

 

宮川選手はそれを忘れちゃいけなかったよね。

内田と井上はそんなふうになるまで選手をいじめるべきではなかったよね。

 

内田と井上と、その後の日大首脳陣のその後の対応についてはこれはもう社会人としての、いわばおっさんの世界の出来事だからおいとくとしても、

コンタクトプレーをするスポーツにおいて本来教えてしかるべきはずの事を全く教えていなかったと批判されてもしょうがないよね。そしてその責任はあるよね。

 

ただ、もし宮川選手があのタックルをしなかったら

日大アメフト部で行われている「はまる」という「成長させるという大義名分の名の下の大人によるいじめ」は発覚することはなかった。

もしかしたら宮川選手はただ日本代表の出場を辞退させられ、所属チームでも練習もさせてもらえず、試合にも出られず、日本代表に選ばれるほどの実力・可能性を持ちながら、何者にもなれずに誰にも知られずに、ただいじめられて無名のままアメフト人生を終えた可能性が高かったと思う。

 

というか、日大フェニックスにはそんなふうにアメフト人生を終えた選手がおそらく数えきれないほどいるのではないだろうか。

 

怪我をさせられた関学の選手には申し訳ないが、

私は宮川選手があのタックルをしてよかったと思っている。

 

プレイ自体はもちろん反則だが、

たかがスポーツのひとつの試合の中のひとつの反則プレイだ。

 

内田や井上や、その他の大人たちが学生にしていることを白日の下にさらし、間違った大人たちの罪をさらけ出すには、いつか誰かがおこなわなければならないプレイだった。

 

大人たちよ。

 

おまえらさ、本当はさ、年だけ取った子供じゃん。

 

大人ぶるのやめようよ。

 

私だってもう45だけど、自分が大人だなんてちっとも思えないよ。

できてないこといっぱいあるでしょ。

子供みたいなとこいっぱいあるでしょ。

自分は年は取ってるけど子供だ、って素直に認めて、

まわりの人の意見ちゃんと聞いて

本当のこときちんと言って

で、どうしたらいいのかをもっと素直に考えようよ。

 

おれも含めて大人がかっこ悪すぎる。

 

 

 

・・・とまた説教モードになったところで

現場からは以上です。

 

 

おしまい

 

 

 

 

イチローが次男なのにイチローな理由

はじめての子供が生まれるとき、まず考えるのが「どんな名前にしようか」ということです。

姓名判断などを参考にネットや本で調べたりする人も多いのではないでしょうか。

 

今日はあの「イチロー」の名前の由来を紹介します。

世界のイチローはなぜイチローなのか、これを知ることであなたのお子様の名付けの参考にしてもらえれば幸いです。

 

 

「イチロー」は次男なのに「一朗」しかも名字は「鈴木」

あの「世界のイチロー」の事実を知ったとき、私は最も衝撃を受けました。

 

その昔、イチローが日本で活躍し始めたとき、まだ日本プロ野球界では下の名前での登録はそんなに主流ではありませんでした。

そんな中オリックス(当時)の「イチロー」という選手が目覚ましい活躍を見せ、一躍有名人になりました。

私は野球が好きではないので野球の情報にも疎く、正直言って「なんだよイチローってww」と思ってました。

しかしイチローはそんな野球嫌いの私でも名前を聞かない日はないほどとんでもない活躍をしていました。私は気になってイチローの名字を調べてみました。

 

するとなんとイチローの名字は「鈴木」だったのです。

 

まあなんとありふれた名前。

 

私は衝撃を受けました。

 

「鈴木」「佐藤」は日本で1,2を争う人数が多い名字です。

 

すでに自分の名字が「鈴木」というとんでもない平凡な名字であるにもかかわらず、子供に「イチロー」って名前付けるとかどんだけ適当なんだよ、と私は衝撃を受けたのです。というか、父親(チチローという言葉は当時なかった)どんだけあほなんだよ、鈴木一郎とか山田太郎なみに役所の見本の名前じゃねえか、かわいそうにそんな名前つけられるなんて、とか半ばバカにしておりました。

 

と、そんなとき、さらにイチローに関して驚きの情報が飛び込んできました。

 

なんとイチローは次男なのです。

 

鈴木家にはイチローの上に兄がいるのです。

 

知ってましたか?この事実。

イチローが次男である、という事実を知ったとき、私の頭は衝撃を通り越して混乱しました。

 

え?イチローって長男じゃないの??

マジか?マジなのか?

じゃ、長男はナニローなの??

 

 

そう、私はここでまんまとチチローマジックにはまってしまったのです。

 

「鈴木」なのに「イチロー」というなんのひねりもない、逆にある意味ひねってる名前を提示することである種の無知さバカさ、こだわりのなさを表明したかと思いきや、さらに「イチロー」なのに次男という高難度のひねり技を組み込むことによって「スズキイチロー」という名前はまったく別次元の高みまで昇ってしまったのです。

次男でイチローはまったくの私の常識の範囲外でした。

 

まったく意味不明、鈴木なのに、次男なのに「イチロー」な理由

気になってどうしてチチローは自分の次男をわざわざイチローにしたのか調べてみました。

 

以下抜粋

実は野球で大活躍しているイチロー選手は次男なのです。ちなみに長男はデザイナーの鈴木一泰さんで、BSテレビのキャラクター「BEAMO」や石川遼さんのロゴなどを手がけている人物です。

何故、次男なのに一朗にしたの?

やっぱり桁違いの活躍をしている選手だけあって、お父さんも型破りな人なんだろうなぁ~?ということでイチロー選手の名前の由来を簡単に調べてみました。

イチロー選手のお父さん→鈴木宣之さんは1970年に機械部品製造会社を立ち上げます。しかし、会社を立ち上げてから数年の間、身を粉にして働いていたので体調を壊し、長い間休まなければなりませんでした。

その時に助けてもらったのが宣之さんのお父さんである銀一さんでした。このような状況の中、1973年に次男が誕生します。そこで、宣之さんは色々とお世話になった銀一さんの「一」をとり一朗となずけたのです。

ちなみに「朗」は朗(ほが)らかに育ってほしいという願いからつけたので、「郎」という文字ではありませんでした。

 引用:イチローという名前は・・・。 -イチロー選手は、次男ということを聞き- 野球 | 教えて!goo

 

正直私はこの文章を読んでもさっぱり意味がわかりません。

いや、文章の意味はわかります。

あと意図もわかります。

 

ただ、チチローのチチである銀一の一を取って一朗とした、というところが全く腑に落ちません。

「ああ、なるほど!」とぽんと膝を打ったりできないのです。

 

すでに長男が「一泰」なんだから「一」の方じゃなくて

「銀」の方を取って例えば「銀朗」とかにするんならまだ意味わかります。

「銀朗」ってのもだいぶ変な名前ではありますが。

 

とにかくあなたはこの「次男なのにイチロー名付け秘話」を聞いて本当に納得できますか?

納得できない私がおかしいんでしょうか?

 

正直私には、そんな理由で次男にイチロー、しかもスズキなのにイチローとか、イチローを回避する正当な理由が銀一論からは全く汲み取れないのです。 

 

でも、私と同じように、この質問への回答にも回答者の困惑が垣間見えます。

この部分です。

やっぱり桁違いの活躍をしている選手だけあって、お父さんも型破りな人なんだろうなぁ~?

この感想を読む限り、はっきり意味わかんね、とは言っていないものの、「腑に落ちてない感」が満載です。

 

そう、やはりチチローが語る銀一エピソードの意味はわかるものの、そんなことで「鈴木」であり「次男」である自分の息子に「イチロー」と名付けてしまうことはやっぱり意味不明なのです。

 

だから「世界のイチロー」というぶっ飛んだ存在であるイチローの父「チチロー」は常人では考えられないようなぶっ飛んだ存在であるはずだ、そんなぶっ飛んだ存在の思考回路をわれわれ凡人は理解できないのが当たり前、という感じがこの文脈からひしひしと伝わってきます。

 

つまり、「意味はわかるけどおれなら絶対しない」感が半端ないです。

 

 

 

裏の裏をかけ

私はこのイチローネーム秘話というか名付けエピソードにある種の畏敬の念を感じました。

わかわかんないものにさらにわけわかんないものをのっけることによって、はっきりいってもうどこにいるのかわからないくらいの高みに昇華した感があるからです。

 

例えばさっきの例で、たとえばあなたの苗字が「山田」だったとしましょう。

おそらく子供が、男の子ができたとわかったときに、あなたは息子の名前を考え始めるでしょう。

なんでもそうですが、何かを決めるときには大きく二通りのやり方があります。

積極的に考えて創造する方法と、まず「絶対ない」「これはない」を外していくいわゆる消去法と、です。

あなたが山田さんだった場合、まず頭によぎるのは

 

「太郎はねえな」

 

ではないでしょうか。 

 

そう、太郎はほぼありえないでしょう。

仮に一般常識の裏をかいて「山田太郎」にしたとしても、

おそらくは大半の人間にただ単にバカにされて終わりでしょう。

そして山田太郎本人も楽しい人生を送ることから遠ざかる可能性がだいぶ上がってしまうでしょう。

 

まあドカベンはさておき。

 

しかし、しかしです。

 

これが次男だったらどうでしょう?

確かに「自分は次男である」と公にする機会はあまり多くはないでしょう。

長男で山田太郎とそうは変わらない展開が、次男の山田太郎の人生にも待っていることでしょう。

 

しかし、しかしです。

 

その「あまり多くはない次男であることを明かす機会」に恵まれたとき、

次男山田太郎の前にドラマチックな光景が展開されるはずです。

 

どうドラマチックなのかはさっぱりアイデアがわきませんが、

少なくとも私は次男山田太郎に

 

「こいつなんかすげえ」

 

と絶対に思ってしまいます。

 

いや、でも「山田太郎」場合は別に数字がついてるわけじゃないし、

次男で「太郎」でも別に変じゃないか。ありだな。すいません。

 

 

 

 

 特に結論はないのですが、イチローってなんかすげえなあ、というお話でした。

 

 

 

期待していた「城島健司」のアメリカンネーム「ジョージ・マッケンジー」

 

あと城島健司がメジャーに行くとき私はひそかに登録名を

George McKenzie(ジョージ・マッケンジー)にしないかな、と期待していましたが、ふつうに「ケンジ・ジョージマ」でした。

 

日本にいたときはアナウンサーの「城島健司」が「ジョージマッケンジー」に聞こえてたのに、アメリカに行って「ケンジージョージーマ」というふつうに言いにくい日本の名前になってしまい、何やってんだよ裏切り者め、と思ったもんです。

 

おしまい

【トレンドブログ実験】驚異の2700PV!やっぱりトレンドってすごい

 おとといいわゆる「トレンド記事」でPVをゲットしようとこことは別にやっているブログで「山口達也メンバー」について書いてみました。

 

山口達也「メンバー」呼称はどう考えてもジャニーさんの指示 - リアルタイム

 

そしてこのブログでも「トレンドブログで実験してみよう」的なノリの記事を書いてみました。

 

 

gyakutenn.hatenablog.com

 

簡単に結果発表します。

 

「山口達也メンバー」で挑んだトレンドブログのPV

 

なんと2700PV!

f:id:toritamegoro:20180427135942j:plain

今まで半年以上ブログを書いていてもちろん最大のPVです。

すごいなあ、トレンド。

すごいなあ、メンバー。

 

調子に乗って山口メンバーの記事をいくつか書きました。

昨日ほどではないですが、今日もトレンドブログの方はPVをなかなか稼いでくれてます。

 

目指せ、脱社畜。

いけるか、脱社畜。

 

相変わらず今日も社長は怒鳴っております。

 

 

【トレンドブログ実験】弱小ブログが「山口達也メンバー」というビッグワードに挑んだ

最近本業の社畜が忙しすぎてほとんどブログ書けてません。

 

今日あたりから少し落ち着いてきたので

 

「よし、今日はフリーメイソンの記事を都市伝説ブログにアップしてやるぞ」

 

と気合を入れて帰宅したものの、Yahoo!のトレンドがもう「山口達也メンバー」でもちきりだったため、急遽トレンドブログの方で山口達也メンバー狙いの記事を書いてみました。

 

山口達也「メンバー」呼称はどう考えてもジャニーさんの指示

https://realtime.hatenablog.com/entry/2018/04/25/

 

わたくし的には30分くらいでパパッとiPhoneで書いたわりになかなかいいできだなあ、と自己愛性パーソナリティ障害の性質全開な感想を持っていますが、そんな「自分なりにはよくできた記事」でしかも「日本中で話題になりまくってる」ことを書いたので、

 

「これはもうpvヤバイっしょ!うへへへ」

 

というノリなのですが、現実そんなに甘くはない、というかGoogleはそんなに甘くないということをよく知ってますので、山口達也メンバーと同郷の埼玉県草加市育ち、しかも山口達也メンバーと同じ1972年生まれというわけで、「うへへへ」とまではいかないものの、多少のおこぼれというか、少しはアクセスあるといいな、というなんともゲスい気持ちで今この記事を書いています。

 

 

しかも山口達也メンバーは大変なメにあっているというのに、人の不幸でカネを稼ごうなんてなんてダメなおっさんなんでしょう。

 

書いていて自分で恥ずかしくイヤになってきました。

 

山口達也メンバーの通ってた高校には中学時代の友人もいますし、同郷で同い年の不幸でカネを

 

ああひどい。

 

ほんとおれってひどい。

 

 

もうでもアップしちゃえ。

 

 

後は野となれ山となれ

 

 

さようなら。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク